らくがきちょう

わにのたまごの過去ログ

3月9日(月)のつぶやき その3

2015年03月10日 03時32分15秒 | Twitterまとめ

これ、英語の教科書に載せてもいいんじゃないかと思う。(確か、9GAGで拾った画像) pic.twitter.com/dOciyKSgke

わにのたまごさんがリツイート | 2818 RT

"何度か呟いていますが、ネット内外に関わらず、「友人」というのは「考え方が近かったり方向性が似ている人」ではなく、「考え方が遠くて方向性が全然違ってもまったく構わない人」のことだと思っています。" tmblr.co/Zp0UNw1fNkQQv

わにのたまごさんがリツイート | 5 RT

さっきRTで流れてきた平成ライダー職業一覧がガバガバだったので、正確な劇中での職業と補足を加えてみました。 pic.twitter.com/7EHhbdQvb1

わにのたまごさんがリツイート | 8962 RT

JAXA、電気を無線で送る技術の確立目指した実証実験に成功 bit.ly/1Mk0BDU #2chmatome #news #newsjp pic.twitter.com/qbCoDTU9q0

わにのたまごさんがリツイート | 1365 RT


3月9日(月)のつぶやき その2

2015年03月10日 03時32分14秒 | Twitterまとめ

軍の場合、それが集団で起き、現場が上官に刃向かって上官に武器を向けるってなったら、それはもう完全に「反乱軍」「クーデター」なんで、「まだ叛乱していない他の部隊」による制圧、武装解除を受ける事になると思う。226はこれ。抵抗したら「身内同士の戦闘」になる。

わにのたまごさんがリツイート | 5 RT

上官を部下が撃って、上官からの「(部下にとっての)無茶な命令」が無効化されたとする。
軍としての統制はまだ取れているのなら、新しい上官が配属されてきて同じ命令が下される。その上官も撃つのなら、繰り返しになるか、撃ったヤツがどんどん排除されてくか。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

上官を部下が撃ったことで、他の兵がそれを支持した場合。よく撃った、みたいな。
その軍はその時点で反乱軍になるので、補給や庇護・手配配慮の一切が消滅。食糧も弾丸も医薬品も手に入らなくなるので、兵糧攻め開始。兵糧が尽きる前にクーデターを成功させないと煮干し。いや、日干しに。

わにのたまごさんがリツイート | 3 RT

@azukiglg 226事件の場合、下からの提案だったにせよ上まで話が付いていれば成功したのかもしれません。そうなれば軍事クーデター、として歴史に残ったかと。

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

あと、田原坂と515と226は、大戦中の「青年将校の激発」をちらつかせて、「上に言うことを聞かせるカード」になってた側面があるような気がするような。 QT @kenichi_tomura: @azukiglg 226事件の場合、下からの提案だったにせよ上まで話が付いていれば成功し

わにのたまごさんがリツイート | 1 RT

この「自分は構わないが、下のモン、若いモンが大人しくしてくれない」(自分の手では部下を制御しきれない)という、監督行き不届きwを、交渉相手への威圧に転嫁するっていうこれが更に進化したのが、「センパイ、俺を怒らせると何するかわかんないすよ!」という(ry

わにのたまごさんがリツイート | 1 RT

ヤンキーが「下から上を脅しつける」ときの常套句だけど、これが中二病になると、「鎮まれ、俺の左手!」になるw

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

「本来自分が制御できるはずのものが、自分の意に反して自分を破滅させる大きな力を持ち、自分自身を脅す」っていうラノベにありがちな一人芝居の原点は、近代では田原坂にあり(`・ω・´)
でもたぶん、これもうちょっと遡れるとは思ってる。赤穂浪士でも本能寺でも。

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

まあ、「自分が本来制御できるものを、自分には手に終えない」として人質にし、相手に譲歩を強いるっていうテンプレには、歴史的な連なりがあるのだなあ、と思います。あと煮干し。 QT @kani55712: @azukiglg まさか早朝に吹き出すはめになるとはw

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

そんなわけで話を巻き戻すと、「軍隊に所属している下級兵士が戦場で生き残る最も効率のよい賭は、上官の命令に従うこと」になると思う。
上官の命令が「明らかに負け」だと見抜ける程度に兵が賢く上官が愚かであるなら、そんな賢い兵はそもそも軍に来ないよ。

わにのたまごさんがリツイート | 3 RT

「信頼してたのにその場になって始めて上司が無能だと知った」というのは、「平時に見抜けなかったお前の目が節穴だったんだよ」ってなる(^^;)

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

その場合でも、反乱した「上官よりは有能な部下」が上官が統べていた組織(軍)を把握統治統率できなければ、結局のところはその上官を撃った個人が他の兵士や別の上官に排除されあるか、上官を撃った兵士に他の兵士が従うかどうか(で、また序列争いが起きる)になる。

わにのたまごさんがリツイート | 1 RT

軍における階級というのは、単純に指揮権限だけでなく、補給や連絡やより上位の「戦略的決定」に裏打ちされて決まるわけで、上官ぬっころしてそういう「戦略的裏打ち」を喪失した状態で、上官殺しが軍を掌握できる……相当質の悪いラノベか仮想戦記モノでなければあり得ない。

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

いっけん成功したかに見える(伝わっている)革命のほとんどが、グダグダの失敗が続いて最後の破滅に繋がるのは、「統制を破壊したものは、統制し直すことは不可能」だからなんだろうなと思ってる。結局は破壊でしかない。破壊を目的としたものが破壊に行き着くのもまた自然な話。


てか統制を否定しながら、自分の都合の良い統制をし直すというためには、手段に破壊という恐怖を持ってきた以上は「恐怖統制」という方法しか残らないわけで。


だから上官に逆らい、撃ち殺したりした時点で、その兵士は軍人でもないし彼らの仲間も軍隊でもないんだよ。
…と言いながらうちのダンナを思い出したりする。


自分の意志を理性や理屈を超えて優先した結果は、その理屈で統制とれた集団から離れる事を意味するんだよな。
本人はそれでいいんだろうが、やはり葛藤やトラブルはつきもの、というわけで…旦那も会社をやめなくてはならなかったから。蠍座の一番の強さでもあり弱点でもあるな。


児童文学作家の松谷みよ子さんが2月28日、老衰のため死去しました。89歳でした goo.gl/VoVFYo

わにのたまごさんがリツイート | 437 RT

児童文学作家の松谷みよ子さん死去 nhk.jp/N4IB4CNF #nhk_news

わにのたまごさんがリツイート | 1536 RT

兵庫県洲本市の民家で5人が刺され、男女3人の死亡が確認されました。県警は近くに住む無職の40歳男を逮捕しました goo.gl/b5SXJQ

わにのたまごさんがリツイート | 41 RT

雑誌に載ってる「幸運のペンダント」とかの広告ってあきらかにインチキ臭いけど、あれってわざとらしいんですよ。わざとインチキ臭くして「それでも騙される人」だけを集めてる。美味しいとこだけ食べるわけ。これを経済学ではクリームスキミングと呼びます。ミルクからクリームだけ抜くワケよ。

わにのたまごさんがリツイート | 1409 RT

~イチゴ狩りスポット~

【いわき市 大野観光いちご園】

甘さの際立つ「章姫」を中心に

「ふくはる香」と「紅ほっぺ」を

高設栽培している。

時間制限なし。

sp.walkerplus.com/ichigo/detail/…

#福島あるある pic.twitter.com/jb01exSGpq

わにのたまごさんがリツイート | 18 RT

気仙沼いちご♪♪♪甘かった! pic.twitter.com/8xlqCanZ05

わにのたまごさんがリツイート | 10 RT

Codibugnolo - one of the world's cutest birds! pic.twitter.com/SpDyJU6LoK

わにのたまごさんがリツイート | 17 RT

本日3月9日はサンキューの日ということで、
うらちゃんよりみなさんへ
「いつもサンキュー!」 pic.twitter.com/XZFilJqrWo

わにのたまごさんがリツイート | 236 RT


3月9日(月)のつぶやき その1

2015年03月10日 03時32分13秒 | Twitterまとめ

今日は太陽がカイロンに合。特に魚座・射手座・乙女座・双子座17°近辺に惑星やMPなど感受点のあるひとは、もしかしたら心にヒリっとくるようなことがあるかもしれない日。けど自分が何に反応しやすいかがよく見えて来る、とても貴重な時かも。

わにのたまごさんがリツイート | 2 RT

あっほんとだ、キローンが魚座17度で太陽と合だったのね…。
乙女座18度に月冥王星のオラ。さて日曜は…なんだろう。思い通りにいかない自分に苛ついてたかな。色々とネイタルにフルボッコ状態だから何がなんだかな気分なんだけど…。
でも山羊座冥王星がトライン圏内に入って来たからなあ…


気分は落ち着いてて、なんか腹は座ってる。
山羊座冥王星は生まれ変わること(特に創造系)を促してて、そして月冥王星の私にはそれは慣れっこな事なんではある。


金融アストロロジー/マンデン占星術学習用にR.メリマン氏の無料コラムUPしました。3/9『金星-金融から火星-軍事へ』 米国&世界の政治経済・市場と惑星の動きに興味をお持ちの方、どうぞご覧下さい hiyoka-rsh.blog.jp #markethack #kabu

わにのたまごさんがリツイート | 6 RT

タイムラインに流れてきたアナ雪評論?で、「この映画は成長譚である」と言いつつ、「各キャラがそのまま、ありのままでいいという新タイプのディズニー映画」という壮大な持論も並行展開してて、思わずお茶を吹く未明の空。


あの映画は単に「今までのディズニーの王道の逆張りを仕掛けてみました」という話で、色んな人が寄ってたかって色々といじった結果、シナリオもキャラ設定も破綻しまくりの哀しいハムスター車輪映画、と私は思ってるけどね。まあ色んな意見があるものだと感心しました。まる。


ありのままでいいんだ!という自己肯定感が欲しくてたまらない人には楽しい映画だと思いますけどね。閉じこもってる自分でいい、何もしなくても無責任でも、丸投げすりゃなんとかなるもんね!と肯定できるじゃないっすか。


そもそもあの映画は、ヴィランズとしてエルサをどう描くかということで、色んなスタッフの意見が対立してて全然出来なくて困ってたところに、「Let it go」の曲と画像が先にできて、あまりの出来の良さに「これベースで行こう」となったそうなんですよね。前提が狂ってる。


ディズニー映画の作り方って本当に特殊で、スタッフのブレーン・ストーミングの中からシナリオやキャラを作るっていうやり方らしいんですよね。美女と野獣がハワード・アッシュマンという優れた製作総指揮監督が居たからこそ、あの一貫性のある名作になったのと非常に対照的な話だと思ってる。


いつも比較されて頭に来るのだが、美女と野獣のベルは決して「王道のディズニーヒロイン、夢見ていたら叶っちゃいました系」のプリンセスじゃない。てかプリンセスでもない。彼女を単なる受動的な女性像と批判した、フェミ系の団体の言い分は許しがたいものがある。

1 件 リツイートされました

あの話は、一方通行の恋物語に憧れ夢見ていた少女が、愛することを知って双方向の力を知り、女性へと成長する話なんだよ。野獣側のほうもそう。2人が双方向の「あい」を知って変容を遂げるという、素晴らしい成長譚なんです。あの短い2時間で全てが完結してる。


愛するパートナーを支える奥方としての道を、自発的に選ぶことの、何が受動的なんだと小一時間問い詰めたい。ふざけんなフェミ系。

1 件 リツイートされました

ちなみにハワード・アッシュマンは同性愛者だった。その点から鑑みても、あの映画は単なる性別や惚れた腫れたとか人間という枠すら超えた、すごい話だと私は思ってるけどね。彼が命がけで表現したことを貶めた人間は本気で許せないよ。


だいたい、どういう話であろうと性的要素の暗喩は含まれてるのに、なんでもかんでもそれにつなげてギャースカ言うのもどうなんだろうと言いたいねえ。
性的要素なんて正直飾りでしょうが。だれでも火星も金星も持ってる。そんなのは単なる飾りだし、それを元にあーだこーだと薄っぺらい…


はっイカン、どーにもアナ雪擁護派に対して私の視点は厳しくなりがちなんだよね。あの話を擁護する人達の意見で、まともなものを全然見ないんだよ。だって全部こじつけなんだもの。言い訳ばっかり。


自分を変えない、改めない、成長させない、殻に閉じこもって出てこない、外のせいにして外に問題解決を丸投げし、現状維持のみ力を注ぐ。自分の力をちゃんと管理することが出来ないままで放置する。それらの言い訳に聞こえてしまう。
ま、例によって自分革命をしない天王星スクエアのジレンマ。


あの話で最後に氷が溶け、全てがハッピーエンドというのもご都合主義過ぎて(というかもう一人の監督が絶対にそうしろという条件付きのシナリオだったそうで)、あのエンディングはエルサの妄想ではないかと思ってる。そう考えると怖い話ではある。


独自に今日のお題を整理してみると、
「軍隊(軍人・兵士)は暴走するかしないか」
が元々の出発点だったと思う。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

これは、
「軍隊、軍人、兵士は、暴走してはならないし、暴走していたら正常に機能しない。暴走させない仕組みと訓練を施し、暴走を抑制することで、上意下達の命令に従って【群れ】として行動することが可能になる」し、それが軍という組織の強みであり価値である。
というのがまず標準原器。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

が、「現実にはそうはなれないかもしれない」という懸念はわかる。
ので、それに対応するために、

わにのたまごさんがリツイート | 3 RT

1)良心の呵責に最初から負けてる人は軍人にしない(不安要素の初期排除)
2)規律と統制に対する知識としての理解と、反復訓練による身体への刻み込みによって律する
3)軍法によるムチ、給与・昇給昇格によるアメによって、「命令に服従することで得られる利益、不服従の不利益」を学ばせる

わにのたまごさんがリツイート | 5 RT

他にもあるだろうけど、そうした「対策」を講じる。
仮にどれだけ施策を施しても、「完全に問題の出ない組織」は作れないので、後は問題が起こるたびに「問題分子を排除、修正していく」という形、要するにパッチを当てる形での対応になるのではないか。これ、軍でなくても同じだよね。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

んで、「例外が必ず出るからその組織は間違っている/問題がある」というのはこれは極論。
なぜなら、「犯罪者が一人でも出た社会は間違っている」「犯罪者が毎年出る社会は間違っている」になる。

わにのたまごさんがリツイート | 6 RT

まあ、その社会は完全ではないんだろうけど、その他の大多数はその社会に準じてるわけで、その他大勢をうまく律することができているのなら、「例外」の存在は処罰で統制するしかないんじゃないかなと。

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT

もし、その例外が過半数を超えるのであれば、それはもう社会/組織を維持できないので、組織の体を為さないし、「組織(多数が同一の目標・利益を達成するために協働する集団)」の意味をなしてない。会社なら叛乱集団退職ってとこだろうw

わにのたまごさんがリツイート | 4 RT


ピノコ&ポーラのほのぼのライフ