ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得90個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

石綿作業主任者技能講習1日目

2017年03月04日 | 工事関係資格

3月3日、夕方から大事故が発生、多くの方にご迷惑をおかけ致しました。

全力で、復旧工事に取り込み、19時に完了、所定に機能を回復することができました。言い訳はできません。しかし、本当に不可抗力でありました。機能回復するまで、多々、支援をさせて頂きましたが、何卒、ご理解、ご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。

ということで、トラブルで、昨夜(3日)のブログを寄稿することができませんでした。

そうこうしている内に、2月に受講、修了した51個目となる「特定化学物質及び4アルキル鉛等作業主任者修了証」が届きました。

通算、51個目です。

ついに、50個を突破、新たな一歩を踏み出しました。

そして、本日4日、「石綿作業主任者技能講習1日目」を無事修了しました。

2日目は、修了試験

作業環境(4時間)試験問題6問、3問以上の正答で、科目合格

保護具(2時間)試験問題4問、2問以上の正答で、科目合格

健康障害(2時間)試験問題6問、3問以上の正答で、科目合格

関係法令(2時間)試験問題4問、2問以上の正答で、科目合格

全体として、20問で、60%以上、12問の正答で、合格となります。

明日は、9:20~14:20迄講習、14:30~15:30が修了試験、退出はいつでもOKとのこと。小生の場合は、10分で退出します。

まぁ~、受講者の皆さん、頑張ってくださいね!

講師にくだらないこと聞くのをはやめてね!恥ずかしい・・・・・・から

 

 

順位(3日の結果です。)

1位:建築物環境衛生管理技術者

2位:認定電気工事従事者

3位8位:特定化学物質及び4アルキル鉛等作業主任者

4位:一級建築士

5位:甲種一類消防設備士

6位:予防技術検定(いつかリベンジを・・・・・)

7位:一度や二度の失敗でくよくよするなよ!

9位:ガス可とう管接続工事監督者

10位:第二種電気工事士

でした。全て資格関係でした。ありがとうございます。

もう一つ、3日金曜日のポートフォリオ

日経平均―95.63

A(2):±0

T:-12

A(9202):+1.3(GOODです)

Y(2267):-30(BADです)

G:±0

K:-4

T(9501):-2(BADです)

評価は、-8,900でした。

 

再度掲載します。

何事も、「勉強」、人生、「勉強」です。

「勉強して損することはありません」

でも、何もしないと、知らないと、「損」をします。

皆さんは、どっちがいい?「得」、それとも「損」

ボウボウは、「得」がいいですね!

「取らぬ狸の皮算用」

 

ボウボウも54歳になると、みうらじゅんさんの名言(?)、「老いるショック!!」を感じますね!

やれることは「若いうちに」・・・・・・・・行っていた方が良いですよ!

「後悔は先に立たない」・・・・いつも「後悔」の連続です。

人生、いろいろ・・・・・ですね!

 

そこで、資格マニアとして、「耐震」の世界に飛び込むことにします。

ちょっと長期的ですが、今年は、既に計画で埋まっており、2018年以降に順次、受講することにします。

まずは

第二種衛生管理者を受験します。

そして、2日連続の受講が難しいので、一つ一つ、受講することにしますが、

1)      耐震診断資格者(木造)

2)      耐震診断資格者(RC造)

3)      耐震診断資格者(S造)

4)      耐震診断資格者(SRC造)

続いて

1)      耐震改修技術者(木造)

2)      耐震改修技術者(RC造)

3)      耐震改修技術者(S造)

4)      耐震改修技術者(SRC造)

ということで、9個プラスすることができそうです。

よって、クレーン運転士関係は、「実技試験」のリスクをとらずに、本業の「建築」の世界で、50代後半に数稼ぎに徹したいと思います。

更に更に、長期でビジョンでの

気象予報士(3回でGETしたい)

ガンマ線透過写真撮影作業主任者

火薬類製造保安責任者(丙種)

公害防止関係(大気、水質、DXN、騒音・振動)

高圧ガス関係(第一種販売、第二種販売・・・・)

計量士関係(未定)

電気主任技術者(第三種)

下水道検定(第三種)

建築評価関係

その他諸々で、80個位までは目指せれるかな???????って思っています。

更に20個・・・・・・かぁ・・・・・・「遠すぎた橋」ってか?

 

最後に、今日は、土曜ワイドの「100の資格を持つ女」です。100個には、届きませんが、それなりにGOOD JOBかなって思います。

 

(意見には個人差があります。損が好きな人もいます。いいのですよ)

この記事についてブログを書く
« 特定化学物質 | トップ | 石綿作業主任者技能講習2日目 »
最新の画像もっと見る