お庭を出て、さらに仁和寺の奥へ。
中門をくぐると

少し時期を過ぎた御室桜がお出迎え。

外国の方々が大喜びしてました。
日本の桜は偉大だね。

広い階段を進むと

右手に五重塔。
東寺に続いての五重塔。

その先には九所明神

経蔵

そして金堂。

たまたま、団体さんが金堂に入れてもらって
いたところに遭遇し、紛れて潜入。
おかげで仏さまを拝むことができました。
あとで通ったら閉まってたから絶妙の
タイミングだったんだなぁ。
一番奥には御影堂。

観音堂は工事中。

最後に霊宝館へ。

霊宝館は、何といっても創建当時の阿弥陀三尊。
これが間近に見られるなんてホントありがたし。
こういったものは後世に大事に残して
いかないといけないですね。
出店で大きめのみたらし団子を。

ランチの時間も過ぎたので、少しだけ
腹ごしらえ。。。
にほんブログ村
中門をくぐると

少し時期を過ぎた御室桜がお出迎え。

外国の方々が大喜びしてました。
日本の桜は偉大だね。

広い階段を進むと

右手に五重塔。
東寺に続いての五重塔。

その先には九所明神

経蔵

そして金堂。

たまたま、団体さんが金堂に入れてもらって
いたところに遭遇し、紛れて潜入。
おかげで仏さまを拝むことができました。
あとで通ったら閉まってたから絶妙の
タイミングだったんだなぁ。
一番奥には御影堂。

観音堂は工事中。

最後に霊宝館へ。

霊宝館は、何といっても創建当時の阿弥陀三尊。
これが間近に見られるなんてホントありがたし。
こういったものは後世に大事に残して
いかないといけないですね。
出店で大きめのみたらし団子を。

ランチの時間も過ぎたので、少しだけ
腹ごしらえ。。。
