goo blog サービス終了のお知らせ 

お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

兼六園・時雨亭にて

2017年09月27日 22時04分51秒 | travel
兼六園の時雨亭、オープンは9時。
ここまで来たらお茶して帰りたいので、並んで
しばし待つ。


一番乗りで入った時雨亭の内部はこんな感じ。




お抹茶とお菓子。
器がステキ。


冷房が効いているので、障子はこのくらいしか
開けません。


お茶のあとは、縁側に出てお庭を堪能。






旅先でこういう時間の使い方するの、好きだわ~。
優雅ですよね。
行程にいろいろ詰め込んじゃうタイプですが
ちゃんとこういう時間も取っているんですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

THE金沢・兼六園

2017年09月25日 23時21分02秒 | travel
金沢といえば兼六園。
ここを外すわけにはいきません。


きっと日中は混むだろうと思い、朝一に入園。


それでは兼六園っぽい景色をどうぞ。

霞ヶ池


松~


霞ヶ池の蓬莱島と


内橋亭




翠滝


海石塔なめの夕顔亭


日本最古の噴水!


栄螺山から霞ヶ池を見下ろしていたら、舟で
松の手入れをする方がいました。


朝の兼六園はとても静かで快適でした。
まーったりできますねぇ。

このあと、時雨亭へ。。。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


空海で美味しいディナー

2017年09月23日 23時04分46秒 | travel
初日の夜は主計町茶屋街の居酒屋さんを予約
しておきました。

夜の主計町は雰囲気があります。


浅野川に架かる橋


中の橋


少し早めに着いたら時間になったら来てください
と言われたので、ちょいと散策。

店の裏手にはあかり坂


夜のひがし茶屋街へ。


結構真っ暗でした。


そしてあらためてお店へ。
「空海」さん。
昔のお茶屋を改造したお店だそうです。


甘海老の出汁巻き玉子、大人のポテトサラダ、
ホタルイカの黒作り


能登牛のローストビーフの味噌漬け


甘海老ラー油の汁なしソーメン


政府専用機で出されている日本酒ですって


能登牛ミンチときのこのトリュフ風味ごはん


ここのお料理、どれもおいしかった~。
特に能登牛!!
ローストビーフとトリュフごはん。
今思い出してもまた食べたい。
金沢に行く方、オススメですよ~。

そんな空海でした。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

武家屋敷は雰囲気だけ

2017年09月22日 20時24分59秒 | travel
晩ごはんまでまだ時間があったので
もう少し散策を

長町へ。


長町といえば武家屋敷。

こんな雰囲気の石畳を


ただただ歩きました。


結構急な流れの小川も。


昔の面影を残した街、長町。
石畳と言っても、京都の石塀小路や沖縄の金城町石畳道など
いろんなところがありますね。
あなたはどの石畳が好きですか??


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

尾山神社の2つの顔

2017年09月20日 21時46分38秒 | travel
ひがし茶屋街を後にし、ホテルにチェックイン。

お世話になったのは金沢白鳥路ホテル山楽さん。


ここには大浴場がありまして。
すぐにひとっ風呂浴びて小休憩を。


その後、尾山神社までウォーキング。


和洋折衷の神門がオシャレ。


拝殿もご立派。


神苑も雰囲気があります。
大きな鯉がワラワラと。



そしてこの神社。
夜には別の顔。
神門のギヤマンがとってもキレイ。


閉店間際の拝殿。
このあと、扉が閉められました。


昼の尾山神社と夜の尾山神社。
どちらも雰囲気があります。
朝も見てみたかったな。

ホテルから歩けそうだけど、歩くと結構ある。
金沢あるあるかも。
健康のために歩こう歩こう。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

お茶屋の世界

2017年09月18日 23時49分47秒 | travel
ひがし茶屋街には国指定の重要文化財として
お茶屋さんが昔のままに残されています。
江戸時代から変わらず残っているって
すごいですよね。

志摩」さん。


ひかえの前には太鼓


前座敷


こちらのひかえの間には金屏風


二階から中庭を見下ろす


そして一階から。
雰囲気があります。


ひがし茶屋街は街並みもステキだけど、こうして
昔のお茶屋に入ってみると、これまたステキな訳で。
タイムスリップしたような気になっちゃいますね。
ここは和装で歩いてみたいなぁ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

金箔に包まれて

2017年09月18日 11時22分34秒 | travel
金沢といえば金箔。
金箔といえばソフトクリーム。

金箔ソフトクリームで有名な「箔一」へ。




お姉さんが一枚一枚金箔を乗せていきます。




じゃじゃーん、きんぱくソフト~。


今ならなんと、ハロウィンチョコ付き。


このソフトクリーム、見た目も派手だが
普通に美味い。
濃厚で美味しかった~。
金箔の味はよくわかりませんでしたが。

この日の夜、歯を磨いたら歯の隙間に金箔が
挟まっておりました(笑)
ご注意を。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ひがし茶屋街はいいところ

2017年09月17日 06時44分19秒 | travel
21世紀美術館からまたまたバスに乗って
今度はひがし茶屋街へ。

浅野川大橋を渡ると


茶屋街登場。
パンフレットでよく見る景色だ~。


どこを見ても


絵になる街です。




でね、ここにも聖地がありまして。
なんと「まいまい」という名のお店。


これも写真集で登場した場所なんですよね。
きっとここにもたくさんのファンが来たのでは
ないかと。
普通に来るだけでもステキなところなのに
もひとつ乗っかってさらにお得な感じです。

浴衣で歩く人も結構いましたね。
雰囲気があって良かったな~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

21世紀の美術館だ

2017年09月16日 22時37分07秒 | travel
金沢はとってもイイ天気。

金沢駅からバスに乗って、金沢21世紀美術館に
向かいました。


まずはお約束のスイミング・プール。
上から見るのは無料です。


でもここは、もちろん下から見たいのです。
ここが入り口。


そして広がる不思議な世界。


下から見上げるとこんな感じです。


ここはそんなに広いスペースじゃないけど、
いつまでもいたくなる、そんな空間でした。
なんか気持ちいいの。

それにここは、まいまいの写真集で撮影が
行なわれた場所。
そう、聖地巡礼です。
同じポーズで一枚。
ふっふっふ。

今回、ヨーガンレールの特別展が行なわれて
おりました。


これがヨーガンレールの世界。






これまた不思議な空間でしたが、なんだか
心地よい感じでした。


あとは、人気のラビットチェアがあったり


外にはいろんなオブジェが。






現代アートの美術館で正直こんなに
楽しめると思わなかった。
この美術館、スゴイ好きだ~。

もちろん中には???の作品もありました
けどね。
それもまたおもしろい。
こりゃ人気があるはずだ。

ここに着いたらね、チケット売り場にすごい
行列ができてたの。
でもね、事前にコンビニでチケット買ってたから
スーッと入ることができました。
自分で自分を褒めてあげたい!
そんな瞬間でしたね。
これから行く人は、ご参考に。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

金沢、即お寿司

2017年09月13日 22時22分22秒 | travel
初の北陸新幹線、こんな景色を見ながら約2時間半。


金沢に到着!


これがおもてなしドームだ。


そして鼓門。
キレイな駅ですねぇ。


金沢に着いたらまずは腹ごしらえ。
駅ビルの回転寿司屋、廻る富山湾すし玉へ。

金沢は回転寿司でも十分美味しいって言うから。
市場へは行かずに開店直後のお店狙いで。

予定通りすぐに店内へ。
季節三種と朝どれ三種。
一番右がのど黒!


中トロと金沢盛り。
がすえびのから揚げ付き。


いくらと白エビ。


この白エビ、むちゃくちゃ美味かった~。
こんなの食べたことなーい。


想像以上に回転寿司でも美味しい。
旅の最初のお食事が美味し過ぎて、いきなり
テンションMAXです。

早めのランチの後は、バスの一日券を購入して
金沢21世紀美術館へ出発です。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村