goo blog サービス終了のお知らせ 

お餅が好き

いつも感謝の気持ちを忘れずに。

最後は多聞でパンケーキ

2017年10月15日 09時55分57秒 | travel
もう1ヶ月も前の話になりますが、金沢の旅
完結編。

雨の永平寺から高速を走って一気に金沢まで
戻ります。

途中から青空が。


帰りの新幹線までまだ時間があったので、三度
ひがし茶屋街へ。
すっかりお気に入り。


っぽい景色。


最後に目指したのがコチラ。
カフェ多聞
MEGUMIさんがオーナーなんですって~。


金沢の有機小麦を使った多聞のパンケーキ


ふわとろパンケーキには生クリームとブルーベリー
ソースが。そこにバニラアイスをトッピング。
軽~くペロリといただいちゃいました。

お店の目の前には神社。



あとは金沢駅でお土産を買って。
駅前でテレビ金沢のお天気中継をやってました。
前日にテレビで見ていたお姉さんがいたので
話しかけちゃった。
新人アナだったんですね。
徳前さん、感じのいい方でした。
頑張って~。

晩ごはんは新幹線で。


カラフルな押し寿司とのどぐろの柿の葉寿司。


見て良し、食べて良し、人も良し。
金沢、いいトコだったな~。
また行きたい。
大満足の金沢の旅でした。

おしまい


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

曹洞宗の大本山、永平寺

2017年10月10日 22時02分01秒 | travel
福井に来たのは、ココに来たかったから。
永平寺。


小雨降る中


しっとりとした雰囲気で。


通用門を抜けて


傘松閣は天井画がスゴイ


ひとつひとつ違うのです。
ここだけでしばらく居られますね。


先を進むと仏殿登場


さらに先を進むと


一番奥には法堂


仏殿を違う角度から


祠堂殿から見た苔むす世界


最後は参道から唐門を臨む


広い広い永平寺、参拝は内部を通って行うので
雨でも全然OKでした。
ありがたい。
少し小雨が降るくらいが、厳かな雰囲気を
醸し出していて良かったですね~。
仏像をゆっくり眺める感じではなかったけれど
歴史を感じる雰囲気はグーでしたね。
行けて良かった。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

辛い!けんぞう蕎麦

2017年10月09日 20時39分53秒 | travel
恐竜博物館から永平寺へ車を走らせます。

その途中、ランチタイム。

永平寺といえばお蕎麦。
インターネットで調べて向かったのがコチラ。

けんぞう蕎麦


さすがの人気店、12時前に到着したのにもう行列が
出来始めていました。

自分たちが着いた後もお客さんが続々と。
これは期待大だわ。

いただいたのは店名にもなってる「けんぞう蕎麦」。
辛み大根の出汁でいただく蕎麦はメチャ辛い。
辛いけど美味しい。
美味しいけど辛い~~。
そば湯を入れてももちろん辛かった。
これはクセになりますな。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

福井といえば恐竜博物館

2017年10月09日 19時15分19秒 | travel
三日目は福井へ車を走らせました。

雨模様、低い雲が流れる中


たどり着いたのはコチラ


福井県立恐竜博物館
前から来てみたかったのです。


広い広い博物館。
まずは長いエスカレーターで一番下へ。


ここでも恐竜がお出迎え。


あとはもう、いろんな恐竜が。










特別展「恐竜の卵」


卵の化石って新鮮




こんな感じだったんですかねぇ。


ここは恐竜だけじゃなく、地学全般学んじゃうって
感じの博物館でしたね。
平日だから空いてて良かった。
博物館の外にも見どころがあるようでしたが、あいにくの
雨だったので。。。
恐竜・・・ロマンですねぇ。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

吉祥やまなかの夜と朝

2017年10月08日 18時07分38秒 | travel
よいお宿での豪華な晩ごはん。
贅沢な時間ですよね。

予約のときに鉄板焼きにも変更できると言われ
ましたが、せっかくなので加賀料理を。

地ビールで乾杯。


前菜プレート


お刺身の盛りがキレイ


サクサク天ぷらは


5種のお塩で


北陸の日本酒を飲み比べ


ほっとするトウモロコシごはん


無事にデザートまでたどり着きました


食後はロビーで伝統の唄を、そして風呂を。
もちろん朝もお風呂を楽しみました。


そして翌日の朝ごはんも豪華に。


やっぱり旅行中、一泊はいいところに泊まる作戦は
正解ですね。
最後のお見送りまで気持ちのイイお宿でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

鶴仙渓で森林浴

2017年10月08日 00時46分36秒 | travel
ホテルのすぐ脇を流れる大聖寺川。


早くも紅葉?


ここ、黒谷橋から始まる鶴仙溪のお散歩。


緑に囲まれた遊歩道を進みます。




デザインがイカしたあやとり橋。


橋から見下ろす。


川床見っけ!


橋から下りて川床へ。
抹茶おしるこ。
さっきパンケーキ食べたばっかりだけど。


プチ滝と


川のせせらぎを眺めながらまったりと。


鳥もいました。
一瞬ハシビロコウかと・・・。


速い流れと


穏やかな流れ


いろんな表情を持った鶴仙溪。
気持ち良かったなー。
この日の夜から雨が降り始めたけど、間に合って
良かったです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ウェルカムやまなか

2017年10月08日 00時08分43秒 | travel
那谷寺から山中温泉に到着。

この日お世話になったのは「吉祥やまなか」さん。


まずは鉄板焼きのお店でウェルカムパンケーキ。




プレーンくるみミ入り。


思ってたよりちゃんとしてた(笑)
なかなかおいしゅうございました。

これに始まって、ここのお宿はいろんなサービスが
あふれていましたね。
最初から最後まで気持ちよく過ごせたなー。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

岩場の中の那谷寺

2017年10月07日 09時56分48秒 | travel
金沢から車で1時間ほど。


徐々に緑が多くなり


たどり着いたのは那谷寺
今年、開創1300年の記念の年です。


金堂華王殿


まずは特別拝観中の庭園を歩き


三尊石にご挨拶


トカゲもお出迎え


額縁のような景色


参道を抜けると


奇岩遊仙境が登場
ハロウィンっぽくないですか~?


さらに進むと


稲荷大明神


奥の奥には大悲殿(ご本殿)


大池はひっそりと


三重塔と


ふうげつ橋を抜けると


展望台からの奇岩遊仙境




カエルさんも発見


最後は鐘楼


大きな木々と岩に囲まれた那谷寺。
なんだかすごいパワーをもらえそうなお寺でした。
お寺だけどお寺っぽくないところもあって、なかなか
おもしろいところでしたね~。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

近江町市場でコロッケを

2017年10月03日 22時04分54秒 | travel
金沢の旅の続きです~。
まだ二日目。

お昼ごはんは近江町市場でいただこうと思って
おりましたが、朝ごはんがスペシャル過ぎて
全然お腹が空かない。

でもとりあえず行ってみる。


バナナのエレベーター?
ウシのエレベーター??


日中はなかなかの賑わい。


THE市場、という感じですね。


ボタンエビ!


カニ!


牡蠣!


加賀野菜。


ここでのお目当てはこちら。


コロッケ~~。


揚げたて


甘海老コロッケ&肉コロッケ


肉コロッケが売り切れていたんですけどね、
ギリギリで運び込まれてきたので、出来立ての
熱々コロッケをいただくことができました。

ほくほくコロッケ、おいしかった~。

どじょうも有名らしいんですけどね。
ちょっと食指が動かなかったです。。。


このあと金沢駅まで歩いて、レンタカーに乗るの巻。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

金沢城公園を通過

2017年09月27日 22時58分23秒 | travel
兼六園を出て、通りを挟んだ金沢城公園へ。

石川門から


五十間長屋


河北門から新丸広場を見下ろす


石垣が立派なのです


昔に想いを馳せて


ここは兼六園からホテルに戻るまでに中を
通っただけ。
石川門から大手門まで。
お寺好きだけど、お城にはさほど興味がないワタシ。
ゆっくり見たら、おもしろいのかもしれませんね~。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村