Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

9月9日(火)のつぶやき

2014-09-10 04:14:35 | Social Life

モンスター視聴者? "@livedoornews: 【理不尽】錦織圭の決勝中継なし NHKに抗議相次ぐ
news.livedoor.com/article/detail…

視聴者から「なぜ中継しない!」「なんのために受信料払ってると思ってんだ!」などの電話が相次いでいる。全米OPはWOWOW…"


おめでとうございます?? "@UNIQLO_JP: 国枝慎吾選手が、全米オープン車いすテニスの部ダブルス、シングルス共に優勝を果たしました!この勝利で、2014年のテニス4大大会シングルス制覇の快挙を成し遂げました。pic.twitter.com/hfVGRegGhL


2013年に公開されたファン・ソラレス監督の「Upside Down」に似た「私たちはうまく付き合って行けるのか?」を問いかけるこの映画は、物理的な醍醐味を文字通りに解釈して見せてくれる。その醍醐味が、分断された世界の、分離に対する主張への反論の役割を果たしている。(続く)

Kenichi Kubotaさんがリツイート | RT

彼女らの個人的性質もさることながら、こーいった女性が自民党ではウケがいいことも覚えておかねばならない。 -> 安倍内閣・女性閣僚の発言集 lite-ra.com/i/2014/09/post…

4 件 リツイートされました

いま、「はつげん」と打ったら、「発言臭」って候補が最初に出てきて、こんな単語あんの?


無理を言ったら道理が引っ込んだ? "@nhk_sports: 【急遽、放送決定!】※録画※ 錦織圭選手が出場する全米オープン男子シングルス決勝を総合テレビであす9日(火)午後1時5分から放送することになりました。…日本テニス史に残る一戦をNHKでご覧ください。”


テニスを急に取り上げるのはいいんですが、サービスのキープやブレイクくらいは理解した上で報道してもらいたいものです。


わざわざ店側が警察に告発する証拠を自ら用意して一般に公表してしまうなんて、どんな心理状態なんでしょうか。 -> ファミリーマートで客が店員を土下座させ金銭要求 Twitterに写真掲載で炎上 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


似たシチュエーションなのは、義賊とか正義の味方とされる方々が、コトをしている時なんですが。


録画放送、どのくらいの視聴率が取れるかな? どのくらいの人が録画するかな? NHKは得するのか、損するのか? そんな生温かい眼で見ていることにします。


これも民放キー局・NHK間には試合終わるまで口にするのはNGっていう不文律があるように素人目には見えていたのだが。WOWOWだといいのか。
"@livedoornews:
news.livedoor.com/article/detail…
テレ東以外の民放キー局とNHKは、番組中に試合を速報した。”


きっと、騒音問題とか、架線・線路の補修の時間とか。基本的に普通の軌道は走れないですし、課題はいくつも。 "@ohiratec_mega: 新幹線とか深夜は使ってないんだろうね。深夜を使って新幹線に貨物車を走らせるとかって考えないんだろうか。考えた人はたくさんいるだろうね。”


でも、さすがに10日居座ると、路上生活者と何が違うの?とならんだろうか。 正式な発売日告知されたら、整理券でも配ってお帰りいただくのがベターかな。 -> 東京・銀座のアップルストアには早くも列が #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


朝つぶやいた件の続報。そらそーだろな。 -> コンビニ店員を土下座させてネットに動画投稿した39歳男を逮捕 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


あのコンビニで散々やらかした人に同情する気はさらさらないのだけれども、一方でこんな風にも思う。もしその人の傍若無人ぶりがもっと軽微で、自分の気の済むようにちょっとしたことをしたとしても、我々は彼を糾弾し、行いを悔い改めるように迫るのではないか、と。


現代人は、知らぬうちに、当該社会の法律、規範、道徳に従うよう過度に強制されている。心理学的な言い回しなら、バイアスがかけられていると言ってもいい。同調バイアスとは似て異なる別種の力を受けている。それに従うことが、あたかも「人間の条件」であるかのように。


社会的アイデンティティ理論や自己カテゴリー化理論の中には、集団間状況では個々の成員は互いに交換可能(interchangable)な存在と見なされる、などの記述が出てくる。ここで言いたいのは、集団所属の観点から人々が単に等価な存在となる以上の変容が生じるのではないかということだ。


その変容とは、人々を互いに均質な存在、特定の仕様によって規格化された存在とみなすようなものである。そのとき、人は他者を(時には自己さえも)、脱個人化(deindividuation)ではなく間化(dehumanization)する。※間化は通常別の意味で使うけど。


こうした考察は、いまに初めてなされるわけでなく、ゲマインシャフト-ゲゼルシャフトもそんな話に通じるのだろうし、フーコーの「規律・訓練型権力」なんて議論もそうだろう。


こういうのも電子書籍化してほしい。"@AmazonJPbooks: 世界のありとあらゆる文字や記号が一望できます。『世界の文字と記号の大図鑑 ー Unicode 6.0の全グリフ』 amzn.to/1xBsxiJ pic.twitter.com/sRXXeGBr3j


DETは守備が良い(昨年思いもかけず好成績だったセカンダリがメンバー交代で実は怪しい)とされる次週のCAR戦が今季の試金石(これはCARも同じ)。 -> Top stats to know: Lions 35, Giants 14 espn.go.com/blog/statsinfo…


NFC East は五分の星でも優勝できちゃうかもしれないから、しょげずに頑張れ。でも、去年と同じ出だしなら、今度こそEliはおろかCoughlinも見切ってしまえ。 Big Blue Morning: Big Blue Bummer es.pn/WLHPAv