Cutting Edge on My Life

社会心理学者の筆者が切り取った日常[Academic Life/Social Life/IT Life]を書き溜めます.

USBモデムドライバ

2004-11-25 02:18:16 | IT Life
VectorのTRON関連ソフト一覧に超漢字用USBモデムドライバが掲載されました.
CDC(Communication Device Class)に準拠したUSBモデムを使ってダイヤルアップ接続などできるとのことです.
私の持っているAH-K3001Vでも使えるとのことで,早速試し無事動作することを確認しました. 思いの外軽快に通信するような気がして,とてもいい気分です.
私は以前よりPHS派で,電話と通信用カードと2つ端末を持っていた時期がありました. AirH" Phoneの登場以来,少しコストのことを考えて通信用カードは止めてしまい,少し不便な思いをしてきました. 今では,出先で通信しなければならないような事態も少し減ったのですが,待ち望んでいたドライバの登場にとても感激しました. 通信関係はもっぱらPCカードでしたが,これで周辺機器の選択に少し幅が出ますね. たとえば, 富士通製のUSB接続タイプのAirH"なんかは使えるのでしょうか.
作者の松田さん,深く感謝します.

Firefoxと超漢字

2004-11-23 11:22:27 | IT Life
ここしばらくウェブブラウザの話題を独占している感のあるMozilla FoundationのFirefoxブラウザですが,超漢字でも7月よりバージョン0.7(このころはまだFirebirdという名称だった)が使えるようになっています.
以前の「Mozilla for 超漢字」に比べ,とても使いやすくなりました. 文字列のコピー&ペーストやファイルの保存などもトレーを経由してできるようになりましたし. 起動に少し時間のかかるのが難点ですが,それでも少し警戒に安定して動作するように思います.
あと,超漢字版Firebirdでも,機能拡張やテーマ変更ができます(いくつかの動作OSに限定がつくものを除いて,ほとんどものもが利用できると思います). 機能拡張を紹介した記事として,これとかあれがあります. ぜひ一度目を通しておくとよいかと思います.
私が気に入っているのは"Adblock"と"Paste and Go"です. "Adblock"はFirebirdのポップアップブロック機能をさらに高度にカスタマイズなどできます. "Paste and Go"を使うとコピーしたURLをアドレスバーにペーストするときに直にページジャンプができます. 特に超漢字メーラーはブラウザのURLクリッカブル起動に対応していないので,これがあると少しメーラーとブラウザのコンビネーションがよくなると思います(わずかですが).
残念なのは,最近の機能拡張は使えないことです. バージョン0.8より形式が変わったためで,その点は導入時に注意する必要があります. たとえば,現在"Sage"というRSSリーダーが提供されていますが,これは超漢字版Firebirdでは使えません."Sage"のもととなった"RSS Reader Panel"というのがあって,こちらは超漢字版Firebirdでも使えるバージョンがあったのですが,現在では公開が中止されてしまいました. じつは,一時"RSS Reader Panel"は使っていたのですが,ちょっとトラぶって超漢字版Firebirdを再インストールしたときになくしてしまったのです. で,今はとても残念でいます.
超漢字版も早く1.0バージョン相当になってほしいものです. 自分でビルドしろって?
また,超漢字版Firebirdの話題は引き続きしていこうと思っています. 他のOSをお使いの方もぜひFirefoxをお使いください. すでに,最新の日本語版も入手できます. きっと軽快さと便利さでお気に召すものと思います. 私もすっかりFirefoxのトリコです.

電子辞書

2004-11-17 12:03:38 | IT Life
ITmedia ライフスタイルの記事に,電子辞書に冠するものがあって,興味深く読みました.
そのなかで,カシオの開発の人が,電子辞書にできなくて紙の辞書にできることとして,“ページを見開くことによる一覧性”と“書き込みできること”をあげていたのに大きくうなづきました.書き込みをしたり付箋を貼ったり(これは電子辞書でもできるか)して,自分が使いやすい状態にカスタマイズできるというのはとても重要なことと思います.
これを電子辞書で実現しようとしたときに,実は超漢字がもつ実身/仮身機能はうってつけなのではないかと思うのです.書き込みのメモを辞書内のさまざまなところに貼り付けて,書き込みも含めて検索できたり,書き込みを別の形で再利用できたりすると楽しそう.超漢字では広辞苑や岩波新漢語辞典など辞書系アプリケーションに力を入れているので,近いうちに実現するといいなとおもいます.
こんなことを考えたのも,「超漢字原稿プロセッサ」にメモ機能があるのを思い出したからです.超漢字原稿プロセッサについては,近日バージョンアップのされるとのことですので,また後日書きたいと思います.

ブログ オープン

2004-11-15 23:34:10 | IT Life
とうとうブログのオープンです. 使用歴は長いですが,決してプログラムを作るようなヘビーユーザーではありませんので,たいしたことは書けないかなと思っています.とりあえずは,自分のための備忘録のつもりで書きためていくつもりです.
現在,本気で超漢字をメインのOSとして,eメールの読み書き,ウェブの閲覧から,仕事用ドキュメントの作成などをしています. 仕事と言っても大学の教員なんで,原稿書きとか授業用資料の作成などですから,これなら超漢字でも用が足りそうということばかりです(逆に言えば,こういう用途だからこそ良さも分かるということもあるように思います). 何でも超漢字でやっているわけでなく,自宅にも仕事場にも複数のパソコン(windows, linux, MacOS)があって,必要な用途に必要なパソコンの使い方をしているのが実態です.
現在超漢字を導入しているパソコンは次の通りです.

本体: IBM ThinkPad i 1124 (2609-93J)

CPU:  Pentium3 500MHz
メモリ:  192 MB

HD:  20 GBのうち,Windows(XP Home)に8GB,超漢字(4.1004)に12GBを割り当て,デュアルブート可能にしてあります.

CPUがPentium3 500MHzだとWindowsでは結構キツいですが,超漢字ではまだまだ使えます. あと少々古いPCの方が電源管理がちゃんと機能したりして便利だったりすることもあります.