goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

もう一度勉強だ!

2012-07-26 09:34:45 | 販売促進コンサルタントの日記
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。

朝から暑いですね。
朝食を食べるだけで汗が出てきます。
昨夜は久々の熱帯夜で、エアコンを止めた後は扇風機を一晩中回していました。

昨日の日中は曇りがちだったので、予報よりは気温は下回りましたが、それでも32℃以上。
今日はもっと上がると思います、昨日よりも晴れていますから。

熱中症のニュースや新聞記事が毎日どこかで報道されています。
自分のことなのに、人はどうして自分の身体のことに気をつけないのか、不思議ですねえ。

でも水だけ飲んでいてもダメらしいですよ。
水だけだと、飲み過ぎると、水中毒(みずちゅうどく)という突発的な病気もありますので。
ナトリウムやちょっと糖分、カリウムなどが入った飲み物を。

しかし果物や野菜はありがたいというか、何というか、キュウリやスイカ、トマトなど夏野菜はその水分と不足がちになる成分をちゃんと補給してくれるようになっています。夏野菜はちゃんと夏に食べるように実ってくれるわけですね。
冬野菜も冬野菜で、身体を温めるのに必要な調理方法をとるように育っています。

水を飲むなら一緒にキュウリをかじるとか、スイカを食べるとかね。
スポーツドリンクも良いけど、飲み過ぎるとけっこう糖分が入っているそうなので、そちらの方が気がかりになってしまいますからね。



さて、今日は木曜日で、太田商工会議所へお伺いする日なんですが、最終週ということで、明日伺うことになっています。
それで、明日と次週には、商工会議所職員の方へのPRについてのレクチャーがあります。

「PRって、実際のところ何なの?」から始まって、「効果的な(報道に取り上げられるためのコツなど)PRの発信の仕方」などを、職員の方に一応基本的なことを分かっていただき、今度はその知識を会員の方へのアドバイスに活かしてもらおうというわけです。
そのためにわたしも、いい機会なので、もう一度勉強をしています。

今まで分かっていたことももちろんありますが、よく調べてみると、今まで中途半端な知識でしかなかったものもあらわになってきまして、あれ? とか、そうだったんだと、もう一度認識を新たにするものなどが明瞭にすることができるようにもなってきています。

商売や会社経営だって、そうだと思うんですね。
自分では分かっているつもりで、何となくその通りやってきたことが、正しかったり、逆にただの思い込みだったり………。

正しいことを再確認することも必要だし、なんといっても、思い込みでやってきたことがちょっと方向性が違っていたり、まあ、あからさまに間違っているということはないでしょうが、ちょっとした間違いがあったりすることも、再度勉強することで発見できたりしますので、日々とはいいませんが、時に応じて検証し直すことが必要ですね。

検証し直すことによって、もしかしたらそのまま気づかずにいるととんでもない方向に会社が向かっているということも見出すこともできます。
傾き始めてから検証し直すよりも、日々検証することの方がよほど軽い力でできます。

集中力は長い時間続きません。傾き始めてからの検証にはその集中力がより長時間必要になってくるんです。


さあ今日も、暑いけど、がんばろう!

ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。