goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

逆の動きをしてみる?

2015-09-30 15:23:13 | スキルアップ

こんにちは。
お店と小さな企業のための販促コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。



さて、今日から10月。
今年も残すところあと3ヶ月になりました。

昨日は雲が多くて、一応晴れましたが、湿度が低く半袖ではちょっと寒くて、家の中ではサマーカーディガンを羽織っていました。

▼こんな空でした。



今日はまだ少し雲が多いようですが、晴れています。
これからだんだんと曇ってきて、夕方には雨になり、けっこう荒れるという予報です。


さて、本題です。

一昨日の福山雅治さんの結婚騒動で、所属しているアミューズの株価が一挙に下落した、というニュースがありましたね。

アミューズの社長も自社株価が落ちるのが分かっているので、その発表を数時間遅らせて、市場が閉じる1時間前にしたという、まことしやかな噂も聞きました。

ファンがファンをやめるというか、CDやグッズなどの売上が落ちるからという投資家の見方でそういった反応が起きるのだという解説でした。



そんなときこそわたしは、じゃあ落ちてきた頃を見計らって、安値に近いところで購入した方が後々のためにはいいんじゃないかと思いました。

落ちるところまで落ちれば、また日をそれほど経ないうちに、スキャンダルがないという前提ですが、必ず株価は上昇します。

それを買えば利益は必至だと思うんですが、これは株を全然知らない素人考えなんでしょうか。


株ではないですが、ビジネスも人の動き、社会の動きとは逆の動きをしてみれば、今まで見えていなかったことも見えてくるということがあります。


また今売れているものとは真逆の商品価値を持ったものを販売してみると、たちまちのうちにヒット商品になるということも、あります。


車などではよくあることで、角張ったデザインが全盛の時に、わざと真逆のまんまるい車を出してみると、こういうのが欲しかったんだ、という消費者がたくさん現れるということも、よくあることです。


わたしなどは以前からずっと白物家電に色をつければ、それを歓迎してくれる消費者もたくさんいるのになあと思っていますが、いまだに白物家電のほとんどの色は白に近いものしかないですよね。

中心カラーは白であっても、それとは真逆のビビッドなカラーの家電も、売れるはずなんですが、出すのがある意味怖いんでしょうね。

売れなかったら………、という逡巡が、開発を拒んでいるんです。


みんなと同じ方向に歩いているとスムーズに歩けます。

でも、そこで逆向きに歩いてみると、もちろんぶつかってくる人も大勢いますが、逆向きに目を向けることによって、歩いている人たちの表情が分かり、その周辺の状況も分かってくるということもあります。

ちょっと狎れてきているなと感じたら、逆向きになってみることですね。

そうすることで、見えていなかったもの、忘れていた大切なことなどが見えてくることもあります。




それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


セミナーやご相談、コンサルティング、ネーミング、コピーライティングなどのご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。


ご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。


▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。