*** KELLY'S GO GO ↑→ ***

夢みる長女じゃいられない♪ HEY! ニッキ

サード・ガール。

2013年01月29日 | kelly,
.
弟と私は4歳違いで,子供の頃から同じ漫画を読みふけっていた。
帰省のたびに彼がそれらの漫画を持ち帰るので,私の本棚が空になった。

残ったのは,彼が上京してから買った「サード・ガール」と「ハッピー・マニア」。
西村しのぶ&安野モヨコ。
年頃の私は,自分でピアス穴を開ける,ボディコンなど劇的に感化された。
ちょうどバブル時代で,ジュリアナでブンブンダラー舞ってた頃よ。

昨日読み返したが,中途半端に終わっていたため,ネットで結論を調べたら
同じような投稿が多かった。結局結末はないみたい。そのかわり意外な情報発見。

*****************

庵野監督←エヴァの監督は、「サード・ガール」が大好きだったらしいです。
で,安野モヨコのファンでもあり,貞本義行←エヴァ描いた人 の紹介で結婚。
仲人は 宮崎駿。←すごいな

柴門ふみと弘兼憲史夫婦くらいびっくりだよ。

*****************

同じ職場で働いていたウェラー君が,「サード・ガール」のテレカを持ってた。
「絵がきれいで好き」と言った彼は,少女漫画が好きで,話が弾んだものです。
就職で上京の際に譲ってくれたTVは,今もリビングで使ってます(チューナーつけた)。

ウェラー君は忘れてるかもしらんが。
娘が産まれたら「茉莉花」て名前つけるんだって言ってたな。なつかしーな。

昨日屋根裏収納を20年ぶりに開けたら,スティングのBEERのポスターがあったわ。
ポスターっつか,等身大のやつね。 飲んだ勢いだったっけなあ。一緒にTAXI乗ったわ。
これと同じものを持っていた彼がいた。高校生だったからチャリで相乗りで帰ったらしい。

片づけはむずかしいなあ。 ミサイルでも落ちないと

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずまさ)
2013-01-29 22:58:07
おひさしぶりです。
そうそう 会社辞めましたぁ!
返信する
えええええ (kelly)
2013-01-31 09:10:54
そんな大変なことあっさり・・
またメールでもくださいね
返信する
ごぶさたです (うえらー)
2013-02-19 01:18:23
久しぶりにブログをのぞかせて頂くと懐かしいカバーが・・・

漫画は上京時にほとんど処分して、実家に残っているのは、サイファ、有閑倶楽部、日出る処の天子、あとタッチの終わり2巻ぐらいですね。帰省の度にちょこちょこ読み返しています。

サードガールは上京以来、読む機会はまったくないけどスストーリーはしっかり覚えてますよ。ロケーションは神戸、京大の彼氏に振られて、後輩とつきあいはじめそう・・・ってところですよね。

テレビ、まだ健在なのですね。あれはまだ大型テレビが学生には手の届かない存在だったころ、バイトをしていて多少お金があった時にトポスのセール品に朝一ならんでゲットしたものです。使い続けて頂いて何よりです。
自分はあれから3,4台買い換えていますが

子供の名前の話も覚えていますよ。タイトルは忘れてしまったけど主人公の毬花さんって子が良い感じで・・・
さすがにあれから20年近くたってから生まれた子供に名付けませんでしたけどね・・・
では、また。

返信する
タイトル (kelly)
2013-02-19 21:57:00
少年は荒野を目指す と思います。
今行ってる歯医者に「動物のお医者さん」があるので
読みたいから早めに行くのですが,
後回しにしてくれていいのに「時間守らない」と叱られています。


今の後輩が,80-90年代のCDとDVDを持っていて
(ロンドンで学んだ優等生でUKに詳しい)君に借りています

お返しにLIVE AID ←DVDで見つけました!
貸しているところです。

サード・ガールは,あの「就活に行くヨリ」で終わりだそうです。
それはそれでいいかなって感じです。
ピアスやパールやリボンにこだわっていますよ未だに(笑)

ショートヘアからサラサラストレートに数年掛かりましたが
誰も褒めてくれないので切ろうかなと思ってます。

うぇらー君も日本を頑張って守ってね。私は岡山南部を守るわ。
またね!
返信する
ほほう ()
2013-03-01 17:35:40
その頃自分で揃えた漫画を頼んでるつもりが、曖昧になってメンゴ

もう手元にないアメリカンパイやカリフォルニア物語、緑茶夢、くらもちのおしゃべりや欄丸団等々。

俺の青春の数十パーセントはお姉様が作ったものと思う。ミスドしかり、RCしかり、ストラッツしかり(大笑)
返信する
タイム・アフター・タイム (ケリー姉)
2013-03-16 10:32:23
昨日表町歩いたら,コマンドはなくなりおしゃれカフェになり
ロッテリアはうどん屋になってました。
バス待ちに良かったのになあロッテリア。
うどん二口でバスが来たので残して悔しい~

逆に私もツェッペリンや名前のない馬やらなんや君に教わったよ。

屋根裏収納にアタゴオルのぬいぐるみ発見して感動しました。

ストラッツの人はスーパーで子どもと奥さんと笑顔で買い物してるの見かけた。
普通に幸せそうだったので安心した。

反骨ロックしてないオーラ出てました。時代は変わるね。
返信する

コメントを投稿