昨日の賢パパ地方の天気予報は曇りのち雨で午前中の降水確率が60%だった。
ただ、降り出すのは比較的遅くなってからで雨雲レーダーの予想でも降るかどうかは微妙な所だった。
で、散歩は傘を持って行くかどうか迷ったけど最低気温が25℃ギリギリでほぼ熱帯夜と言っても良いぐらいの暖かさだった。

これなら降られても寒くはないし・・・出る時にはこんな空だったので

傘は持たずにスタートしました。
まずは前々日も歩いたコースでここまで行って

農道を上がってすぐの所にこんなものを見つけました。

10月桜だと思いますが・・・こんなに咲いているのに前々日は全く気が付かずに素通りしていた。

花見に来ていたシジュウカラがいたのでパチリとやって

逆光でわかりにくいけど尻尾の形からして恐らくメジロ・・・かな?

他にも何羽かいたのですが・・・動きが速くて写真は撮れず。
後は、いつもの農道を頂上に向かって歩いて行って

土砂が流出しているこの場所は慎重に乗越し
スタートから1時間で梶原山の頂上に着いた。

残念ながら富士山は雲の中なので

眼下に広がる草薙の街と日本平だけ撮ったら

滞在時間1分足らずでお隣の帆掛山に移動。

勿論、ここからの富士山もダメで

テキトーに何枚かカメラに収めたら



久しぶりにこちらのコースで下山しました。

先行者がいなかったと見えていきなりこんな奴の歓迎を受けたので

こんなものを振り回しながら下って来て

帰り道で「なぶら家」さんの様子を見て来ましたが

この日から内装工事の業者さんが入ったとかで営業再開はまだ先のようです。
ぐるりと一回りしてして来てこの日に歩いた距離がジャスト12Kmで

汗だくになったけど良い散歩をして来ることが出来ました。