goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

岩木山神社 に初詣をして 三本柳温泉 へ

2020年01月09日 | 温泉
初詣のお参りに岩木山神社へ


少ないお賽銭で大量のお願い事をした後は恒例の絵馬の前で記念撮影


帰りの参道は所々に木漏れ日が差してきれいでした


近くの 三本柳温泉 に寄ってから帰りましょう




入浴料金は300円だったかな
この日は女湯の方からはネイティブな津軽弁が絶えることなく聞こえてましたが
男湯は最後まで私一人の貸し切り状態でした

脱衣スペース


湯気がこもって視界があまり良くない浴室 


窓側の浴槽側から

シンプルに浴槽一つとカランが6口

お湯の投入口付近には温泉の成分が結晶化したトゲトゲの物質が付着


お湯の温度は40℃

いつまでも浸かっていられるちょうどいい温度

加熱、加水の無い100%源泉



ナトリウム・マグネシウム―炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性温泉)

何度か来てる温泉ですが冬に来るとお湯の良さを一段と実感しました

前回は 2019年5月でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初ラーメンは shin.煮干専門 青森本部

2020年01月08日 | ラーメン
煮干しのラーメンが食べたいとのリクエストで浪岡の shin.煮干専門 青森本部 へ





メニュー


妥協なき追求


卓上の調味料


つけめん・あつもり 820円

京風の味が好みのjunior2号の嫁ちゃんが美味しいと言ってました

唐揚げ 650円


めし 110円と 豚カス丼 280円

唐揚げの衣を外して身をほぐして、白ご飯に乗せて孫ちゃん用に


元にぼちゅう 780円


中太丸麺

やっぱり熱々でしっかりと煮干しなんだけど突出してなくてバランスよくまとまった味で、
味見したjunior2号も嫁ちゃんもおいしいって
全国的にも煮干し味のラーメンがブームのようなので青森のお店で食べさせる事が出来てよかった

前回は 2019年9月、移転後の初訪問で にぼちゅう塩 と つけめん・あつもり を食べてました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 温泉初めは五所川原の 広田温泉 家族風呂

2020年01月07日 | 温泉
正月休みで帰省してきてくれた junior2号家族
孫ちゃんと共に温泉の家族風呂でのんびりしてもらおう

手前が一般風呂で奥の建物が家族風呂

写真は前回家族風呂を利用した 2018年1月に撮ったもの



利用料金は1時間1300円
広いロビースペース


予約した二部屋の広い方


私と相方さんはこっち


源泉大量投入

お湯を好きな温度に調整して、手足を伸ばせてゆっくり出来ました

今年の春で2歳になる孫ちゃん1号は会話が成り立つようになったし歌も歌えるしとっても楽しい

「おじいちゃん」「じったん」なんて呼んでくれるし、嫌な事は「いやや」って関西弁だったり
モリモリ食べるし、楽しい事だらけでした

普段子供と生活していない我が家でも、孫ちゃんが退屈すると Youtube のアンパンマンの映像を
Chrome cast でTV画面に映したり、移動の車内ではスマホの Sportify でアンパンマンの歌を
車のオーディオで流したりと便利になったもんだ

junior2号家族が帰って数日、今まで通りの静かで普通の生活に戻り
活気と笑いがあった日々が幻だったのではとさえ思ってしまいます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする