メールボックスにマイクロソフトからのメール

ドメインが @hotmail.co.jp で無くて @hotmail.com だから15年以上使ってる古いアドレスで最近ほとんど使ってない
このメール自体が詐欺やフィッシングの可能性があるのでメールのリンクをクリックせず、
マイクロソフトのアカウントサービスに自分でアクセス
作業後のキャプチャー画像なのでこの後の操作履歴も載ってます

赤線を引いた所。今朝4:42 米国からアクセスしプロファイル情報を変更した事に。
詳細を開くと

これも操作後のキャプチャーなのでアカウントをセキュリティで保護と書かれているが
デバイス/プラットフォーム不明機でアクセスした形跡がある。
アカウントを悪用されないようにまずはパスワードをリセットしました。
その後、アクセスしたデバイスのIPアドレスを調べるとマイクロソフト社関連のようでした。
さらに調べて行くとMicrosoftのコミュニティ内に同じような報告があり、
乗っ取りなどというのではなく、Microsoft社のデータ処理上のプロセスの問題のようです。
今回は何事も無くて良かったです。
さらに実際にハッキングされてないのにこんなメールが来て、
メールの中のリンクにアクセスしてメルアドとパスワードを入れて情報を盗む事もあるようだし、怖い時代になりました。

ドメインが @hotmail.co.jp で無くて @hotmail.com だから15年以上使ってる古いアドレスで最近ほとんど使ってない
このメール自体が詐欺やフィッシングの可能性があるのでメールのリンクをクリックせず、
マイクロソフトのアカウントサービスに自分でアクセス
作業後のキャプチャー画像なのでこの後の操作履歴も載ってます

赤線を引いた所。今朝4:42 米国からアクセスしプロファイル情報を変更した事に。
詳細を開くと

これも操作後のキャプチャーなのでアカウントをセキュリティで保護と書かれているが
デバイス/プラットフォーム不明機でアクセスした形跡がある。
アカウントを悪用されないようにまずはパスワードをリセットしました。
その後、アクセスしたデバイスのIPアドレスを調べるとマイクロソフト社関連のようでした。
さらに調べて行くとMicrosoftのコミュニティ内に同じような報告があり、
乗っ取りなどというのではなく、Microsoft社のデータ処理上のプロセスの問題のようです。
今回は何事も無くて良かったです。
さらに実際にハッキングされてないのにこんなメールが来て、
メールの中のリンクにアクセスしてメルアドとパスワードを入れて情報を盗む事もあるようだし、怖い時代になりました。