動物ふれあいフェスティバルというイベントがあるというので青森市宮田地区の動物愛護センターへ

イベント開催時間の10時をちょっと過ぎて到着したけれどすでに駐車場に入る車で混雑し
駐車場もほぼ満車でどうにか入場できました
それっぽい車が入り口前に

入るとすぐに猫カフェならぬ猫とふれあいコーナーがガラスの向こうに見えます

この時点ですでに午前の予約分は終了したとの事

施設内ではオウムに触ったり獣医師体験のコーナーなど

羊ふれあい体験や

介助犬に触れ合ったり

乗馬体験

ドックラン

初めて体験する犬はトンネルをくぐったりシーソーを体験するのが難しく
見てる方も楽しい

殺処分された命の供養塔

一部を拡大

その横に

色々考えさせられますね
いろいろ楽しんだのでそろそろ帰ろうかと話してたら災害救助犬のデモンストレーションがあるとアナウンス
広いドックランを抜けて災害救助犬用の訓練施設に向かう

今回パフォーマンスする犬たちは今月6日に起きた北海道の地震でも
不明者の捜査活動に派遣されたそうです
多くの人がいる中でも倒れている人を見つけるパフォーマンス

記憶が怪しいけどこのワンちゃんが災害救助犬の認定資格をとるため訓練中だという
青森動物愛護センターから譲渡された「ひらり」ちゃんだったかな
3個の箱の中で人がいる箱を探す

警察犬は残留した臭いからその人を探すけど、
災害救助犬はそこの環境の中から人間の匂いを探すそうだ
がれきの中から人を探すパフォーマンス

ここでも「わん」って鳴いて隠れた人を探し当てました
多くの家族連れでにぎわっていて楽しいイベントでした
純粋に動物たちが可愛いと思えたし、また猫や犬も飼いたいなぁって思う一面
殺処分について改めて心が苦しくなりました
遊びに来ていた小さな子供さんたちが大人になる頃には殺処分が無くなるといいな

イベント開催時間の10時をちょっと過ぎて到着したけれどすでに駐車場に入る車で混雑し
駐車場もほぼ満車でどうにか入場できました
それっぽい車が入り口前に

入るとすぐに猫カフェならぬ猫とふれあいコーナーがガラスの向こうに見えます

この時点ですでに午前の予約分は終了したとの事

施設内ではオウムに触ったり獣医師体験のコーナーなど

羊ふれあい体験や

介助犬に触れ合ったり

乗馬体験

ドックラン

初めて体験する犬はトンネルをくぐったりシーソーを体験するのが難しく
見てる方も楽しい

殺処分された命の供養塔

一部を拡大

その横に

色々考えさせられますね
いろいろ楽しんだのでそろそろ帰ろうかと話してたら災害救助犬のデモンストレーションがあるとアナウンス
広いドックランを抜けて災害救助犬用の訓練施設に向かう

今回パフォーマンスする犬たちは今月6日に起きた北海道の地震でも
不明者の捜査活動に派遣されたそうです
多くの人がいる中でも倒れている人を見つけるパフォーマンス

記憶が怪しいけどこのワンちゃんが災害救助犬の認定資格をとるため訓練中だという
青森動物愛護センターから譲渡された「ひらり」ちゃんだったかな
3個の箱の中で人がいる箱を探す

警察犬は残留した臭いからその人を探すけど、
災害救助犬はそこの環境の中から人間の匂いを探すそうだ
がれきの中から人を探すパフォーマンス

ここでも「わん」って鳴いて隠れた人を探し当てました
多くの家族連れでにぎわっていて楽しいイベントでした
純粋に動物たちが可愛いと思えたし、また猫や犬も飼いたいなぁって思う一面
殺処分について改めて心が苦しくなりました
遊びに来ていた小さな子供さんたちが大人になる頃には殺処分が無くなるといいな