最近開設した じぶん銀行 が各社ATMが使える上にATM手数料や振り込み手数料が無料で使い勝手がいい
ネットバンクはジャパンネットバンクが残高10万円以下の場合口座維持手数料を取るようになった時に解約した
あとはe-bank時代から使ってる楽天銀行にも口座があるが、ATMで引き出すのも振り込むのも手数料がかかり
あまり使い道がないので解約しよう
ログインすると

残高7602円
前回利用は一年前で、気が向いたときにEdyにチャージするくらいしか利用していない

解約すると残金は別の銀行の自分名義の口座へ手数料を160円引かれて振り込まれる
何もサービスを受けないのに自分のお金が160円減るのはちょっとイヤな感じ
楽天銀行 解約 で検索すると残高100円以下だと手数料は掛からないようだけど残高を減らす術が無いなと
1000円単位でしかEdyにチャージ出来ないけど手数料無しだから残高を減らそう
まずはスマホのEdyアプリを起動して

チャージ方法をクレジットカードから楽天銀行に変更して7000円チャージ

残高602円になりました
スマホの じぶん銀行アプリ で

1000円ちょうどになるように じぶん銀行 から 楽天銀行 へ398円振り込み

営業時間を過ぎたようで翌日に振り込まれて残高はちょうど1000円に
Edyに1000円チャージしてめでたく残高は0円

あとは解約手続きなんだけど、ここまで来て飽きました
残高0円だし、しばらく放置します
今回は Edyチャージ と じぶん銀行 の振込手数料無料 という特典を使えたのでうまくいきました
実店舗を持たないネットバンクが使い勝手が悪くても成り立っているという事は、
決済手段で強制的に使わされている人や会社が多数あるのではと思ってしまいます
ネットバンクはジャパンネットバンクが残高10万円以下の場合口座維持手数料を取るようになった時に解約した
あとはe-bank時代から使ってる楽天銀行にも口座があるが、ATMで引き出すのも振り込むのも手数料がかかり
あまり使い道がないので解約しよう
ログインすると

残高7602円
前回利用は一年前で、気が向いたときにEdyにチャージするくらいしか利用していない

解約すると残金は別の銀行の自分名義の口座へ手数料を160円引かれて振り込まれる
何もサービスを受けないのに自分のお金が160円減るのはちょっとイヤな感じ
楽天銀行 解約 で検索すると残高100円以下だと手数料は掛からないようだけど残高を減らす術が無いなと
1000円単位でしかEdyにチャージ出来ないけど手数料無しだから残高を減らそう
まずはスマホのEdyアプリを起動して

チャージ方法をクレジットカードから楽天銀行に変更して7000円チャージ

残高602円になりました
スマホの じぶん銀行アプリ で

1000円ちょうどになるように じぶん銀行 から 楽天銀行 へ398円振り込み

営業時間を過ぎたようで翌日に振り込まれて残高はちょうど1000円に
Edyに1000円チャージしてめでたく残高は0円

あとは解約手続きなんだけど、ここまで来て飽きました
残高0円だし、しばらく放置します
今回は Edyチャージ と じぶん銀行 の振込手数料無料 という特典を使えたのでうまくいきました
実店舗を持たないネットバンクが使い勝手が悪くても成り立っているという事は、
決済手段で強制的に使わされている人や会社が多数あるのではと思ってしまいます