青森市にある平和公園に久々に寄ってみました。
この公園は東北本線ルート変更に伴って旧国鉄浦町駅が無くなりその跡地に造られた物です。
青森空襲も空襲にあい市の大半を焼失したので、平和を祈念して平和公園と名付けられたとか。
さて本題ですが、キレイに整備された花壇の中にこんな像があります

もっと正面に近づいてみます

オジサンな私には「イヤミ」の「シェー」にしか見えません。
何か意味があるはずなんでしょうが検索してみてもヒットしませんでした
落ち葉がキレイで公園内を散策しているうちに、あっという間に日が落ちて暗くなりました


今度はもう少し早い時間に来てみましょう
追記 像は神話に出てくる アメノウズメノミコト という芸能の女神らしいです。
「古事記」では天宇受賣命、「日本書紀」では天鈿女命と表記され、
天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸に隠れてしまい世界が暗闇に包まれた時に、
踊りを踊って岩戸から天照大神を引っ張り出すのに貢献した神様のひとりで
滑稽な事をする、今でいう芸人や俳優のような存在だったらしい。
この公園は東北本線ルート変更に伴って旧国鉄浦町駅が無くなりその跡地に造られた物です。
青森空襲も空襲にあい市の大半を焼失したので、平和を祈念して平和公園と名付けられたとか。
さて本題ですが、キレイに整備された花壇の中にこんな像があります

もっと正面に近づいてみます

オジサンな私には「イヤミ」の「シェー」にしか見えません。
何か意味があるはずなんでしょうが検索してみてもヒットしませんでした
落ち葉がキレイで公園内を散策しているうちに、あっという間に日が落ちて暗くなりました


今度はもう少し早い時間に来てみましょう
追記 像は神話に出てくる アメノウズメノミコト という芸能の女神らしいです。
「古事記」では天宇受賣命、「日本書紀」では天鈿女命と表記され、
天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸に隠れてしまい世界が暗闇に包まれた時に、
踊りを踊って岩戸から天照大神を引っ張り出すのに貢献した神様のひとりで
滑稽な事をする、今でいう芸人や俳優のような存在だったらしい。