goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

フロントキャリアとヘッドライトガードはG-CRAFT…カスタム沼は深し(;^_^A

2022-07-15 21:00:00 | メンテナンス

前回、SEROWのカスタム?のことをアップしましたが…

9日は、主人がCTのカスタムをしていましたよぉ~

 

と云っても、殆どは終わっているみたいなんですけどね

 

今回は、フロント周り

先ずは、before

 

パーツがこちら

G-CRAFTのフロントキャリアと

ヘッドライトガード

 

えっ、フロントキャリアは付いてんじゃん?

 

なんですが…

最初購入したのが、ENDURANCEで、センターキャリアのメーカーがG-CRAFT

 

今回、ヘッドライトガードとこれから装着予定のフォグランプのブラケットも

G-CRAFTなので、お揃い?統一したそうですよぉ~

 

なので、after

 

うぅ~ん、ライトを保護しなくちゃならないようなところに行くんかい?

 

カスタム沼は深いですからねぇ~~

私はハマってませんから…

 

C110に欲しいのは、アルミ製のリアキャリアかなぁ~

今のところ、予定はありませんけどね

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT125カスタム一応完成??

2022-05-14 18:18:18 | メンテナンス

GW前に九州ツーリングに行くことが出来たので

GW中は、前もって決めていた予定は、これと云ってありませんでした

 

渋滞の中、バイクや車でお出掛けはねぇ~

主人も、CTのカスタムやメンテナンスの時間を取りたかったみたいですし

 

5月に入って、作業開始

先ずは、開始前を\_・)パチリ

 

3日は、OPMIDのマルチメーター

 

このメーターは、ずぅ~っと「在庫なし」で注文できず

と思ったら、メルカリで倍近い値段で売りに出てました

 

転売ヤーもここまで来たのか?と、驚きととても嫌な気持ちになりました

勿論、正規ルートで購入しましたよぉ~

取り付け後を\_・)パチリ

 

4日には、G-CRAFTのセンターキャリア

 

NISHIMOTOのパワースタンド

 

C125からの引継ぎ?タペットカバー

上下取り付け後ですよぉ~

 

そうそう、パーツ自体の写真は撮り忘れていますが

旭風防のAFレッグ風防も

イグニッションオンで

ポジションランプが点灯するようにしたそうです

 

4日は、ここまでで

 

翌5日は、C125からの引継ぎ?のタンデムシート

 

でも、これって小さ過ぎませんかぁ~?

使うことは、まずないと思うのですが、ナンか、思わず笑っちゃいました

 

これで、一応、ひと段落なのかな?

 

仕上げにオイル交換をして終了です

 

さあ、何処に行きましょう?

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます

にほんブログ村のランキングに参加しています

ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ    ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いの解る(ようになった)女です(≧▽≦)

2021-11-02 20:00:00 | メンテナンス

23日C110でお出掛けした時ですが…

 

出発前、いつものバイクの写真を撮る時

「あれっ、ナンか違う気がする?」

「リアショックって、黄色だったっけ?」

 

ノーマルはこちら

 

乗り出して…

「ん、ナンか違う気がする?」

それでも、気にしない私ですが…

 

主人に、違いが解るか聞かれまして…

リアショックが替わっている事に気が付いたことを伝えましたよぉ~

 

どうも、TAKEGAWAのリアショックアブソーバーに

交換してくれたみたいです

 

C125に取り付けていた気がしたので、確認しましたら、ビンゴ

 

でも、元々は、Pさんに譲って頂いたC90DXに装着していたパーツだったそうで

我が家にやって来た時の写真を確認しました

 

で、調べると、ノーマルよりも16mmほどローダウン可能みたいナンです

 

には2ヶ月半振りだったので、それ程の差を感じられないまま

それでも、一応最初にナンか違うのだけは解ったんですけどねぇ~

 

でもね、今度改めてアップしますが、30日の土曜日に

また株株でお出掛けしまして、その帰り道

いきなり?ローダウンを実感したんです

 

両足の踵まで接地するんですよぉ~

快挙です

 

ようやく?ハッキリ?違いの解る女になった次第です

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hunter Cub CT125のカスタム

2021-08-21 21:21:21 | メンテナンス

応援勤務が終了して、神奈川の職場に復帰と同時に

また、バイク通勤再開の主人

 

通勤に必需品のリアボックスが未装着のままでした

 

墓参ツーリングの時も

こんな感じで、ボックスに慣れきってしまっていると

 

不便で仕方ないみたい

 

ボックス本体も、かなり古くなって来たので

新しいのもを買うように勧め、あれこれ探していたようですが

なかなか、お値段も含めて、思うようなものが見付からなかったみたいです

 

毎日使うモノですし、奮発しても良いと思うのですが…

まあ、ゆっくりと、本人が納得したモノを選べば、善しですよね

 

と云う事で?夏休み中は、またCTのカスタムをしていましたよぉ~

先ずは、ギアチェンジ スプラインシャフトサポート

 

装着前

途中

装着後

 

次は、SP武川のヘルメットホルダー

 

ヘルメットホルダーと云うよりも、サブタンクホルダーじゃない?

キーに【TAKEGAWA】の文字が

 

トップケース用パイプキャリア

このキャリアだと、リアシートを装着したままでOKなんだとか

 

でも、今のところは、C125のリアシートを取り付けるつもりなので

いろいろと検討中だそうです

 

一応、3点を装着前と

後が、こんな感じです

 

最後に、後日ボックス装着後

 

長雨の前の9日、暑い中、お外での作業でしたが

お小遣から出すと言っていたパーツの分も、結局家計費からとなりました

 

まあ、もう車検の必要なバイクもありませんし

少しでも快適に気分良く通勤できるなら

 

これまた、善しですd(-_^)ネッ?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS250マスターシリンダー交換♪

2021-05-10 21:21:21 | メンテナンス

ワンオーナーの中古だったPS君ですが

年数なりの劣化は否めません

 

あちこちメンテするにしても優先順位がありますよね

 

やっぱり、ブレーキは大事です

いえ、他のパーツも勿論大事ですが…

 

ドリーム店で、新品が手に入るか調べて頂いて、発注

 

1月には手元に届いていたのですが

冬でしたし、単身赴任中ですし、コロナ禍でもあり…

 

でもね、GWは12連休の主人ですから、やる気になったようですよぉ~

 

フロント交換前 

交換後

 

リア交換前

交換後

 

次はホースも換えた方が良いようです

まあ、他にもいろいろありそうです

 

希望的観測で行けると思っている北ツーまでにはd(-_^)ネッ?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEROWオイル交換です♪

2021-01-17 20:20:20 | メンテナンス

昨日に引き続きSEROWのお話しです

 

そろそろ、納車して1年近くが過ぎて行こうとしていますが

全然、距離が伸びません

 

それにしても1298kmって…

まあ、乗ってないんだから当たり前ですよね

 

それでも、一応オイル交換をして貰う事に

あっと、勿論?主人にですが…なにか??

 

その前に、オイルを買わなくっちゃと

 

『ナップス』の“ゆく年くる年Happyセール”で

YAMALUBE RS4GPギフトパックを購入しまして…

 

あっと、中身はこんな感じ

※画像はナップスのHPより拝借しました

 

パフォーマンスダンパーを装着する時に一緒にやって貰いましたよぉ~

 

昨年は北海道ツーリングに行けませんでしたが、今年こそ

その為にもコロナの収束が必要ですよね

いえ、北ツーがなくても収束して貰わなければなりませぬが…

 

皆さんも、どうぞお気を付けて下さいね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEROWパフォーマンスダンパー装着です(v^^)

2021-01-16 20:20:20 | メンテナンス

近頃、めっきり話題に上らないSEROWですが…

 

ふふふ…ジャーン!!

 

着けちゃいましたよぉ~

YS GEARのパフォーマンスダンパーです

 

今回のSEROWはTOURING SEROWにしたので

あまり後付けするモノはなかったんですよね

 

マフラーは換えちゃいましたし…

 

でも、11月に参加したセローミィーティングで

装着率の高かったステアリングダンパー

 

どうしようか迷っていたんですが…

失効の迫っていた楽天ポイントもありましたし

 

近頃、CTばかりカスタムしてますし…

実は12月の初旬には届いてましたよぉ~

YS GEARではパフォーマンスダンパーって云うんですよね

 

【航空機搭載不可】の品物とは

 

取り付けは、勿論、主人です

 

パーツを並べまして…

 

装着前

 

車両全体の装着前

 

流石!バッチリです

 

「試走してくればぁ~~」って言われましたが

実際に効果を体感できるのは高速走行でしょうから、寒くてねぇ~

 

暖かくなったら…

と云うか、その前にコロナが一段落してくれないとd(-_^)ネッ?

 

皆さんもお気を付けて下さいねぇ~

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT125のカスタム沼 Part2

2021-01-10 20:20:20 | メンテナンス

引き続きバイクネタですよぉ~

 

CT125のカスタムですが、かなり家計費から出てます

 

主人も私も昨年車検のある大型バイクを手放しましたし   

      

その際に、思っていたよりも高額査定だった事もありますしね

 

と云う事で、一番目立つし、カスタム確率が高いのはマフラーですかね?

 

最初、武川のスクランブラータイプを検討していたみたいですが

その後、ヨシムラからも発売された為、ヨシムラに

 

ノーマルとヨシムラのマフラーを /\_・)パチリ

 

マフラーを交換する時にサイドカバーの詰めを折ってしまったようで…

調べると、結構、皆さんがやっちゃっている事みたいですね

 

交換後

 

やっぱり、ヨシムラで良かったと思うわぁ~

アッと、あくまでも個人の感想ですので…

 

ZETAのオイルフィラーキャップとG’craftのビレットクラッチカバー

 

フロント周りの装着前

 

デイトナのロングスクリーンとENDURANCEのフロントキャリアと

G’craftのフロントバンパー

 

C125のヨシムラのアルミヘッドサイドカバーを流用

ヨシムラの文字の部分を赤に塗ってましたよぉ~

 

まだ取り付けていないパーツもありますし

注文はしてあっても納品されていないモノもありますし

人気過ぎて、受注停止のモノもあるんですよね

 

これから注文しそうな雰囲気もあったり…

 

と云う事で、ちょっと期間が空くかも知れませんがPart3に続きまぁ~す

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT125のカスタム沼 Part1

2021-01-09 21:00:00 | メンテナンス

食べ物ネタが続きましたが、ようやくバイクネタを

 

昨年12月25日のblogでCT125のパーツの事をアップしましたが

28日に青空メンテで取り付けをしてましたよぉ~

 

先ずはメインスイッチカバーを武川のレッドに交換

交換前 後

 

パッと見は解らないところを換えるのが良いそうです

 

サイドスタンドにCXEPIのスタンド プレート パッド エンドを

取付前 後

 

サイドでの安定とやっぱり見栄?

 

ノーマルとデイトナのパイプエンジンガード

より強固にエンジンの保護を

 

でも、足がベッタリだしスタンドの安定をカスタムしているのだから

普通は倒れないと思うのですけどね

 

G’craftの右側スタンドホルダー&ワイドアジャストスタンド

取付前 後

 

センターも左側のサイドスタンドもあるのに

右側のスタンドも必要だそうです

 

何故か?

「CT110もCT200もついてるんだモン」だそうです

 

と云うところで、続きます

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT125はどう変わる??

2020-12-25 22:33:44 | メンテナンス

今年も一週間

 

今日から来月の6日まで、13日間お休みの主人が今日帰宅しましたよぉ~

 

なかなかバイクに乗れない日々ですが

パーツは、どんどん増えたり、進化?しているようです

 

一番楽しみにしていたのは、やっぱりマフラーかな?

 

タケガワと迷ったようですが、最後はやっぱりヨシムラに

 

スプリングに見えないお洒落?

白の下塗りに

左右で色を変えるのもあり?

結局、アルミヘッドサイドカバーも含めてレッドに

 

今日は、スクリーンが届きましたよぉ~

つい先日届いたのは、この3点

 

他のパーツは写真を撮っていないので、借り物?

 

まだ、生産が間に合ってないモノや1月納品予定のモノもありますが

今年のこんな感じかなぁ~

 

今までは時間がなくて、取り付けられずにいましたが

明日からは取り付けられそうなので、嬉しそうですよぉ~

 

あっと、でも、大掃除や買い物が先ですが…

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I've Got The Power!deいい夫婦の日Part2

2020-12-02 20:20:20 | メンテナンス

ランチの後は、CT125の1ヶ月点検です

 

おぉ~、CT125のレッドとブラウンが各2台ずつ

納車待ちですよぉ~

 

初回の1ヶ月点検はアッと云う間に終わるので店内で待つことに

注文してあったTシャツも入荷してました

 

シェラカップは、まだまだ時間が掛かるみたい

 

終了した後は、早めに帰宅しまして

主人が作業してくれたのが

ジャーーーン    I've Got The Power!

 

C110ヨシムラのマフラーに交換です

まだ明るい内に作業開始

ガーーン、もう錆がきてますワン

ノーマル外して

 

2本を並べて\_・)パチリ

別途購入したマフラーステイを取り付けて

終了する頃、辺りは真っ暗に

 

11月も下旬、昼間は暖かくても日が落ちると一挙に寒さが増します

そんな中、本当にありがとうです

 

結婚して34年目、主人の優しさは今も健在

 

これからも仲良くやっていきたいですね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS250にもETCを♪

2020-11-13 20:20:20 | メンテナンス

8日日曜日、良いお天気です

 

早速、PS250にETCを付けまして…

って云っても、作業は主人ですが…

 

結構、難儀してたみたいです

取付終了したら、正午を過ぎてました

 

そのままバロンに持ち込み、作業している間にランチにしましょうと

ふふふ…タンデムで行っちゃいましたよぉ~

 

ランチは徒歩圏内の『Wish』さん

ボリュームがあって、特に揚げ物が美味しいのよね

お店の前は満車状態だったので、無理?

 

いえ、大丈夫でした

っつーか、髪、痛んでるなぁ~

 

そろそろ染めた方が良いのかも?

それは次回検討すると云う事で…

 

メニュー

 

主人がホリデープレートで、私がミックスフライ定食のB

土・日・祝日のランチはソフトドリンク付き

主人のメニューはデザート付きですが、私が頂いちゃいました

この日は洋梨のタルトをチョイス

美味しゅうございました

 

バロンに戻ると、ちゃんと作業終了

ちょこっと店内を見学していたら…

あぁ~~、もしかしてこれは

そうです、主人のだった株号ですよぉ~

保証なども付くこともありますが、まあ、それなりのお値段で…

 

善き人に買って頂けると良いなぁ~

 

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お上がりマフラー?(≧▽≦)

2020-04-20 20:20:20 | メンテナンス

SEROWのマフラーはバッチリ決まったところで

今度は株の番です

 

ハンターカブが出ると、まだ正式発表の前から

C125のヨシムラーマフラーを取り外してしまった主人

 

コロナの影響で発売が伸びるのでは?との噂もありますが

もうハンターのマフラーもタケガワと決めたみたいで

ヨシムラのはくれるそうですよぉ~

 

「お下がりだぁ~」と言ったら

年齢的に「お上がりでしょう」ですって

 

ヨシムラジャパンのHPで取説を確認すると

エキゾーストパイプやサイレンサーなどの品番は同じですし

照らし合わせると110のマフラーステーを取り寄せればどうにかなりそうとの事

 

価格や納期は直接電話にて問い合わせるようにありましたので連絡

 

でも、答えは「値段は決まってない」と

当然、納期なんて…

 

折電の約束をしましたが、一向に連絡がなく

仕方なく催促の電話をしましたが、再度折電との事

 

流石に掛かって来ましたよぉ~

納期は受注生産の為、受注後3ヶ月程と

 

電話での注文は受け付けてないし、我が家にはFAXないし

販売店に取り寄せならOK

 

と云う事で、2りんかんへGO

 

無事、注文完了です

まだまだ自粛の日々ですが、楽しみな事を考えて乗り越えますよぉ~

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご当選のお知らせ】賞品の発表♡

2020-04-07 19:19:19 | メンテナンス

まあ、大袈裟ですね?

 

4月4日のblog

【ご当選のお知らせ】久々の大ヒット(^o^)ノの続きですよぉ~

 

賞品はdB'sさんの

EX2チタンエキパイブッシュマスターファイヤー

[ヒートガード、トルクブースター付]('18~)

 

説明文には「軽くてサビにくく、性能も格段にアップしたdB'sのチタン製エキパイ、

フランジは高級感のあるアルミ削りだし」ですよぉ~

 

実は、先月の22日から主人がFINALに

リアキャリア用サドルバックサポートを装着と

一緒に30thに装着していたSP忠男のPOWERBOX装着にトライ

 

ただ、30thは排ガス規制前の2015年発売

エキパイの形状?が違うらしく、結構難儀していたみたいなんですよね

 

それでも、ちゃんと装着出来て、良かったぁ~~

装着前

装着後

 

写真は30th用とFINAL用のサドルバックサポート

 

装着後

いずれエキパイも欲しいけど…

 

主人からは、CT125のオプションパーツ

タケガワ:サブフレームキット/LEDフォグランプ/

                  クッションシートカバー/スクランブラーマフラー

キタコ:センターキャリアセット/ブッシュガード/スキッドプレート/フロントキャリア

の購入申請が出ている為、その後かなぁ~?と思っていたので

 

それはそれは、嬉しかったですよぉ~

 

装着前

装着後

 

装着前

装着後

 

最後に撮る人を撮るシリーズ&雄姿を

 

昨日の通院と云い、メンテの工賃と云い(二度手間)でしたし

オプションパーツは全て承認かな?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライダー&バイクのメンテナンス日和

2020-03-16 20:00:00 | メンテナンス

13日の金曜日の続きです

SEROWも納車して1ヶ月以上

 

YAMAHAさんからも

【初回点検が無料になるチケット】が送られて来ました

 

届け出から50日以内または1000km走行時

13日で丁度7週間、49日目なので…

 

出発

 

スマホをチェックしている私

実は撮っているのを知りませんでしたよぉ~

何となくドン臭いわぁ~

 

気になるのがリアブレーキで、とにかく利きが悪い

元々、リアはガツンと効くモノではないと思いますが…

 

点検の結果は「こんなモン」で

「まだ、アタリが出てないのでは?」だそうです

 

帰宅すると、主人はC125のオイル交換中

 

天気も良く暖かく

なかなかのライダー&バイクのメンテナンス日和だったかも?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする