goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら母ライダーの風しますぅ~?

バイク歴は小型から数えて40年!でもヘタレ
終のバイクはSEROW&C110&DESMO!
気ままに綴ってます♪

着々と♪

2020-02-16 20:20:20 | メンテナンス

4()目のSEROWは、TOURING SEROWなので

今までのようにスクリーンやハンドルガード、リアキャリアなど既に装備済

 

でも、サイドバックを付けたいんですよね

今までのSEROWがこんな感じ

今までのモノはリアキャリアが違うので、使用できないそうです

 

となると、サドルバッグサポートが必要に

 

一応、ポチッたのですが、入荷待ちと云う事で…

っつーか、今日ポチッたんですけどね

 

ただ、そうなるとヘルメットホルダーが使えなくなるんです

と云う事で、先行して別途付けて貰いました

こちらは、パーツは今までのモノで充分なので…

実際に使用するとこんな感じです

 

着々と…でも、慣らしが進みませぇ~~ん

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12ヶ月点検

2020-02-02 20:20:20 | メンテナンス

Super Cub11012ヶ月点検の葉書を頂きまして

預けられるのならば、予約しなくても良いとの事

 

それなら、晴れの時に行きましょうと

昨日の土曜日に預けにGO

 

主人に車で同行して貰いましたよぉ~

 

そして、本日、引き取りにGO

R246で渋いサイドカーのバイクに遭遇しまして

今度は後ろに着きました

「ん、何か積んでる?」

 

ジョーズ君でした

 

無事終了の無事帰宅

 

メーター周りは交換しているので、まだこの距離ですが

実際はもっと走ってますよぉ~

 

C125と一緒に/\_・)パチリ

 

さて、当分はSEROWの慣らしかな

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCR350&CT200虫干し?

2020-01-10 22:33:44 | メンテナンス

3車種をノーマルに戻し終わって

主人が他のバイクを出し始めました

 

「たまには虫干し」とか、言ってましたよぉ~

 

SCR350もオンボロに拍車が掛かってますわぁ~

 

お馴染みのCT200

 

雑然と後ろから /\_・)パチリ

 

他のバイクはカバーが掛かったままですが…

 

何台?とか数えないようにd(_^)ネッ?

他にもありますから…

 

さあ、減らしますよぉ~

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCRAMBLER800をノーマルに♪

2020-01-08 20:00:00 | メンテナンス

今まで1223日に「SEROWをノーマルに♪」と

31日に「SRX600をノーマルに♪」をアップしましたが

最後にようやく、〆のSCRAMBLERのノーマル化が完了しました

 

Before

 

マフラーやら

ステップやら

いろいろと

 

昨年末はここまで

 

After

 

5日まで掛かり、結局、年末年始休暇はバイクに掛かりっきりだったかも?

あっ、主人がですが…

 

本当にいつも有り難うございます

さあ、これからが勝負?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX600をノーマルに♪

2019-12-31 18:00:00 | メンテナンス

今年もあと僅か…

 

3年振りに年賀状も準備して、小掃除も終わり…

でも、全然大晦日と云う感じのしない我が家です

 

昨年は主人が私のスーパーカブ90のノーマル化に着手してましたが

今年はSRX600のノーマル化

 

SEROWblogにもアップしましたが、既に23日に終わってますよぉ~

 

SRXは「何のバイクですか?」と聞かれるほど?

パッと見、解らない程になってます

カーボンパーツ満載

やっぱり格好良いわぁ~

 

なんたって、ヨシムラサンパーですモン

 

カスタムしてあればある程、ノーマルに戻すのは大変な訳で

昨日30日がここまで

 

寒い中、頑張ってくれている主人に感謝感謝です

今日、完了しました

 

やっぱり、綺麗なデザインですし、ラインですよね

手前味噌の自己満足で良いんです

 

「残す?」と主人

本当は残したいです

 

探して探して手に入れた宝物

でも…車検を取って乗る?乗れる??

 

残りのバイクライフを考えたら、やっぱり手放すのが最良なのは解ってますから…

少しは大人になった??

 

最後にコメント頂いた皆様、ご訪問頂いた皆様、本当に今年一年有り難うございました

 

どうぞ、良いお年をお過ごし下さい

来年も宜しくお願い申し上げます

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEROWをノーマルに♪

2019-12-23 20:20:20 | メンテナンス

15日にもアップしましたが

SEROWFINAL EDITIONの【御見積書】を取りまして…

 

もう、読んで頂いている方も感じていらっしゃると思いますが

購入する事は、ほぼほぼ決定です

 

契約はしてませんし、何処で購入するかも決めてませんが…

どちらにしても今の30thSEROWは手放します

 

私の場合、即査定と云う訳にはいかないんですよね

先ずは、ノーマルに戻さないと

 

と云う事で、毎度のことながら、主人にやって貰いました

 

現状はこんな感じで

 

作業の途中

 

タンクからのサイドカバーはカモシカのグラフィックも

SEROW30th Anniversaryのロゴ

ロックパターンも左右非対称です

忘れていたけれど、こう云うところ好きなのよね

 

ローダウンのリアショック

一番最初の20thの頃

今回30thのモノと

流石にそろそろ限界ですね

 

スッキリ?ノーマルに戻りましたよぉ~

 

はい片足のつま先しか着かなくなりました

身長153cmの限界ですが何か?

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEROWにリアボックスは…

2019-10-28 21:00:00 | メンテナンス

私個人としては、リアボックスって車種を選ぶと思っていまして…


私が過去現在所有してきたバイクの中では唯一株ぐらいかな?と


でも、このblogにもアップしましたが

北ツーの陸送の時にボックスはそのままで


ネットなどでの固定の荷物は不可だった為


セロー25048リッターリアボックスを購入して

今年は北ツーの為に株に装着


でも、来年の北ツーはまたSEROWで行きたい


と云う事で、ベースを取り付け

装着前

製品はこんな感じ

装着後に


ボックスを付けた感じ


実は、多分来年はBHSさんも元のように

ネットなどで固定の荷物もOKになりそうなので

必要ないと云えばないのですが…


多くの人がそうであるように、一度ボックスを付けてしまうと

その利便性に負けて、スタイリングに目をつむってしまう


長年拒否っていた私としては、解りたくないけれど…

解っちゃいましたよぉ~


でも、普段はやっぱり付けませんけどね

ただ、株と違って重心が高いので、何度か試乗しなくちゃね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の為の【I've Got The Power】

2019-09-14 21:00:00 | メンテナンス

ほぼ毎年11月の初旬に開催されていた【カフェカブミーティングin青山】

今年は何故か91415日に

 

いつもなら、土曜日に参加するのですが

余程の事がない限り土曜日に予定を入れる事が出来ないので

明日、日曜日の参加となります

 

と云う事で、主人はC125の準備に余念がありません

 

7月北ツー送り出し前に届いたヨシムラの

クランクケースカバーとアルミヘッドサイドカバー

 

作業中を /\_・)パチリ

交換前 

交換後 

 

アルミヘッドサイドカバーはグロムやモンキーと汎用品

C125はレッグシールドあるので、実際はとても見え辛いのです

 

見えないところのお洒落?自己満足??

あっと、ちなみに、一応私からのプレゼントなんですが…

 

私のC110は北海道から帰還後

大きいリアボックスを付けたままだと駐輪に無理がある為

外してましたが…

今までの小さめのを装着

明日は、お天気に不安があるので、レインウェアは必須ですからね

 

久々の株…と云うか、バイク自体北ツー以降乗ってません

 

事故のお話しやら、あおり運転やら、近頃気になる事も多く

いつも以上に安全運転で行きたいと思います

 

ご一緒となられる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増車?ですが何か??(≧▽≦)

2019-07-12 23:16:00 | メンテナンス

はいフェイク?です


5月に予約した青島文化教材社の

Honda スーパーカブ50 グリーン1/12 完成品

Honda スーパーカブ50 ブルー 1/12 完成品

うぅ~~ん、色の違いが写真だと解らん


本当はあと、限定カラーのイエローも一緒に注文したのですが

7月下旬納車予定だそうです


っつーか、元々は6月納車予定だったんですけどね

この世界では、よくある話だとは、次男談


そして、主人が待ち侘びていたのがC125のヨシムラパーツです

67日に注文でしたよぉ~


もう、箱から格好良いです


アルミヘッドサイドカバー

アルミクランクケースカバー

マフラーもヨシムラですしね


後は、晴れを待つばかり

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKEGAWAのドレンボルト♪

2019-07-01 21:21:21 | メンテナンス

話しは前後して土曜日のお話しです

 

主人のC125は通勤に使用しているので

遠出をしなくても、自然と距離が伸びます

 

と云う事で、オイル交換です

メーターは4307km


今年は京都のカフェカブに行ってないので少ない方?

量は勿論規定通り入ってますが、やっぱり汚れてますよね

オイルを抜いて


生意気に?ドレンボルトをTAKEGAWAに交換です

レッドなら60thの方でしょう??


近頃、殆ど走れてませんが、北ツーに備えて?ついでに??交換です

そう、何故60thにしなかったと云うと、サイズが違ってました

そりゃあ、無理だわっ


雨ばかりで走れないのは悲しいけれど

その分、北海道で晴れてくれればいいなぁ~

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンデムする?

2019-06-20 20:20:20 | メンテナンス

前回のblogで気が付いた方いらっしゃいますかぁ~?

いないって

ここです


64日にC125のリアボックスの位置を変更したことをアップしましたが…

C125のピリオンシート購入しまして

 

15日の午後、結構な雨の中絶賛作業終了

ガレージはないけれど、あって良かったカーポートですね


こんな感じで

マフラーも一緒に\_・)パチリ


全体的には


跨ってみました


実際にこれでタンデムツーに行くことはないと思いますが…

ロンツーの時は、このシートの上にも荷物を積めますね


ちょっとずつ進化?してます

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60th株のカスタムの続編♪

2019-04-19 21:21:21 | メンテナンス

本当は、60th株のカスタムの続きをアップするつもりでしたが

マニアックなQUEENファンとしては

今年の4月17日はQUEENネタをアップしない訳にはいきません


と云う事で、ようやく?続きです


13日に途中でタイムアップになった為

こんな感じからスタート?

チャチャっとやって?


完成?完了??


当たり前ですがポジション表示も

 

ニュートラルに入り辛かったのも良くなった気が…

少し走ってみないと解りませんが


スクリーン&ナックルガードも装着


ふふふ…購入したのも知らなかったのですが

フロントキャリアもバッチリ

なんて素敵な専属メカニックなんでしょう


ずぅ~っと踏み倒していた?工賃もそろそろ支払わないとね


と云う事で、代わりにDUCATIのお財布をプレゼントしましたよぉ~

さて、次は何かなぁ~?

って、まだリアボックスが決まってません

ゆっくり吟味しまぁ~す

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

00000.7kmから再スタート♪

2019-04-16 20:20:20 | メンテナンス

大昔から参加している母ライダーの為の『MAMAS倶楽部』のリーダーから

レディスバイク編集部から急ぎのコメント要請があった旨のLINEが…


近頃はイベント等に参加する事もなくなってしまいましたが

このくらいなら、お手伝い?出来るかな??と


最も採用?されるとは限りませんしね


で…大昔の事をちょこっとだけ振り返っただけでも

私のバイクライフは本当に主人の協力の下、成り立っていたんだなぁ~と


結婚後も子育て中も変わらず…と云う訳にはいきませんでしたが

ずぅ~っと、降りることなく、乗り続ける事が出来たのですから…


そして、バックアップは今も続いているんですよね

と云う事で、土曜日と日曜日で60th株のカスタムです


13日のビフォアー


走行距離は01013.9kmですよぉ~


実はギアポジションインジケーター付きメーターをGETしました


140km/hまでありますよぉ~

って、出るんかぁ~い??


今更ギアポジションいる?って感じですが

主人のC125には標準装備で、やっぱり羨ましいんです


トップに入っていても、ついつい確認してしまうんですよね

と云う事で、現行品と新しいブツと


ハイ!また00000.7kmから再スタートです


こんな感じで外して…


途中で時間となってしまったようで

パーツは車の中へ


ガレージがあれば、やりっ放しで置けるのですが

我が家は青空メンテなので、一端お片付けです


その間、実は私は不在でして…

元職場の方々とランチでした


申し訳ないのですが、なかなか皆さんのスケジュールが合わないので…


仕事を辞めてから、ストレスはかなり軽減されましたが

家族以外の人間と話し機会がめっきり減って


やっぱりお喋り会は私にとって、とっても大事なんです

と云う事で続きます

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSHIMURAキタ━━(^▽^)━━!!

2019-03-17 23:23:23 | メンテナンス

主人の株C125

通勤がメインなので、快適な通勤の為にいろいろと装備して来ました


一番替えたかったのは、マフラーだったみたい


最初はお小遣をコツコツ貯めて…と思っていたそうです

それではいつになるやら…


だって、我が家のお小遣は少ないですから

では、私がプレゼントすることに


以前、CB408に受注生産の手曲げマフラーをプレゼントしたんですが

結局408を手放して

マフラーも処分したので、その代わりにね


115日に注文して、行き違いがあって再注文になったとはいえ

2ヶ月待って、ようやく14日に到着


YOSHIMURAのチタンブルー


昨日、装着してましたよぉ~


 

 


メッサ嬉しそうで、プレゼントした甲斐がありました

次は…ふふふ

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナーいぬまにプチカスタム?

2019-03-10 20:00:00 | メンテナンス

昨日9日のお話しです


まみさんとお約束があったので、主人と別行動


まあ、お互いにバイクでお出掛けですが…

主人はSCRで、私は今年初SEROWです


待ち合わせの時間が遅いので、主人をお見送りです


その後、主人は給油して


目指すは『U-BikeParts


株用のノーブランドのマフラーが3

買いませんでしたよぉ~

 

買って来たのはセンターキャリア

取り付け前


うふふ…ドリンクホルダーも


少しずつカスタム?


そうそう、ちょこっと早いホワイトデイのプレゼント


でも…バレンタインにチョコあげてないんですけど…


大事にしますね

 

ご訪問有り難うございます

ランキングに参加していますので、

宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです

 にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする