goo blog サービス終了のお知らせ 

Hola amigos

Soy ken

今日も横浜で英会話

2006-10-11 21:52:42 | 英会話
に行ってきました。
今夜は昨夜とは違う、もう少し港に近いトコロ。

で、ビックリ。今夜は大入りでした。ゲスト(生徒)が15人程度に、ネイティブが一人しかいなくて。。。充分に、ってか全然ネイティブと英会話が出来ませんでした。

まぁ、「こんなときもあるさ」と気持ちを切り替えて、また明日からガンバローと思っています。

20:00から”デスパレートな妻たち”、観なきゃ。
ブリー・バンデカンプさん、好きです。

横浜で英会話

2006-10-10 23:24:30 | 英会話
クラスに参加してきました。

 「中・上級者テーブル」メンバー5人のうち、女性が3人、日本人男性は私が一人。

 なので、お得意の「サッカー」ネタは封印状態。。。
NYに留学されていた方がいらっしゃったので、NYネタで盛り上がりました。
私もNY州には何度も行った事があるのですが、残念ながらNew York city、いわゆるBig Apple とか マンハッタンには、行った事がありません。

 "NY is the exciting city."と聞くたびに、「いつかは行ってやる!」と思う、今日この頃です。

 でも、仮に行ったとしても、共通の話題になるようなミュージカルとか、美術館へは行かずに、MLS(Major League Soccer)とか、マイナーのUSL(United Soccer League)を観に行っちゃうと思います。

 巷では全く注目が集まりませんが、米国のサッカーってのも結構な興味があるんですよ。昔は、ケーブルテレビで中継があったけど、最近は観ませんねぇ。。。

シャープのポケット翻訳機

2006-10-05 19:34:05 | 英会話
幕張メッセにて、シャープのポケット翻訳機を試してきました。

 ← これが”話題のの開発試作機”

展示されているのは、わずかに3台。
体験試用を求めてブースには、行列ができていました。
待つこと約15分、私の順番がやってきました。

開発担当者のお兄さんとコンパニオンのお姉さんがペアで、機能説明をしてくれる。
 ”英語の発音は、ネイティブと同じです”
 ”ネイティブの発音の方が、このマシンは聞き取り易い”です。

そこで、私はヒラメキました。(逆転の発想で)
「じゃ、私の英語発音を正確に聞き取ることが出来たら、私は・・・」

で、早速トライ!
展示してあった例文から、「How much is it?」を選び、マシンに話しかける私。

 ←マシンの読み取った答えが表示される。

ビンゴ!翻訳機クンが正確に聞きとってくれた。ってことは、オレッて?
シャープのお兄さん曰く”かなりネイティブに近い発音ですね。ってかネイティブです!”
ワォ、オレってネイティブレベルかい? そりゃ、嬉しいぞ。

で、調子に乗って、次は例文集にない「I'm gonna New York tonight」と、話しかけてみると、

 ←翻訳機クンのお答え

”On Monday of tonight”って、???
これって、全然文法的にも合ってないし、有り得ない会話じゃん。。。

じゃ、今度は日本語で話しかけてみる事にする、私。
「今、ボクは幕張に来て、展示会を見ています」と、言ってみた。

←翻訳機クンのお答えはコチラ

”今僕はなくありにしてレンズ悩みています”

って、おい! 日本語も聞き取れてないでないかい???

てな感じで、ポケット翻訳機の実用化には、もう少し時間が掛かりそうでした。
なので、英会話学習の必要性は、まだまだ継続しようです。



久々の英会話ラウンジ

2006-09-20 23:27:16 | 英会話
 今夜は久しぶりに、横浜スタジアムの近くにある「英会話ラウンジ」へ寄ってきました。(フクアリに行こうかとも思ったのだが。。。)
 ゲストが6~8名にネイティブが2名。今夜のネイティブ2名は共にナイス・ガイで、楽しく英会話を楽しみました。1時間のつもりが、2時間もおしゃべりしてきました。

 Hybrid-car の話題で、発電機を Dynamo と発言した私。正しくは、Generator でしたね。他のゲストから、What is "dynamo" ?と質問されまくりでした。

 Dynamo(ダイナモ)って、フットボールファンには familiar word (良く知られた表現)なんですけどね。”中盤の心臓”Kitazawa with Yomiuri was dynamo." 「北澤豪は、読売クラブのダイナモだった」なんて聞いたことありませんか?
 また、東欧圏で言えば”ディナモ”。ディナモ・キエフ、ディナモ・モスクワなんて、サッカーファンなら一度は聞いたことあると思います。

 で、川崎フロンターレ。惜しかったですね。今後はリーグに専念して下さい。

今日は英会話

2006-07-25 21:13:53 | 英会話
帰宅途中に、横浜で英会話の勉強をしてきました。

ドイツの旅も終わってしまい、今はコレといって英語を使うアテもないのですが、勉強だけは細々とでも、続けてゆこうと思っている今日この頃です。

今夜は生徒にメキシコ・ガイがいて、チョットだけスペイン語で会話しました。久しぶりにスペイン語を使いました。これでも一応は、スペイン語検定6級なんですよ。(^o^)

メキシコと言えば、チバース・グアダラハラ。コパ・リベルタドーレス、ベスト4進出おめでとう!

ネイティブは手強い

2006-07-19 20:09:25 | 英会話
今日は、ネイティブがいる英会話ラウンジへ行きました。雨模様の影響もあってか?、ネイティブ4人にゲストが私を含めて二人、という絶好のチャンスと思いきや、、、

ネイティブのおばさん(前からこの人だけは好きになれない)が、一人でしゃべりまくる、まくる。ゲスト(一応はお金を払っている生徒)の事などは、考える素振りなど見せずに、早口でその場を独り占め、って感じでした。

まぁ、純粋な英会話教室とは違う場なので、より実践に近いシビアな雰囲気も覚悟の上なのですが、それにしても「もう少し気を使う」って神経は、ないんでしょうかねぇ?
ないんでしょうね、あのオバサンには。。。
こんな環境も、ポジティブに考えると、自分の英会話スキルをブラシュアップするには、またとない機会。リスニング力をもっと向上させて、あのオバサン“ネイティブに負けないように喋る”こと、を当面の目標にしました。

英会話

2006-06-07 23:29:33 | 英会話
今日も会社帰りに、(昨夜とは別の)横浜の英会話ラウンジに寄って来ました。

ドイツ行きを控えて、語学スキルのブラシュアップに努める今日この頃です。

今日覚えた単語&表現をメモ;

・ダフ屋 scalper
・ハチマキ headband
・日の丸 the Rising Sun flag
・扇子 (folding) fan

・アルコールを飲む ○ have a drink、drink
          × drink alcohol

”これが日本だ”ってのを、風貌でも、言葉でも現せるように勉強あるのみです。
出来れば、英語とドイツ語、スペイン語でもね。



横浜で英会話

2006-05-23 23:58:03 | 英会話
今夜は帰宅途中に、横浜の英会話クラスで英語の勉強をしてきました。

今日は中上級者のテーブルが2個あって、私のテーブルは女性ゲスト2名+男性ゲスト2名の計4名。いつもの6~7人よりも発言量が多く、内容の濃い約2時間でした。

ドイツという目標も有るし、やる気の有るうちにガンガン勉強しておこうと思ってます。

少しづつだけど、ドイツ後も勉強中。

グーテ・ナハト。
チュース!

英会話ラウンジ

2006-05-17 23:41:14 | 英会話
久々に横浜の英会話ラウンジに行って来ました。

私の座ったテーブルに、ちょっと too much なゲストがいらっしゃったおかげで、会話のパス回しがバランス良く続かずに、ストレスの溜まる夜でした。。。

まぁ、今夜は座ったテーブルが不運だったと、あきらめることにして寝ます。。。
(この辺が、英会話ラウンジの難しいところなのです。)

英会話教室にて

2006-05-09 23:34:17 | 英会話
終業後、横浜の英会話教室により、英会話の勉強をしました。

中上級者のテーブルは7人。自己紹介を聞くと、私以外の全6人は、帰国子女、留学、ワーキングホリデーなどの海外在住経験ありの方々。今は、そういう時代なんですね。
本当に若い人たちがウラヤマシイ拙者でした。

まぁ、強引に例えれば、欧州リーグでプレーする中田ヒデ、中村らいわゆる海外組みと接した、Jリーグでの経験のみのGK・土肥ちゃんって、感覚でしょうかね?(ちょっと強引すぎるか?)

でも、別に海外に行かなくたって、国内にいたって出来ること、国際的に通じる自分のスキルを伸ばすことは充分に可能であると、思うのです。だから、私は強く、強く、土肥に期待します。ドイツのピッチに立ち、日本の勝利に貢献するその姿を。