先ほど東の空を見上げたら満月でした。
急遽カメラを持ち出し三脚なしでフェンスを台にしてパチリ
強引にアップしてみました。
今晩は晴れあがっていて雲もなくキレイなお月さんが鑑賞できます。
しばし庭で月見です ^^) _旦~~ (^。^)y-.。o○
先ほど東の空を見上げたら満月でした。
急遽カメラを持ち出し三脚なしでフェンスを台にしてパチリ
強引にアップしてみました。
今晩は晴れあがっていて雲もなくキレイなお月さんが鑑賞できます。
しばし庭で月見です ^^) _旦~~ (^。^)y-.。o○
今日も寒い朝でしたが、気温は上がり
昼過ぎには9.3℃と暖かい日となりました。
夕方散歩していると雲一つない東の空に月が出ていました。
そう言えば明日の夜はスーパームーンでした。
天気予報では明日は天気は悪く雨が降るとか?
そこで1日早いが月見をしておきました。
二階の部屋から月見です。
三脚なしの手撮りでしたからブレました。
スーパームーンは明日の夜中0時54分頃ですが多分無理でしょう
今日は秋晴れです。
気温は最高18.9℃、最低は5.9℃でした。
夕方の散歩中に月が東の空から上っているのが見えました。
そうそう今日は十三夜でした。
十三夜とは「9月十三夜」のことを指し、旧暦の9月13日です。
今年は今日10月21日になります。
日が短くなったものですね。
17時45分ですが、西の空に日が沈みました。
そろそろお星さまが見え出す頃です。
十三夜の月をベランダで見ることにしました。
十三夜は十五夜に次いで美しく見えるそうです
ズームをかけて見てみましょう。
南極側です。↓
北極側です。↓
ところで十五夜とは旧暦の毎月の15日のことを言うそうです。
そして中秋の名月は旧暦の8月15日で
今年は9月24日でしたが天気が悪く顔を出してくれませんでした。
旧暦の秋は7月~9月です。中間にあたる8月を中秋と呼び、
8月の15日の月を「中秋の名月」と呼ぶようになったようです。
今月の十五夜は明後日の23日です。
果たし晴れてくれるでしょうか?
今(PM10:10)の温度は-1.4℃です。
2015年4月以来3年ぶりの皆既月食が見られることでベランダで観測していました。
月食が始まり月が半分ほど欠けています。(9時28分)
9時41分
9時52分
9時55分
10時00分、ほゞ月は地球の影に隠れました。
肉眼では薄っすら赤っぽく見える程度です。
10時02分、もう少し見ていたいのですが寒くてダウンです。
おやすみなさい(*^。^*)
今日も良い天気となりました。
夕方空を見上げると飛行機曇が
東の空から西の空まで。こんなに長い飛行機曇は初めて見ます。
赤く染まった空から一直線に
そんな飛行機雲の脇に、今日も月が昇ってきています。