南オーストラリア州から☆アデレードの風

~オーストラリア永住権取得を目指し、アデレードへの移住を決意した、ある小さな家族の物語~

ブログお引越しのご報告

2011-02-19 | 日々の出来事

 

 

 

突然のブログ休止報告でご心配をおかけした皆さん、ごめんなさい。

 

先日のご報告でも少し触れたのですが、

再開を機に、これまで一般公開させていただいてきた『南オーストラリア州から☆アデレードの風』の

タイトルを変更すると同時に、パスワード承認制日記に変更させていただくことにしました。

勝手で申し訳ありません・・・

 

オーストラリア永住権取得に向けてこれからがんばろう!という方々には特に、この場で我が家の経験を

通して得たものをお伝えすることで、少しでもお役に立てればと思っていたので、我が家にとっても本当に

残念な決断となってしまいました。。

 

また二年半お世話になりすっかり馴染んだGooブログさんですが、こちらは残念ながら承認制機能が

ないため、このたび承認制機能のあるF2ブログさんにお引越しすることになりました

 

機械オンチの私が手探りで始めたこのブログ。

こんなお気楽ブログですが、今となっては嬉しいことに1日平均200名のゲストさんが遊びに来てくださり

本当にありがたく思っております。

コメントを通して知り合えた方々も多く、時には励ましていただいたり、的確なアドバイスを頂いたり、一緒に笑ったり・・・

そういったご縁を介して実際お付き合いさせていただくほど親しくなった方もおりまして、ブログのありがたさを痛感していたところです。

なのですごくすごく迷ったのですけど・・・よく考えた末の答えです・・・

  

 

そんなわけで ”これからも読んであげてもいいよ~”

という方がいらっしゃれば、コメント欄にではなく左バーのメッセージ欄からメールを送ってください。

追ってパスワードを送らせていただきます

 

 

この決断・・・いざとなるとちょっと寂しいような気もしますが・・・もう決めたことなので後戻りはしません・・・

 

それでは 新しくなったH家のブログ こちらCLICK HERE を今後ともよろしくお願いします 

 

 

これまで一度でも遊びに来てくださったことのある方々、コメントを下さった方々、

  このブログを通して交流を持てたことをとても嬉しく思っています。

  本当に、本当に、ありがとうございました

 

 


しばらくお休みします。

2011-02-16 | 日々の出来事

 

 

突然ですが、現状況の下、ゆっくりとPCの前に座る時間がなくなってきたので、

少しブログの方をお休みさせていただくことにします

落ち着き次第また再開したいと思いますので、その際はどうかよろしくお願いしますね

体調を崩したわけでも 夢を諦め日本に帰国することになったわけでも ございませんのでご心配なく~

 

それではまた会う日までお元気で...

 

 

 

P.S.  2月17日・記

*再開の際はブログのお引越しを考えています。

 もしかしたら題名も変え、パスワード付き承認制のブログを始めることになるかもしれません。

 その際日記の公開はH家身内、友人、そして個人ブログをお持ちの方のみになってしまうかと思います。

 改めて再開の際にこの場でご連絡させていただきますので、どうかよろしくお願いします。

 また本日夜中をもってにほんブログ村を退会させていただきます。 

 これまでクリックで応援してくださった皆様、ブログ村を通じて遊びに来てくださっていた皆様、どうもありがとうございました

 

 

 


-奏-

2011-02-12 | 独り言

 

 

それはまるで 音のない音楽のようだった。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ ←クリックでポイントが加算、ランキングに反映されマス。1日1回クリックして応援してくださいまし。

   

 いつも陰で応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます

  


情けない。

2011-02-11 | 小学校のこと

 

 

るんるんの小学校では、時々寄付の会が行われます(小学校にではなく、世の中にです)。

普段は食パン一斤のことが多いのですが、昨日は制服の胸にこんなシールを貼って帰ってきました。

 

 

”Donate Bottled Water Tomorrow” 

見えにくいですが、明日の寄付はお水を、と書かれています。

わたくし、普通にこちらのフランクリン・ミネラルウォーターを一本買って、朝るんるんに持たせました

 

 

そして今夜、小学校の教会で集会があったので参加してきました。

そこで思わぬ絵を目にしたのです

 

関係ないですけども、この黒髪の男性が新しい担任の先生。

 

キャンドルを灯し、聖歌隊が前に出て、あまりに神聖な場面だったので写真は撮れなかったのですが、

なんと舞台に今日集められたお水が、山のように積まれているのです

見ると、2リットルボトル、1ケースは当たり前!

  すごいのではボックス1箱で!!!

 

ええっ・・・・

あの、わ、わたくし・・・1本・・・・・・・だけ・・・・・・なんで・・・すけど・・・

 

OMGOMGOMGOMGOMGOMGOMGOMG

 

よく考えたら1本だけ、

それも600ml1本だけって・・・あんた・・・それ・・・・・

 

どうかしてるぜ!!!!

 

それも何も考えずに近所のベーカリーでひょいと買いました。

 ”寄付”という行為を一体何だと思っているのか。

全く心がこもっていないではないか。

 

っていうか寄付させてもらうのに600mlを1本って・・・・(しつこい)

そのすぐ向かいのスーパー行って、せめて大きいボトルで買ってくるべきだったろうよ。

ケチかお前は・・・

それとも気が利かないのか・・・

だとしたらどんだけぼけーっとしてんのか・・・・

 

そんな言葉が渦巻いて今夜の集会の内容が一切頭に入ってこなかったのは言うまでもございません。

 

自分で自分がイヤになった夜でした

 

 

気を取り直して今夜も2011年・日本での思い出ひとコマ集

 

ぺーたんのおじいちゃん宅にて新年会

 

 

 みんなカラオケ大好き 行きつけのスナックにて。

 

踊りだしてしまいました

 

 

まったくもって楽しいぺーたんの実家の人たちなのです

 

昨年誕生した義姉・兄のベビたんです先日1歳になりました

今度会うときはもうおしゃべりしまくりなんだろうなぁ。

 

それでは皆様、良い週末を~

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ ←クリックでポイントが加算、ランキングに反映されマス。1日1回クリックして応援してくださいまし。

   

 いつも陰で応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます

  

 

 

 

 

健気なトマトちゃん

2011-02-10 | 家庭菜園

あ、題名、私のことじゃありませんよ。 誰もそんなこと思ってないって?ほっとけ

 

るんるんの初めての家庭菜園はローマ・トマトちゃんでした。

はじめたのは昨年の11月。

花がたくさん咲いて・・・

 

 

でもそのトマトちゃんがちょうど鈴なりに実を付けはじめた頃、日本に一時帰国してしまった私たち

このまま枯らせてしまうのは可哀想と、となりのおばあちゃんに預かってもらって。

こちらに戻ってくる頃にはもうすっかり収穫時期を終え、干からびてしまったトマトちゃんの姿が。。。

でも、なんとかるんるんにも食べてもらおうと?それからも残りの力を振り絞って実を付け、

太陽の光をいっぱい浴びながら真っ赤に熟してくれました。なんて健気・・・

そして今朝収穫しました。

 

       

 

今夜のサラダのお供に!

 

 

 

はい、それでは久しぶりに2011年・日本での思い出ひとコマ集いってみたいと思います

 

ぺーたんの元職場の上司に食事に連れて行っていただきました。

離れていても面倒をかけー、帰ってもお世話になり通しー、で何をしていることかわかりません

付いてきて~と言われるがまま山道を抜け付いていくこと40分。いやもっとかかったかな?

到着したのはここでした。

 

 

大自然の中にひっそりと佇むレストラン、Chez みなみ

 

 

窓からはこ~んな景色が 和歌山ってつくづくいいところだなぁ。

 

 

山風景を一望できるログハウスチックな店内。

 

 

温かい季節はデッキでの食事も楽しそう。

 

 

本日のおススメをダダーっと全品注文してくれました。

みんなが大好きなパスタ三昧で~す

 

 

お料理には地元で収穫された、安全なお野菜・果物のみが使われています

 

   

 

緑と水が豊かな和歌山。探せばきっと他にもたくさんこんな素敵なお店があるんだろうな。

 

お店の前で記念撮影

 

Chez みなみ 住所: 海草群紀美野町三尾川759-3 TEL: 073-495-2803

毎年お会いするたび激励してくださるM夫妻。

素敵なひと時と、おいしい食事をありがとうございました

出世払いできる日を待っていてくださいねー

  

 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ ←クリックでポイントが加算、ランキングに反映されマス。1日1回クリックして応援してくださいまし。

   

 いつも陰で応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます