goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

関門海峡でのヘリコプター搭載型巡視船ふそう PLH-21ふそう 海保の練習船として活躍中

2023年02月28日 20時14分48秒 | 海上保安庁
「巡視船みずほ」が舞鶴へ転勤して船名が変わったため今は「巡視船ふそう」昭和58年計画の巡視船
船齢が30年を優に超え船体各所に老朽化が進み現在では旧式化したであろうが今だ現役(^_-)-☆ 姉妹船のPLH-22やしま も博多で現役です
長さ :130.0 メートル 幅 :15.5 メートル 総トン数:5,300 トン 
PLH-21みずほ はPLH21ふそう として活躍中
平成 3 年 12 月 16 日 名古屋保安部に配属替後 配置換 令和元年 7 月 5 日(金)舞鶴海上保安部
海上保安大学校(広島県呉市)の幹部候補生である初任科実習生23人を乗せた巡視船「ふそう」が昨年10月25日、新潟市中央区の新潟西港に寄港した
今年に入って四国周辺を航行したりと 練習航海で鹿児島港にいたりと巡視船ふそう は多忙です😊 
もちろん本来の巡視船としても活躍します。万一の災害時にはその大きさから被災者の一時待機としても活躍する船です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DE10 1583 門司機関区所属 JR貨物

2023年02月28日 17時13分48秒 | 鉄道
DE10 1583 門司機関区所属
DE101 583 2012年5月に延岡貨物ターミナルから日豊本線を経由して北九州貨物ターミナルに回送された
そういう話以来見聞きすることがなかったディーゼル機関車
昭和48年に配置されて以来 平成28年まで活躍した国鉄DE10形 1583
2023年2月撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海峡を呉に向かったのはそうりゅう型潜水艦 浮上航行

2023年02月28日 08時37分20秒 | 海上自衛隊
2023年2月27日に関門海峡を浮上航行していく姿は「そうりゅう型潜水艦」隊司令旗(甲)を掲げている姿
艦橋前部にはフィレットを装備し後舵装置(X舵)なので そうりゅう型潜水艦? (実は「たいげい型潜水艦」とはっきりした区別は私はできませんでした💦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする