goo blog サービス終了のお知らせ 

船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

巡視船さがみ ヘリコプター1機搭載型 関門海峡を航行姿

2025年07月30日 08時19分15秒 | 海上保安庁
ヘリコプター1機搭載型巡視船さがみ
以前は鹿児島県に配属されていた巡視船おおすみ 2022年2月1日 に変更
現在では 巡視船さがみ と名称変更して横浜で働いています😁 
船齢延命工事を実施された息の長い巡視船ですがあと2年か3年でその座を後継に譲るようです。
PLH03 巡視船さがみ 関門海峡で外国製のコンテナ貨物船とすれ違います。
日頃見かけることのない巡視船さがみ・・関門海峡を抜けて長崎県佐世保市へ向かったようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くにさき型巡視船のネームシップ PL09巡視船くにさき

2025年07月19日 07時26分43秒 | 海上保安庁
PL09 巡視船くにさき 
【所 属】門司海上保安部
【船 型】1,000トン型巡視船
【船 名】PL09 くにさき
【総㌧数】1,500トン
【竣 工】平成24年4月
 
海上保安庁の特別警備隊が乗船した特別警備巡視船として指定されている巡視船くにさき
右舷には高速警備救難艇・・左舷と発着甲板には複合艇(ゴムボート)GBが設置
2016年10月18日に配置換となり、巡視船くにがみ→巡視船くにさき

日本政府による円借款事業 によりフィリピンのフィリピン沿岸警備隊の巡視船「テレサ・マグバヌア」「メルチョラ・アキノ」  は三菱重工業下関造船所でくにさき型巡視船をベースに建造されて2隻運用されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も行くぞ!航路警戒 巡視艇ともなみ

2025年07月05日 06時19分13秒 | 海上保安庁
消防機能強化型巡視艇 と呼称される 巡視艇ともなみ
巡視艇としては大柄な船体の巡視艇・・ 放水銃を装備した背の高い巡視艇です。以前は関西の所属でしたがもう配置換となり10年以上経過し関門海峡のお馴染みの巡視艇です。
巡視艇は沿岸での従事になりますが、万一の火災などの際には市の消防艇とともに消火に携わる他 日常の航路警戒などの一般業務に就く巡視艇
背景は 関門橋になります。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁巡視艇はたかぜ 2025年3月10日解役

2025年07月02日 04時28分12秒 | 海上保安庁
CL-56 はたかぜ 門司海上保安部
竣工 1994年7月19日
2025年3月10日解役
グレー塗装の巡視艇がまた去ることになりました。
門司港船溜まり地区には警察の警備艇・税関の取締船・海上保安庁の巡視艇・タグボートなど多くの小型船舶が停泊しています。

すずかぜ型巡視艇 200艇以上が建造されまた現在でも建造が進む海上保安庁のベストセラーモデル
ただ時代の要請に沿う形で すずかぜ型巡視艇(ひめぎく型巡視艇)は総トン数が20tを超えることになり操船するためには海技士の資格が必要になった(20総トン数未満では小型船舶操縦免許で可能)
18メートル型巡視艇としてCL-11はやかぜが就役(2022年3月24日)以降 はやかぜ型巡視艇 が誕生
はやかぜ型巡視艇CL-15はたかぜ 2025年3月24日就役 門司海上保安部(CL56 はたかぜ の代替と一部報道がありますが、下関海上保安署の巡視艇ひこかぜ が鹿児島へ配置換されたことの後補充です。下関海上保安署は「はたかぜ」と既存の「おさかぜ」となり従前どおりの2隻体制)表示装置は、ディスプレイが4色となり中国語やロシア語など5ヶ国語に対応
暗視やズーム機能などがある監視カメラを装備・・・新しい 巡視艇はたかぜ は未だ見かけていませんが近いうちに会えることでしょう😄 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁練習船いつくしま 船内 食堂 一般公開で その3

2025年06月16日 08時27分51秒 | 海上保安庁
海上保安庁練習船いつくしま
生活感を昨今は海上自衛隊も海上保安庁も船艇一般公開ではあまり見せないような?? 以前は朝10時から夕方3時までずっと公開 という感じでしたがこの頃はちゃんと1時間は乗組員の方の休憩・休息も考慮されて公開が午前と午後の部に分かれているようになりました😁 
今回は食堂周辺の写真 コンデジ撮影

うがい機?(冷水器?)と一般的なコンビニにあるようにゴミ箱
相当広い食堂です。整然としているのと薄緑色のカラーリングが新鮮😄 
食器入れ・・これも市販品を利用されているようです。
一般家庭と異なり 椀が種別ごとに収まっています
アルミの支柱がある食堂との境 調理室・・ 船は揺れるからこんな工夫があるのか 揺れなくてもこれないと倒れそうだから😌 
海上自衛隊だとアルミのワンプレートのイメージがありますがこちらは学生食堂でも見かける何種類か盛り付けできる皿・・割れないようにプラスティック製のようです。
滑り止めのシートの上にヤカンと湯呑
業務用炊飯器が3つありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁練習船いつくま の生活空間 その2 一般公開にて

2025年06月15日 08時22分07秒 | 海上保安庁
海上保安庁の最新の練習船いつくしま
就役当初から各地で一般公開が実施されていました。現在は海上保安大学校の練習船として活躍中
しっかりと綺麗です。余分なものが一切なく 綺麗に掃除されています。
消火関係の装備はあちこちにありました。
ゴミ箱 ペール が生活感を感じます😁 
うがい機?か冷水機だと思います。
学生講堂・・これPLHだとヘリコプター格納庫の部分に構築されています。
巡視船いつくしまは、ヘリコプターの運用・格納は設計当初から外されているようです。しかし広い!

昔なら 大きな黒板だったのでしょうが さすがに令和です。大型モニターが設置されています。😁 
外から眺めるとヘリコプター格納庫のような構造物が二階建てで窓が多く配置されていることが分かります。ここに学生講堂・多目的室があるようです。
こちらは多目的室 ・・ 世界各地を回る際にはここでレセプションも実施されるようです。
災害派遣などで万一派遣される際にはここが避難所になるのでしょう。
そういうことが起こらないことを祈ります
海上自衛隊の護衛艦と比較すると こちらは 普通の船っぽく感じる部分があります。色の配置もあるのでしょうね
ドアに ここは船なんだと感じます😌 
朝夕に洗面をする洗面台のようです。揺れるから手すりもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁の練習船いつくしま の居住区・ベッド

2025年06月13日 09時01分57秒 | 海上保安庁
海上保安大学校 練習船いつくしま 
PL23 第六管区海上保安本部のPL巡視船いつくしま 海上保安大学校へ派遣されています。
最新の練習船ですので一般公開の様子をup(^_-)-☆
ピントが怪しいですが両脇の二段ベッドです 日用品を収める棚が設置
頭上にも本などをおける棚があります。(後日修正 足元ですね( ̄▽ ̄;))
カーテンは設置 蛍光灯もありました。
ベッド下には衣類などを入れる引き出しがあります。
・・海上保安大学校は将来の幹部を養成する学校のようですね。
卒業すると全国各地で巡視艇・巡視船・測量船の他 マーティスに配置されたり地上勤務になる人もいるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海峡を駆ける海上保安庁 複合型ゴムボート GB 展示訓練

2025年06月03日 08時04分42秒 | 海上保安庁
海上保安庁 GB GBを使用して、デモ活動を行おうとしている船舶に対し規制・警告を行う訓練展示 
海上保安庁の巡視船には黒色の(GB) #複合艇 が搭載され海上警備や、海難救助等に活躍しています。
このゴムボート(GB)はPL09 巡視船くにさき 搭載のGBのようです
2025年5月25日 撮影 NikonD3300
巡視船くにさき  (撮影は別の日のものです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船やしま 第七管区海上保安本部最大の巡視船 門司港へ

2025年05月27日 08時13分52秒 | 海上保安庁
2025年5月23日午後 博多港から門司港へ
翌日から開催の「門司みなと祭」へ参加 一般公開のため 寄港('◇')ゞ
寄港した日は曇天でしたが 翌日 土曜日の一般公開は雨・風のために中止となりました。日曜日は実施。
大きなPLH22 やしま 迫力があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁北九州航空基地 まなづる1号 エアロスペース AW139

2025年05月16日 08時31分24秒 | 海上保安庁
MH976 まなづる 北九州航空基地  エアロスペース AW139 
救助訓練展示
海上保安庁のヘリコプター 
JA976A MH976 
現在は第10管区海上保安本部所属かも知れませんm(__)m 2024年11月24日撮影

ヘリコプター搭載型巡視船PLHやPLのヘリコプター甲板から離発着して海を守る航空機(回転翼機)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする