高沢一基(かずもと)の陣中日記

板橋区議会議員・「高沢一基(かずもと)」のオフィシャル日記です。

板橋富士見講

2014-06-20 20:47:19 | Weblog
最近は「講」といってもピンとこない方が多くなっていると思いますが、私は板橋富士見講の会計担当世話人をしています。

我が国では中世頃より神社や寺院などを信仰する「講」が作られたと言われますが、江戸時代頃からは団体で社寺へ参拝することが多くなったようです。

板橋富士見講は、地元地域の宮本町・大和町・富士見町などの有志町会の皆さんと作っております。毎年正月には成田山新勝寺に日帰りバスで参拝、6月頃には武蔵御嶽神社へ一泊で参拝しています。神仏混合の講ですが、地域の皆様との交流を深める楽しい集まりです。

去る6月14日、青梅市にある武蔵御嶽神社に参拝するため、地域の皆さん32名とバスで板橋を出発しました。一路、御嶽山へ向けて進み、バスの中でも楽しい懇親会をしながら、昼食は湯葉や天ぷらの美味しい料理をいただきました。午後には、ケーブルカーで御嶽山に登り、宿坊に入りました。宿坊では、お風呂をいただいたあと、懇親の宴を開きました。食事はアユの塩焼きや神主さんお手製のこんにゃく。天ぷらや山菜の煮付けなど美味しいものが続々と出て来て、ついついお酒も進んでしましました。

翌15日は早朝に起床し、宿坊から徒歩30分程の武蔵御嶽神社に昇殿参拝しました。参拝後は、神主さんのご案内で宝物殿を拝観しました。この中には、鎌倉時代に畠山重忠が奉納したという国宝の「赤糸威鎧(あかいとおどしよろい)」が納められています。この鎧は、緋色に染めた糸で鎧が編まれています。興味深いのは、明治時代に傷んだ糸を修復したそうですが、現在その修復した部分は色あせて薄紫のようになっています。それに引きかえ、鎌倉時代からの部分は、鮮やかな緋色が残っています。新しい方が色あせて、古い方が鮮やかというのは驚きです。鎌倉時代の高い技術力が偲ばれます。

参拝後は宿坊で朝食をいただき、下山。その後は温泉に寄って昼食をとり、帰路につきました。楽しい二日間でした!

前回更新後の主な活動報告
9日(月) 告別式参列・連合東京駅頭活動(池袋東口)
11日(水) 小P連会長会(教委からの報告を受けたり、各校PTAの情報交換や各種委員会活動をしています)
12日(木) 有志との団結会(来春へ向けてご激励いただきました)
13日(金) UAゼンセン東京都支部西北地域協議会ボーリング大会(楽しくストレス発散させて頂くとともに、交流を深められました)
14~15日 板橋富士見講武蔵御嶽神社参拝(上記ご参照)
16日(月) 板橋区防衛協会総会(自衛隊北地域事務所の現職の皆さんともご一緒できました)
17日(火) 志一小学校運営連絡協議会(昼は給食をいただきました。肉冷やしうどんでしたが、とても美味しかったです)
18日(水) 板橋隊友会理事会(6/27には総会を開催します)
19日(木) 志一小PTA運営委員会・地域活動・懇談(板橋区の課題について語り合いました)