goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの Oh Happy Day

ランチや趣味や楽しいことなどハッピーな出来事を書いていきたいと思います。

中華丼

2014-10-22 12:09:12 | 日記
今日は荻窪に来ていて午後一から

新規現場の打ち合わせ。

その前に腹ごしらえ。

中華丼を注文。
スープ、大根サラダ、杏仁豆腐付@690

まぁまぁ美味しかった。

明日は健康診断、なので今夜は食べないのでしっかり昼ご飯を食べました。

午後からの打ち合わがんばらねば。


ステーキガスト

2014-10-21 21:13:19 | 日記
今日のお昼ご飯は久々に

ステーキガストに行きました。
スープ、サラダバー、デザート
ライス、バンド、カレーなど
おかわり自由のセットで@899

ただ自分、カレーは苦手で好きじゃないから食べないんですわ。




健康診断が木曜日のため少しだけ抑えて
みましたがこの一年間運動は殆んどせず制限無く好きな物ばかり食べて酒は毎晩寝る前まで飲んでいたので大変なことになってると思います。

なので食事制限して軽めの運動など
始めたいと思います。

で、今日は会社から約40分歩いて帰宅してみました。
大きな交差点の信号待ちがスムーズにいけば35分くらいで帰宅出来そうな感じでした。
今後出来るだけ歩いて帰宅したいと思います。

日光方面へツーリング

2014-10-20 22:35:57 | 日記
10月12日日光方面へ

ツーリングに行って来ました。

当日は天気も良く絶好の
ツーリング日和。
山も綺麗でした。



中禅寺湖にて。




戦場ヶ原



華厳滝



ここで軽く食事を。

具たくさんのすいとん。
@300
有難いほど具が沢山入ってまして、
非常に美味しかった。

鮎の塩焼き@600
自分には贅沢過ぎて我慢しました。

せっかく栃木県まで来たので帰りに
宇都宮駅まで行き冷凍のお土産餃子を仕入れてきました。


なんか芸能人がいっぱいの写真。


移動で終わってしまいましたが、
カブでツーリング、非常に楽しいひと時を過ごせました。

今回390キロ走行し燃費62キロ/L

いろは坂やら標高の高い場所へ行ったり

バイパスの流れに合わせて走ったので、

遠出したにも拘らず燃費はイマイチでした。

フロントスプロケットを15丁に変更した感想ですが出だしや2速はエンジンを回さないとならないので燃費に貢献できないのかもしれません。
ただ3速からの走り4速は非常に快適です。
なのでしばらくは15丁で行きたと思います。



東名集中工事

2014-10-20 17:43:30 | 日記
蔵前の客先を終え世田谷の客先へ向かい

厚木まで東名高速で約2時間かかりました。

もう既に14時を過ぎておりお腹が空いたのでら厚木インターを下りてすぐ近くのラーメン屋へ。

オーダーしたのはモヤシラーメン@800

まぁまぁいい感じでしたかね。

ご馳走でした。

食事を終えて厚木警察に大型トラックの道路通行許可の申請手続きなどし機材センターにより帰宅です。

帰りもかなりの渋滞。

東京まで2時間以上かかりそうです。

今日はゆっくり帰ります。




東京戦

2014-10-19 11:06:25 | 日記
昨日のFC東京戦、
ホームでは2004年以降勝ちがなく
ホームでは非常に相性が悪い。


試合もFC東京が前半からかなり飛ばしてくる展開。
まぁFC東京は早い段階で先制しないと大宮に勝てないと思ったのか…
しかし立ち上がり、シュートは打たれるも、決定的な場面はほとんど作らせず、怖くないミドルだけ。その中で前線に確実にボールをつなぐ大宮。ここで改めて感じたのがズラタンに縦パスが入った時のボール処理能力の高さ。もちろん縦パスの精度もあるが、その中で最善の方法で前でタメを作れる。あれがなければもっとFC東京にチャンスを作らせたのでは…と思いました。
FC東京も立ち上がりは前へ前へとぐいぐいくるような感じだったが、時間と共に落ち着いてきました。
金澤の負傷交代で増田が出るも、特に目立ったミスも無く、試合にもうまく入ることができたといった印象。
そんなこんなで前半このまま終わりかと思ったところで、FC東京のファールを家長がリスタートで大宮の速攻から家長のピンポイントクロスで高橋祥平のダイビングヘッド。完璧に森重の裏をとる動き。あれで代表のCBを任せられるのか。それはさて置き素晴らしい得点。
そのまま前半は終了。

後半はFC東京が猛攻をしかけてくるも、ただサイドからえぐってきて、クロスを上げて、ヘディングの下手な渡邉千真がヘディングシュートをするだけといった見てて怖い場面はほとんどないFC東京の攻撃。
武藤も自分のプレーができず、ファールのしすぎでイエローカード。ただ一つの決定的チャンスも力み過ぎで枠外とそこまで怖さを感じなかった。
そして試合終了の笛。大宮のシュートは少なかったものの、内容を見ても守備の安定や、家長のキープ、泉澤の突破をみると、FC東京よりも優っていると思った。特に後半右サイドでの家長のボールキープはボールハンターの米本もファールをしても取れないといった両チーム合わせても一人だけ頭が一つ以上出ているようでした。代表にも呼ばれてほしいです。渋谷さんになってやっと大宮本当の力が出てきたか、次節マリノス戦は家長欠場でどう戦うのか期待しましょう
(^。^)
一戦一勝。
大宮共闘。