エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

RCZのオフ会

2012-08-18 | くるま

 PEUGEOT RCZのコミュでオフ会が富士吉田付近で開催される
と言うので行って来ました。
RCZのオフ会の参加は、初めてなのです。

 出掛けにタイヤローテーションを行う。
センターハブが錆び付いてタイヤが外れない

メタルクリーナーで磨く。

なんとか赤錆は取れた。

 浜松を8時頃出発し、東名→清水JCT→新東名→新富士IC
→R139→県道71の出口でオドメーター6.666km


 道路脇に止めて撮影。

なんとか目標の11時には、道の駅「富士吉田」に到着
現地は、雨が酷く降っていたので車の中でしばらく待つ。

 1台を除き集まったので、「河口湖自動車博物館」に向かう。
ココは、年間通じて8月の1ヶ月しか開いていない。


 ここで、黒3台、白3台全員が集まる。


 皆さんで館内に入る。
なかなか、希少価値のある車やオートバイが展示されている。
中でも、私が生まれた頃に、イギリスで製造されたビンセント
HDR/ブラックシャドー

最高速:190km/h

 MVアグスタ


4輪では、子供の頃のあこがれの日産 SR311(フェアレディ)


その他としてフェラーリ、ベンツ、プジョー、アルファロメオ、ブガッティ
ランチャ、シトロエン、ランボルギーニ、オースチン、キャデラック
トライアンフ、ロールスロイス等、国産もあり。

 ひと通り見て、今度は森の中で撮影会を行う事になる。
途中、RCZの6台が連なって走るのも精悍!

 撮影会が始まる。


別の場所に移動してまた撮影


道の駅「鳴沢」まで、R139をパレードラン?
ここで、丁度、雲の切れ間から富士山が見える。


この後、富士山は雲に、隠れました。

ウダウダして、軽く食事をしてから帰宅する。
参加された皆さん、お疲れ様でした。♪


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆ~ゆ~ありーな(鳳来) | トップ | 3回目茶臼山高原道路 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

くるま」カテゴリの最新記事