goo blog サービス終了のお知らせ 

”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

必殺 鼻うがい

2008年11月05日 | セキセイインコ
ちょこっと鼻の粘膜がむずむずします。
風邪の前兆。

冬になると、よく行うのが鼻うがい。

ずっと以前、武田鉄也さんや美川憲一さんがテレビで紹介して、実演していました。
それから自分も時々やってます。

コップに少量の塩を入れ、ぬるま湯で溶かします。

その塩水を鼻から入れて口から出す作業を数回。

口の中が塩辛くなりますが、鼻がすっきりします。

鼻に入った汚れ(ホコリ)が洗い流されます。

ただ、塩分が薄すぎたり、冷たい水を使うと、鼻が痛いので注意。

最初は抵抗あるけど、すぐに慣れますよ。

是非お試しあれ

まいりました凹

2008年11月05日 | セキセイインコ
乗艇練習を終えて、携帯電話を見ると、不在着信あり。
職場の上司からだった。

まさか?
と思いつつ電話してみると、やっぱり・・・・。

いつもの非常勤職員が体調不良、もう一人の職員が風邪。
二人欠勤でどうにも仕事が回らないので出てきてほしいとのこと。

え~、乗艇で体力使ったで~。
ショックでした。
昨日は、彼が休んでもなんとかなるように、夜8時まで仕事して道筋はつけてあったのに、まさか二人とは・・・・。


艇を片付けて家に帰り、急いでシャワーを浴びて、GO!
昼の1時まえに到着して、3時すぎに20分ほど昼飯食べた以外は休みなく一日分の仕事をしてきました。
終わったら8時まわってました。

フラフラです。

11月5日の乗艇練習

2008年11月05日 | 漕艇 Rowing
今日は中二日の乗艇。

今日のトレーニングで弾みを付けたいところ。

日曜もそうだったんだけど、ヘッドオブザ瀬田を意識した距離感のトレーニングを行ってます。

今日のメニューは約12㌔。
河口→バイパス
バイパス→大橋
大橋→バイパス
バイパス→河口

上りでは、エントリーでしっかりブレードを入れてぶら下がりを意識した。前回よりマシだったとはいえ、全体的に粗っぽかったうえ、SRが安定しなかったなあ。
続いての下り。弱い順流と追い風の中、出だしから大きな動きを意識してみた。漕ぎだして三分すぎると風がなくなり、とても集中して漕ぐことができた。

続いての上り
カモメが追っかけてきては離れ、また追っかけてきては離れという状況が二分近く続いて楽しめた。パンでも持っていれば遊べたかな。
SRは23と高めだったけど、動きに余裕があったので、そのまま行った。

最後の下り。
出だしの10本をパワーローで入り、南海電鉄の鉄橋を越えたところでSRを25に上げた。とにかくロウイングが小さくならないことと、リズムを意識した。今日は集中力があったし、日曜より体がよく動いたので、25というSRでも崩れなかった。特に終盤はSR27まで上げた。

全体として、ファイナルでのブレードワークが雑なので艇の安定感に悪影響を与えているのが気になる。
ハイトも高いな。
ヘッドまであと1回乗れると思うので、ギリギリまで修正してみよう