今年は、ほんまに魚釣りにハマってますわ。
今日、子どもたちは午前中、某塾のテストで、昼から魚釣りに行く予定だったんだけど、子どもたちは友達のおうちで遊ばせてもらうことになり、我々夫婦だけでの魚釣り。
奥さんはどうしても魚釣りをしたかったようで、釣りデートになりました。
子供たちをお友達のおうちで下したあと、近くの釣り具店でアミエビとオキアミSを買って青岸の防波堤へGO
釣れるか釣れないかというより、3連休の中日なので、釣り座を確保できるのだろうかという心配がありました。
2時45分頃、現地に着くと、ひとは多かったが釣り座は確保できたし、周りではちらほらアジも上がっているのでひと安心。
まずサビキ仕掛けをセッティングしてから、餌や水など周りの環境を作っていくはずが、餌もつけずに放りこんでおいたサビキ仕掛けにいきなりヒット。
アミエビをバケツに入れて、水汲みバケツ二つに水を張って
もう1本釣竿をセットして二人で本格的に釣り開始。
だいたい1回投入して3匹前後針に掛かってくるので、それが二人ということで、1投入で5匹~7匹ペースで釣れる釣れる、大爆釣!
1時間半ほどの釣りで、150匹ほど釣れました。
隣で釣っていた人も50匹ほどくれました。
なんか、やたらと魚の活性が高いし、湧いていました。
過去最高の釣果だと思います。
持ち帰った200匹ちかい魚は近所に電話しまくって、欲しいと言ってくれた3軒に30~40匹単位で配り、なんとか100匹くらいに減らした魚は30匹ほどを3枚におろして刺身、残りは南蛮漬け、塩焼きになります。
包丁さばきも随分進歩しました。
長~い1日でした。