花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

ヒイラギナンテン(柊南天)

2021-12-15 14:02:17 | 花の名前
ヒイラギナンテン(柊南天)
学名:Mahonia japonica
科名/属名:メギ科 ヒイラギナンテン属 常緑低木
原産地:中国 ヒマラヤ 台湾  
開花期:3~4月  樹高:150cm  花色:黄色
別名:トウナンテン 冬咲き柊南天

メギ科の常緑低木で和風庭園でおなじみだが別名「トウナンテン」が
示すように原産地は中国(台湾やヒマラヤ周辺)で日本に渡来したのは
1681~1687年(天和貞亨年間)の事。漢名を十大功労と言う。
遠目に見れば葉の雰囲気は南天に似ており葉の縁に柊の様な棘がある事から
ヒイラギナンテン(柊南天)と命名された。

葉は長さ4∼9cmの葉が5~9対ほど集まって出来ており枝先で傘状に開く。
光沢があって美しいが触ると痛い。
早春に小型の黄色い花を房状に咲かせる。
6弁の花には芳香があり光沢のある

葉とのコントラストが美しい為生け花にも使われる。

初夏から球形の実を付け始め秋にはブルーベリーの様な黒紫色に熟し表面には白い粉を吹く。
中に含まれる種子は数少ないが繁殖力は高くヒイラギナンテンを
外来種として危険視する流れもある。

                2020.秋散歩で見た柊南天の実
※ヒイラギナンテンの材には薬用成分「ベルベリン」等が含まれ
 これを煎じて飲めば扁桃腺炎や口内炎に効くとする民間療法がある。
 幹の断面が黄色いのはこの為で噛めば苦い味がする。
 また幹は古くなるとコルクの様な樹皮で覆われる。
      2021.12.12 散歩で見た咲き始めのヒイラギナンテンの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロタエギク(白妙菊)

2021-12-14 14:24:21 | 花の名前
シロタエギク(白妙菊)
学名:Senecio cineraria   原産地:地中海沿岸  
科名属名:キク科 キオン属(セネキオ属)常緑多年草
別名:ダスティミラー  花言葉:あなたを支えます 穏やか
樹高:草丈 10~60cm  開花期:6~7月中旬
特徴:シルバープランツの代表だが日照不足だと葉が緑色になる。

シロタエギクは地中海沿岸が原産のキク科の常緑多年草です。
別名「ダスティミラー」とも呼ばれます。
これは英語で「埃まみれの粉屋」という意味で粉を振りかけた様に
白い花姿に由来しています。
細い白い毛が全体に生えているのでシルバーに見えます。
寄せ植えやフラワーアレンジメントのアクセントに利用される事が多い植物です。
背丈は10~60cm 横幅は20~40cm
6~7月には小さな黄色い花を咲かせます。

寒さに強く丈夫な植物なので初心者にも問題なく育てられます。

※よく似た植物にシルバーレース・セント―レアがあります。
 混同されがちですが別属の植物です。
※育て方
 日当りと水はけの良い場所を好みます。
 高温多湿時に株元が蒸れ易いので風通しの良い所で育てます。

       12月12日散歩で見かけた花で葉がまっ白で!  綺麗でした♡

                      植物栽培ナビから引用

      
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネリネ(ダイヤモンドリリー)

2021-12-11 15:26:05 | 花の名前
ネリネ(ダイヤモンドリリー)
学名:Nerine
科名/属名:ヒガンバナ科 ネリネ属 
原産地:南アフリカ  開花期:10~12月 
別名:ダイヤモンドリリー ヒメヒガンバナ(姫彼岸花)
花色:白 赤 ピンク 紫 オレンジ 復色など
花言葉:箱入り娘 また会う日を楽しみに  
名前の由来:ギリシャの神話の妖精「ネレイデス」が水の底で
      不自由な生活を送くっていた事に由来する。

欧米では「ダイヤモンドリリー」と言う別名で親しまれ
品種改良が盛んに行われています。
日本でも切り花や鉢植えなどで人気が高まっています。
ネリネは彼岸花によく似た花を付かる南アフリカ原産の球根植物です。
光が当たると花びらがキラキラと輝いて見える事からダイヤモンドリリー
という別名が付けられました。
17世紀頃から欧米で盛んに品種改良が行われ日本には大正時代に伝わってきました。
しかし彼岸花に似ている事から当時の認知度は低くあまり
広まらなかった様です。
近年になって切り花持ちが3週間~1ヶ月と長い事花色が
美しい事から人気が出てきました。

ネリネの開花期間は10月中旬~12月です。
開花期間が長く1ヶ月程度花を楽しむ事が出来ます。
彼岸花より開花が遅く開花期間が長い 毒が無い 花が咲いている時に
葉が付いている 日光を好むという特徴の違いがあります。

※ネリネの種類や品種
 ネリネは30種程の品種が南アフリカを中心に自生しています。
 直径3~6cm程の花が10~20個集まって1つの花の様に咲きます。
 大きいものは花びらが10cm以上になるものもあります。
 ネリネは日光を好み乾燥した痩せた土地でも育つので
 あまり手のかからない 植物です。
 ただ寒さには弱く冬はベランダや温かい室内で育てます。
 また休眠中の夏は雨の当たらない涼しい場所に置いて管理します。

代表的な品種は「サルニエンシス」です。
耐寒性があるので関東地方以西では戸外での栽培が可能です。
「サルニエンシス」は赤、白、ピンクの花を咲かせ草丈が
45cm程まで育つ品種で一般的にはネリネと言うと本種を指します。


                       HORTL dy  Green Snap より引用 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタテハの幼虫

2021-12-09 13:41:55 | 日記
12月8日  ルリタテハの幼虫
 
 裏のホトトギスの葉に幼虫を見つけたのが11月26日でした。
 こんなに寒い中で果たして無事に蛹になる事ができるのかと
 心配ですが。。。また観察が始まりました。
  ※この蝶の様子は9月にも観察して蝶になり無事に飛び立って行きました。
あまり動く様子は無くてこの寒さで蛹になれるのかと心配です。
    
            
  この日もしっかりと茎につかまっている様ではありますが。
30日に見た時には
 こんな感じで葉先の柔らかい葉を食べているようでした。
👇まだ30日現在花が4∼5輪程咲いていましたが。

12月1日には姿が見えず。。。
2日も3日も4日も見に行きましたがどこにもいる様子がありません
下に落ちている様子もなく鳥に食べられたかと思ったりしていましたが

いました(@_@。葉の下に隠れていたのでしょうか。なんか嬉しい!
       
         この日もいつもと同じ様な体制?ですが 
        葉を食べている様なのでひとまず安心です。


  
  幼虫の写真ばかりではなんとも。。で家で咲いている花を。。
オキザリス (桃の輝き)  咲き始めました♡

 オキザリス ハツコイ(初恋)次々と咲きます♡
  ボケの花
 ボケの花

  キバナジャスミンの蕾が1輪だけ♡ 咲きそうです♡

    キバナジャスミンはこの時期に咲くのを見るのは初めてで
    調べて見ましたら たまに秋にも咲くそうです。
    枝先には小さな小さな花芽が沢山付いています😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩宿遺跡

2021-12-08 15:02:50 | お出かけ
12月2日 岩宿遺跡
        岩宿遺跡は 日本列島における旧石器時代の存在が初めて証明された
  場所として知られています。
  1946年相沢忠洋氏によって関東ロームの中から縄文より以 前の
  石器が発見され考古学の学説が大きく書き換えられました。
  岩宿遺跡は日本の考古学史上最大級の発見と言えます

岩宿遺跡から石器などを発見した相沢忠洋氏の銅像
   岩宿駅の北西1kにある旧石器時代の遺跡 
 縄文時代の遺跡は関東ローム層の上に堆積した黒色土層から
 出土するのに対し岩宿遺跡では関東ローム層の中から遺物が出土
 したので縄文時代以前の旧石器文化が日本にもあった事を
 裏付けたとされている。
 発見者の相沢忠洋氏と明治大学考古学研究所による
 発掘調査個所に岩宿遺跡の碑が立つ。
  相沢氏が多くの石器を発見した場所には岩宿ドームがあり
  内部ではこの遺跡を紹介する映像を見る事が出来る。
                  美くしき日本 全国観光資源台帳より

 住所名前を記入して体温をはかり消毒を済ませてから入ります。
   入場は無料です。
 中は真っ暗で地層などを映しています。 
ガラス張りの向こうに地層 見学の方は他に2名いらっしゃいました。

5分程見てから外に出ると社会科見学でしょうか?
       子供さんたちが 説明を聞いていました。
 ※又徒歩3分の所に岩宿博物館があり旧石器時代の暮らしや
  岩宿遺跡の発掘に関する解説や資料展示などがあります。

ここからはマップなどをそのまま写してみました。
    取り合えずパンフレット丸写しになります💦
 航空写真


 道順から行ったらここを最初に見て置いたら良かったと思いました。
     博物館にも寄っていたかも知れませんが。
     それでも  意外に 楽しい散歩になりました( ・´ー・`)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする