goo blog サービス終了のお知らせ 

いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

三毛博士・チョビ

2020年08月12日 | 預かり猫
新ニャン来ました。










また?



いや、

こちらは前から頼まれていた子で

前回の子猫がイレギュラー( ̄∀ ̄)














名前はチョビ。


立派なチョビ髭からか

別名博士。



なかなか良い面構え(´ー∀ー`)







喧嘩上等!




そんな性格で


実は保護して2年経ちますが

殆ど触れなかったそうです。




生まれは利尻島。




利尻で

個人ボラさん宅を2軒ハシゴしましたが

一向に慣れず

激しいパンチの応酬。



この度、我が家に移動となりました。








































味わい深い子(笑)



恐らく3歳になるかならないか。

歯は超キレイ。


確かノンキャリア。


人は嫌いだが猫は好きらしい。




保護から2年、

利尻は動物病院がなかったので

最近の詳しい状態わからないので

(抗体検査と駆虫1回済みですが)


近々、

健康診断してこようと思います。




こちらも宜しくです( ´ ▽ ` )ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるかと聡

2020年08月11日 | 保護猫
新にゃんです~。



普段から「できるだけ子猫は受けたくない」と豪語している私ですが

また子猫来ちゃいました_(:3」∠)_




たまたまNPO本部にいる時に

相談電話を受け取ってしまい


他のメンバーも本部もパンパンで受けれず

でも話を聞くとあまり悠長にも出来ない感じもあったので


…来てしまいました。




はるか(メス)と


聡(さとし・オス)です。




室蘭の方で

知人から預かってと押し付けられた子猫(生後4か月越えくらい?)3匹が

それなりの月齢になり繁殖してしまい、

預けた知人も病死してしまい返せず、

年金生活でお金もそんなに余裕なくてどうしようもない


…という


所謂

多頭崩壊(初期)です。



現在

最初子猫だった子が1歳くらいになり

3匹中2匹いたメスがそれぞれ産んだ子がいて


最初の出産時の子猫が

3月生まれですでに生後5か月。



辛うじて最初の3匹のうちのオス1匹は去勢したそうですが

来月には5か月の子が発情する可能性のある月齢に。


下手したらまた増えます。




室蘭のそのお家に今いる子が

・約1歳…3匹(メス2・オス1←♂だけ去勢済み)
・3月生まれの生後約5か月…2匹(オス1・メス1)
・5月生まれの生後約3か月…4匹(オスメス聞いてない)


これ以上の繁殖を抑えるために

約5か月の子2匹を

一先ず保護することにしました。


そうすれば残りの子に関しては

あと2か月は繁殖は防げるはず。。。





うちは留守番時間が長いので

子猫はやりたくないけど

5か月ならそこそこお留守番できるか…と



室蘭のボラ仲間が連れてきてくれたのですが



見てビックリ。


5か月の大きさじゃない~…(´゚д゚`)





取り合えず病院へ。






2匹とも1.5キロ前後。


小樽ファミリーの子猫(4か月)はもう2キロなのに。


家生まれ家育ちなのに、

生後3か月くらい子の体重じゃないのよー。





一応1回目の検便はクリア。

悪玉菌は多いけど虫は無し。

耳ダニなどは無し。

風邪の症状も無し。


ワクチン完了。


抗体検査と血液検査は結果待ち。









聡はすでに懐こい。





アビシニアン風。







動き過ぎて写真撮れない系(笑)

喉もゴロゴロです。





尻尾はグリングリンのウサギっぽい尻尾。

(巻いてます)




はるかは…




ひたすら固まる

ビビりちゃん。




家でも殆ど固まってて動きません。

水の音で飛び上がってました。




アメショ風。

クラシックタビー。










血液検査も多分大丈夫じゃないかと思うので

2匹早めに募集かけまして、


残っている3か月の子達が5か月になる前に

保護できればと。



(この調子なら3か月の子、めっちゃ小さいな…(;・∀・))



室蘭のボラさんに

3か月の子と1歳くらいの子達の写真

撮ってきてもらおうと思うので

そちらも気になる方いましたら。



お問い合わせは
↓↓↓





はるかと聡、


家生まれ家育ちではありますが

念のため2週間隔離しますので

(どんな環境で生活してたのか見てないし)


お見合いは最短で8/23からとなります。


宜しくお願いします!




※急遽本日(8/11)残った子達も全頭引き上げ
 ➡札幌移動となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裕次郎&多江、正式譲渡\( 'ω')/

2020年08月10日 | 保護猫
まずは、

2週間トライアルだった

小樽ファミリー裕次郎。



すっかり懐き

2週間経たないうちにお返事いただき

正式譲渡!







小樽ファミリーでは

子猫よりも甘えん坊発揮していたのですが

びびりんだったので最初だけ心配…



でしたが、

初日大騒ぎしたくらいで落ち着き

良かった良かった(´ω`)








私が行って直ぐは軽く逃げられましたが

そのあと接客してくれました。








先住ちゃんは

21歳のハイシニア。


先住ちゃんはマイウェイですが、

裕次郎が追いかけてスリスリしてるそうな。

















新しい名前は

「ハチ」君になりました!





そして

もう1匹、

トライアル期間延長していた

多江ちゃん。






フリー生活も少しずつ馴染んできたとの事で


正式譲渡!




最初の1ヶ月は…

思いのほか多江ちゃんの悪い部分が

ガッツリ出てしまい

(もう落ち着いたと思ってたのに)


「あたしのパンチが効く!あたし偉い!」と調子に乗って

攻撃性が戻ってしまったのです(;´д`)ひー



ですが、

そこから1度お家に伺い

多江ちゃんのコツを再度お伝えして

仕切り直し再チャレンジ!



多江ちゃんはとにかく

攻撃に屈せず

毎日お触りが必須。



そこから毎日しっかり

今まで以上のスキンシップを取ってもらい

(洗濯ネットに入れて抱っこ)



攻撃性が減り

先住ちゃんともお近づきになり

フリーにじわじわと慣れて



フリーでは攻撃も威嚇もほぼ無くなったと


家族になる決意をしてくれました(∩*´ω` *∩)



多江ちゃんの悪い面とも直面した上での譲渡なので

(絶対引かれると思った)

尚更嬉しい!



普段は再度お宅に伺い

多江ちゃんの様子を見てからの譲渡契約になりますが、

今回は都合が合わなかったのと


すでにトライアル中に何度か伺い

様子見てたのもあり


事務局での契約になったので、

写真あまりありませんが、

今後いい写真撮れたら送ってもらいましょう(´ー∀ー`)




保健所の職員さんへ

ビックリ情報…


多江ちゃん、


お姉ちゃんに添い寝しているそうですよ…Σ(''ω''ノ)ノ!



私もされた事ないのに!(ジェラシー笑)




あ、先住ちゃんとは、

たまにパンチしあってるそうですが

聞いたところライトな感じなので

お互いの距離感を図っているのではと思われます。


こっちも徐々に(^◇^;)

最初は同じ空間にも来なかったくらいなので

パンチ打てる距離にいるだけでも進歩。



なお、先住ちゃんは超イケメン。

(ただし超ビビり)







多江ちゃんの新しい名前は考え中だそうです。






裕次郎も多江ちゃんも

よろしくお願いします!

お幸せに!( ´ ▽ ` )ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彬、胃腸途中経過

2020年08月08日 | 保護猫
下痢ピーで療養中の彬。


(今回は下痢話なのでご飯中の方は見ないように( ̄∀ ̄))





病院の検査の結果は

今のところ胃腸炎。




最初は

水下痢から治療スタート。



5日間薬飲んで

少しマシになったけど、

それでも泥寄りの水(緩いカレー)。


再度通院。



血液検査もしましたが、

特に他の原因も見当たらず

引き続き投薬となりました。






更に数日薬飲んでたけど

あまり進展らしい進展が無く、


別の病院で、

今の投薬中のものにプラスαで飲ませれる抗生物質を処方してもらいました。



それがわりと効きまして


現在も治りきってないものの

軟便寄りの泥へ(ソフトクリームくらい)。


便の柔らかさだけ見るとそんなにかもですが

1〜2時間に1回はトイレに飛び込んでいたのが、5時間に1回程度に。

この前は10時間も間隔空いたし(´ー∀ー`)


微妙に元気も食欲もイマイチだったのが

めちゃくちゃ元気になりました\( 'ω')/




食欲が凄いので

腹痛の方がかなり和らいだのではと。
















オモチャで遊び始めたし(*´Д`*)



脱水も酷かったのですが

それもかなり改善しました!





ただ、


まだ腸壁が弱ってるので

食べ過ぎると


すぐまた下痢悪化するので

腸に負担かけないように控えめご飯で。


(人間も胃腸炎のあとはお粥とかだしね)



腹減ったと鳴きまくってるけど

我慢…我慢だよ…!




私的にも早く投薬終わらしたいもん(。-∀-)


まる2週間投薬続けてますが

あと一息(であって欲しい)。



近々病院行って最後の薬(であって欲しい)

貰って来ます〜(=^・ω・^)








長引いた水下痢でかなり体重落ちたけど、


また徐々に体重増えてきました。




お盆の間に治りますように!








お知らせ。




土日に

ニャン友ラウンジにて

譲渡会やる事になったのですが







日曜日に

優作参加予定★








譲渡会の詳細は


ご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭の猫付き合いっぷり

2020年08月06日 | 預かり猫
蘭ちゃんです。




フリーだと

あまりお触りさせてくれませんが


まぁまぁ楽しそうに過ごしています。



オモチャ大好きで

オモチャ振ると直ぐ飛んできます。



 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

 








蘭ちゃん、触られるのはまだ苦手だけど、かなり可愛い(*´Д`*) #猫 #蘭 #いえねこ修行 #里親募集中 #札幌

kayoko(@kayoko_nya)がシェアした投稿 -

  



ほぼ隠れることは無く

リビングで寛いでいるし、

人間に興味あるみたいであちこち軽くストーカーしてくるし

お出迎えもするし

(目が合ったら「別に興味ないし!」って立ち去るけど)

ツンデレ好きさんにピッタリ。







可愛いでしょ~(*´ω`)





ただ


一つ問題がありまして



外時代に他の猫に襲われた経験からでしょうか…。



角で猫と対面すると

急に激怒します(;´Д`)


シャー!ギャー!うおー!!



変な奇声が聞こえる時は大体蘭ちゃん。

攻撃はたまにパンチがあるけど

威嚇だけで攻撃無い時もあり。




我が家の他の保護猫は

反撃する子がいないので

特にそれ以上の喧嘩に発展することは

今のところ無いですが…。


みんな「えーーー…(;´Д`)」って顔して

すごすご退散します。






角っこじゃないところは

別に平気ですれ違ったり

スリスリすることすらあるくらいなので

特に猫嫌いという程でも無さそう。


なのでトラウマ(条件反射系)なのかなぁと。





一緒に寝たりもするしね~。



だからこそ

他のみんなが「え?なんで??」って感じできょとん顔(^▽^;)



けんたろうを思い出すけど

けんたろう程酷くはない感じ。



でも

大らかな子とは大丈夫そうだけど

デリケートな子だと

ちょっと仲良くできないかも…(´_ゝ`)




そんな訳で

先住さんいないお家か

心の広いおっとりな先住さんのいるお家で

蘭ちゃんの里親さん募集します~。


(できれば猫飼い経験者)




因みに…




トライアルから戻ってきて

我が家に今いる

お豆腐メンタルのうに君ですが



蘭ちゃんが苦手で

1発パンチされて以来隠れっぱなしです_(:3」∠)_


(それでも毎日リビングに来る辺り頑張ってるうに君!)



近々

温厚な猫だけの預かりさん宅に

移動(避難)させる予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする