いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

カブの抜歯手術Part1と、シマの里親募集

2024年05月20日 | 預かり猫
日高から、

抜歯のために短期下宿中のカブ。






貧血の数値も投薬ですっかり良くなり

金曜日に抜歯手術してきました。







先に手術したシマほど口内環境は悪は無いものの

術前の段階で歯茎からの出血があり

それが貧血の原因だったのだろうなと。




そして、

カブは歯がかなりガッチリしていたそうで、

その場合歯を割ってから抜くという手順になるのですが、

その手法はやたら時間がかかるのです。



通常の麻酔の量で眠る時間内に収まらず。



要するに

タイムアップで歯が全部抜けなかったってことで

1ヶ月後に追加の手術をする羽目になりました(^◇^;)



今回は上の歯を全部抜いたので、

来月下の歯を抜きます。


 



カブは歯肉炎だけで口内炎は無し。





あ、舌潰瘍もちょびっとありました。





術後、

先生に顔を拭かれてる姿がちょっと可愛い。




ですがですが、

この歯を割って抜くっていうのが

普通にそのまま抜く場合よりもダメージがあるのです。



若い子よりもシニアの方がサクサク抜けるのは確かにありがちですが…


2歳3歳でそのままあっさり抜ける子もいるけど

10歳近くなってもガッチリしている子もいたりと、

抜いてみないとわからない感じもあったり。


(ちなみに我が家のクル兄貴は10ちゃいで抜歯した際に「ガッチリしてたので抜くの大変でした」との先生のお言葉)



麻酔かけた後に「ガッチリしているので辞めましょう」ってこともし難いので頃合い見計らうわけですが、

保護猫の場合はどうしても「ゆっくり様子見ましょう」ってのがし辛い部分もあります。

ゆっくり見てる内にうっかり他の病気出て出来なくなる可能性もありますしね。

その辺りは先生と相談して『やれる時にやる』しかない(^^;




そんなこんなで…






やられ気味のカブ。


術後まったく食欲無し。


引き続き投薬(風邪と貧血対策用)と、

食欲増進剤と

点滴でカバー中。


あと2、3日食べないなら病院かしら〜。



はやく痛み治りますように。



1ヶ月くらいの下宿予定が2ヶ月に延長になりましたので、

来月術後に状態よければお見合い可能です。

(希望者いればねー)





そして

先に手術したシマのほうですが、

すでに日高に戻っております。





元気にバクバクとご飯は食べているようで何よりです


…が、


今回の短期下宿で発覚した事実が。。。



移動に弱い



車に弱いのか環境の変化に弱いのかは謎ですが、


我が家に来た時もですが

市内の別のお家に一時移動しただけでお腹ピーピーしておりました。

日高に戻ってからも再度お腹ピー。


性格は人臭くて味わい深い面白みもある子ですので今後推して行きたいのですが

お腹の調子を考えるとガンガン譲渡会に出すのも考えもの…(-∀- )


無駄な移動を省くために是非ともお見合いで一気に片をつけたいのが本音ですので、

気になる方は思い切って手を挙げていただければと思います。

もちろんお届けの際にはお腹の薬もセットで譲渡いたします笑


宜しくお願いします!



お問い合わせは私に直接か

下記のリンクからどうぞ。




日高の方でも札幌近郊の方でも〜。

(札幌の場合は私がお腹のフォローもいたします)





支援物資いただきました!


前回載せ忘れですがツキネコさんより






祐実ちゃんの嫁入り道具。

たっぷり!

ありがとうございます。



と、

卒業猫ナチュ(現在・ナッツ)の里親さまより手渡しで。





ちゅーるたくさん!

ありがとうございます(=´ω`=)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祐実 | トップ | 駿平、今年も… »

コメントを投稿

預かり猫」カテゴリの最新記事