茨城県立勝田特別支援学校ブログ

茨城県立勝田特別支援学校の日々の学習活動や学校行事をご紹介します。

ごあいさつ

茨城県立勝田特別支援学校の教育活動を紹介するページです。小学部・中学部・高等部・訪問教育・学校行事・部活動,それぞれの活動の様子を随時アップしていく予定です。  本校の公式ウェブサイトはこちらから→茨城県立勝田特別支援学校公式ウェブサイト

中学部3年生「彩り野菜炒めを作ろう」

2024年07月12日 | 中学部

6月28日(金)職業・家庭の「食事の彩や栄養バランスを考えよう」では、ピーマン、人参、玉ねぎ、ハムが入った彩り野菜炒めを作りました。道具の準備や調理は、クラスの友達と役割を決め、協力して進めていました。野菜の切り方は、事前学習で練習をして調理実習に臨みました。調理実習当日は、緊張しながらも短冊切や薄切りで丁寧に切ることができました。

 

【調理実習の様子】

振り返り学習では、「野菜は苦手だけど、甘くておいしかった。」「家でも作ってみたい。」などの感想が聞かれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部3年生「職場見学をしよう」

2024年06月27日 | 中学部

 6月18日(火)、株式会社小松製作所茨城工場に見学に行きました。動画で概要説明を視た後、工場で大型ダンプトラックを組み立てている様子や本校卒業生が清掃、緩衝材づくりをしている様子を見ました。自分の背丈より大きなタイヤや卒業生の働いている様子を興味深く見学することができました。

【概要説明】

 

【質疑応答】

 

感想として「もくもくとていねいに働いていた。コマツで働きたいです。」と発表する生徒もおり、よい機会となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部3年生「仕事体験をしよう」

2024年06月27日 | 中学部

6月19日(水)から21日(金)の三日間、「梱包班」「検尿班」「清掃班」に分かれて仕事体験をしました。

【梱包班】緩衝材の袋詰め

【検尿班】検尿キットの組立

 

【清掃班】校内の清掃

   

三日間を通して、仕事をする上で必要な「あいさつ」「返事」「報告」など、基礎的な態度に気をつけて行うことができたり、部材を丁寧に扱い、決まりや責任感をもって取り組めたりと、将来の進路選択に向けた良い体験となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部1年 歯みがき教室

2024年06月27日 | 中学部

 6月14日に、歯科衛生士の川又純子先生を講師にお招きし、歯みがき教室を行いました。前半は、歯の健康についての話を聞きました。手作りの歯の模型に興味をもって触れたり、気になったことを積極的に質問したりする姿が見られました。後半は、正しいブラッシングの仕方を学習しました。染め出しをした後、川又先生の説明を聞きながらみがき残しのないように丁寧に歯みがきをすることができました。これからも丁寧な歯みがきを続けていきたいです。

歯の模型を使って歯ブラシの当てかたの練習       

ブラッシング前の染め出し

川又先生の説明をよく聞いて                     

丁寧な歯みがきができました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部2年「宿泊学習に行こう」

2024年06月26日 | 中学部

 6月20日(木)~21日(金)に水戸市少年自然の家で宿泊学習を行いました。初日は天気も良く、水戸市森林公園までハイキングに行ったり、夜はキャンプファイヤーを行いレクリエーションを通して友達との絆を深めたりしました。2日目は4班に分かれてうどん作りを行いました。思い出に残る2日間を過ごすことができました。

さあ、ハイキングに出発だー!

オリジナルサイズ

おごそかに火を見つめたり、ゲームやマイムマイムを楽しんだりしました。

 

おいしいけんちんうどんができました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部1年 職業・家庭 「家庭の仕事に挑戦しよう」

2024年05月29日 | 中学部

家族の一員として、また社会人になる準備として家庭の仕事に取り組む大切さについて学習しました。家庭の仕事の中で、洗濯物を「干す」「取り込む」「たたむ」、食事の際の「テーブル拭き」「配膳」「片付け」の仕事に実物を使ってチャレンジしました。

 生徒は仕事のこつを確認しながら一生懸命に取り組んでいました。家庭での実践につながるように計画を立てていきます。

配膳の皿の位置や洗濯物を干す方向など、友達と対話をしながら練習をしていました。

家で使うような陶器の皿なので、いつもの給食の配膳とは少し違います。

干す時にはしわを伸ばして干し、取りこんだりこんだ洗濯物をそろえて丁寧に畳むことができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「めざせ鉛筆マスター」

2024年05月28日 | 中学部

 鉛筆の握り方を変えてみたり、黒の濃淡を考えたり生徒それぞれが工夫しながら静物画を描きました。

 塗る色の濃さを変えると違う飲み物に見えてきたり、影を描くことで立体的に見えたり、たくさんの発見があったようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部1年 作業学習が始まりました。

2024年05月10日 | 中学部

 5月1日(水)は多くの生徒が心待ちにしていた、作業学習の初日でした。

 必要なものを準備し、緊張しながら作業の活動を行う教室に入ると、上級生が「よく来たね。」「これから一緒にかんばろう。」と温かく迎えてくれました。はじめに主な活動内容や作業日誌の書き方などの説明を聞いた後、いよいよ活動が始まります。

 土班は、乾燥したラベンダーの茎を切ったり、ポットに培養土を入れたりしました。

 小物班は、手縫いやステンシルの練習を行い、製品づくりに必要な技術を身に付けました。

 紙班は、紙すきの材料の処理をしました。製品になることを考え、材料は丁寧に扱いました。

 また、いずれの作業班においても、身だしなみを整えたり報告や連絡の練習をしたりするなど、学習を行う上での基礎的な態度についても学びました。

 最後にその日の作業日誌を使って自分の活動を振り返りました。「○○の作業をがんばりました。」「集中して取り組みました。」などの反省を述べました。

 15日(水)からは本格的に活動することになります。早く作業に慣れ、自分のもつ力を発揮できるようにしていきたいです。

説明を聞いたり手本を見たりして作業方法を確認します。

手順に沿って一つ一つ作業を行います。

緊張しながらも充実した初日の活動でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部3年生 特別活動「離任式」

2024年05月08日 | 中学部

4月19日(金)に、離任式に参加しました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部3年 校外学習

2024年02月09日 | 中学部

 2月2日(金)に、水戸駅周辺で実施しました。学校から水戸駅までは徒歩と電車で移動し、県立図書館、カラオケ店、アニマルカフェでグループごとに活動しました。県立図書館では、たくさんの本やDVDの中から自分の好きなものを探して読んだり、視聴したりしました。アニマルカフェでは、猫やひよこなどの小動物に囲まれ、そっと触れたり手に乗せたりして癒されました。カラオケ店では、歌いたい歌を歌ったり、友達の歌に手拍子したり盛り上がりました。その後、グループごとに計画したランチと買い物を行い、注文をしたり会計をしたり等の体験もしました。

 この校外学習では、趣味を広げたり、好きな活動に取り組んだりして、余暇活動について学ぶことができました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする