茨城県立勝田特別支援学校ブログ

茨城県立勝田特別支援学校の日々の学習活動や学校行事をご紹介します。

ごあいさつ

茨城県立勝田特別支援学校の教育活動を紹介するページです。小学部・中学部・高等部・訪問教育・学校行事・部活動,それぞれの活動の様子を随時アップしていく予定です。  本校の公式ウェブサイトはこちらから→茨城県立勝田特別支援学校公式ウェブサイト

小学部4年生 体育「マット運動をしよう」

2024年01月26日 | 小学部

 子どもたちは、体育館に集まると水筒などの荷物をステージ上に学級ごとにまとめた後、体育館内を音楽に合わせてランニングをすることからはじまります。3学期ともなると、一連の流れがわかり、教師の言葉かけがなくても自ら進んで取り組むことができています。

 3学期の体育では「マット運動をしよう」を行っています。主に、腕で体を支えたり、回転したりするなどの基本的な運動に取り組んでいます。

 

 動物まね歩き、ゆりかご、丸太転がり、かえるの足打ち、手押し車、前転をしています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部6年 図画工作科「墨で描こう」

2024年01月26日 | 小学部

 1月の図画工作の授業では、墨を使って絵を描きました。

 濃淡、かすれ、にじみの表し方の学習では、「水を多くしたら、さっきよりにじんだ!」「もう1枚練習したいです!」と、水や墨、筆の使い方を自分で調整しながら、様々な技法に挑戦しました。

 墨絵を描く学習では、れんこんやりんごなど、自分で選んだ野菜や果物の実物をよく見て、覚えた技法で表現しました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問教育 書き初めをしよう

2024年01月24日 | 訪問教育

 1月の学習で書き初めをしました。

大きな筆を持って、墨で文字や絵を書きました。

 

たくさん手を動かして、今年の干支の「辰」の墨絵を描きました。

 

 

半紙にダイナミックに描いて、飾りつけをしました。

 

 

漢字にも挑戦しました。高等部生は干支の「辰」の漢字に挑戦しました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部1年生 遊びの指導「たこ たこ あがれ!」

2024年01月23日 | 小学部

 「冬の遊びをしよう」では、ビニール袋に好きな絵を描いて凧を作りました。当日は風の強い寒い日でしたが、凧あげをするにはぴったり!

 「どうやったら高くあがるかなぁ…。」と中庭をぐるぐる走り回って、コツをつかんでいきます。

 

強い風を味方につけて、「あがった!」とうれしそうな表情も!

 

たくさんの風を受け、みんなの凧が中庭にあがりました。

顔を真っ赤にしながらも、楽しそうに遊ぶ「風の子1年生」でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部3年 生活科「磁石の不思議」

2024年01月17日 | 小学部

 生活科では、磁石の性質に関する学習がはじまりました。1月15日(月)、教室にある物に磁石が付くかどうかを調べました。はじめに磁石が付く・付かないの予想を立てました。次に黒板や床、机などに磁石を付ける実験を行いました。子どもたちは「付いたー!」、「魔法みたいだ‼」などと歓声を上げながら、興味津々で磁石の不思議を調べました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校をきれいにしちゃおうプロジェクト  PART2

2024年01月12日 | その他

冬季休業中に職員作業を行いました。

夏季休業に続いて「学校をきれいにしちゃおうプロジェクト」PART2です。

3日間に渡って有志の職員で行いました。今回は、中学部2年生前の廊下の壁を補修しました。

 

①壁のへこみを平らに削ります。

②紙やすりで平らに磨きます。

③廊下を汚さないようにマスキングをします。

④下地を丁寧に塗ります。

⑤ペンキで塗っていきます。

⑥乾いたらもう一度ムラなく塗っていきます。

 

できあがりました。生徒の皆さんが3学期の始業式で驚いてくれるのがたのしみです。

ピカピカの壁に生まれ変わりました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等部3学年 美術「作品を鑑賞しよう」

2024年01月12日 | 高等部

 12月8日(金)に美術作品を鑑賞するために、校外学習を行いました。

 新しくなった佐和駅をはじめて利用する生徒が多く、駅舎に興奮する様子が見られました。水戸駅に到着すると、「ナイスハートふれあいフェスティバル2023美術展」が開催されている、ザ・ヒロサワ・シティ会館に向かいました。茨城県内の幼児児童生徒によって制作された作品が所せましと並んでいました。「きれい」「これが欲しい」など、興味津々の様子でした。

 次に茨城県近代美術館に移動して「国吉康雄展」を鑑賞しました。「この字はなぜ書かれているんだろう」「(作中の)人はなぜこんな表情をしているんだろう」など、さまざまな疑問を抱きながら鑑賞していました。昼食はサイゼリヤで美味しいハンバーグやドリアをいただき、ドリンクバーも思う存分満喫しました。

 初めての美術の校外学習でしたが、美術館のマナーを学んだり、今までに見たことのない美術作品との出会いがあったりと、収穫の多い充実した一日でした。

 

1 佐和駅へ移動

2 はじめての(新)佐和駅に興奮!

3 水戸駅までの切符を購入

4 いざ、水戸へ!

5 いざ、水戸へ!

6 ザ・ヒロサワ・シティへ移動

7 ザ・ヒロサワ・シティへ移動

8 ナイスハート美術展

9 ナイスハート美術展

10 ナイスハート美術展

11 ナイスハート美術展

12 国吉康雄展

13 国吉康雄展

14 国吉康雄展

15 サイゼリヤに移動

16 サイゼリヤに移動

17 待ちに待った昼食♪

18 待ちに待った昼食♪

19 待ちに待った昼食♪

20 美味しくいただきました♪

21 水戸黄門様の前で

22 しばし休憩

23 帰路は先頭車両に乗車

24 佐和駅到着。お疲れさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔遊びを通じた交流及び共同学習(小学部)

2024年01月09日 | 小学部

 コミュニティスクールの活動の一つとして、小学部3年生と1年生が共同学習をしました。

 3年生は、これまで2度にわたり、佐野の和を推進する会の皆様と昔遊びを通して交流をしてきましたが、「昔遊びを下学年の友達にも教えてあげたい。一緒に遊んで仲良くなりたい。」という思いから、今回の共同学習を計画しました。

 まずはじめに、紙てっぽう・紙コプター・こまの中から、自分が取り組みたいものを選び、それを作って遊びました。次に取り組んだのは、全員での紙飛行機を折って飛ばす遊びです。「一緒にやろうよ。」と優しく声をかける3年生、「見て見て!上手にできたよ。」と笑顔で応える1年生。地域の皆様に教えていただいた遊びを通して、子どもたちは楽しい時間を共有することができました。

 なお、今回の共同学習には、茨城キリスト教大学の学生さん2名がボランティアとして参加してくださいました。ボランティアさんには、3年生と1年生がかかわりながら仲良く活動できるよう支援していただきました。

 

3年生はこま回しのコツを伝えます。

 

一緒に紙飛行機を折りました。どのように折ると遠くまで飛ぶでしょうか。

 

「せーの!」で紙コプターを飛ばします。くるくると不思議な動きをします。

 

やさしい学生ボランティアさんとも交流することができました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3学期始業式

2024年01月09日 | 全体行事

 新しい年が明けました。保護者の皆様、関係者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月9日(火)元気に3学期をスタートすることができました。体育館には、児童生徒の元気な校歌の歌声が響き渡りました。また、校長先生から「野球のグローブ」の紹介がありました。大谷翔平選手から配られたグローブです。児童生徒からは「大谷翔平!」「すごい!」と歓喜の声があがっていました。大切に使いたいと思います。

 3学期は、卒業や進級に向けて、まとめの時期となります。引き続き、安全安心な学校として、また、児童生徒たちの「やりたい」を大切にしながら支援していきます。

 

校歌を元気に3番まで歌いました。

 

 

 

かっこいいね!

 

今年は何をがんばろうかなぁ・・・

 

校長先生の話をよく聞いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校をきれいにしちゃおうプロジェクト  PART2

2024年01月09日 | その他

冬季休業中に職員作業を行いました。

夏季休業に続いて「学校をきれいにしちゃおうプロジェクト」PART2です。

3日間に渡って有志の職員で行いました。今回は、中学部2年生前の廊下の壁を補修しました。

 

① 壁のへこみを平らに削ります。

 

② 紙やすりで平らに磨きます。

 

③ 廊下を汚さないようにマスキングをします。

 

④ 下地を丁寧に塗ります。

 

⑤ ペンキで塗っていきます。

 

⑥ 乾いたらもう一度ムラなく塗っていきます。

 

できあがりました。生徒の皆さんが3学期の始業式で驚いてくれるのが楽しみです。

ピカピカの壁に生まれ変わりました!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする