障害者1級です(前向きに生きていきます)教育現場で頑張っています。

障害者1級に認定され人工透析の生活を始めました。仕事は教育現場にいますが、変わってきた現場を皆さんで考えましょう。

どこにもいます

2009-11-30 | 日記
 大事な話しをしている時に、奇声を上げたり、バカなことをいって暮らすから注目浴びよとする奴。今日もいました。でも…多くの生徒が冷たい視線!空気読まないと困りますよ!みんなは今日の授業がどれだけ大事だか分かっているんですよ!そういうことするべきかどうか?そういう空気読めないと、大学行って友達失くしますよ。みんなはそういう状況読めるんですよ!気がついてください!

亀田内藤戦 視聴率43.1% 最高51.2% 

2009-11-30 | 日記
 29日、亀田興毅選手(23)=亀田=が王者、内藤大助選手(35)=宮田=を破り、新王者になった世界ボクシング評議会(WBC)のフライ級タイトルマッチ(TBS系)の平均視聴率が43.1%だったことが30日、ビデオリサーチの調査で明らかになった。今年のテレビ番組視聴率で最高だった野球の世界大会「ワールド・ベースボール・クラシック」2次ラウンドの日本-韓国戦(3月20日)の40.1%を上回った。 最高視聴率は六回終了時と七回の終了後の51.2%だった。タイトルマッチは、35歳2カ月で日本人最年長世界王座防衛記録(34歳8カ月)更新と6度目の防衛を目指す内藤選手に、元世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級王者の亀田選手が挑戦した。試合は、亀田選手が判定3-0で勝ち、国内7人目の2階級制覇を達成した。

 とにかく人気あったですね。面白い仕合だったと同時に、見るべきものがなかった、これが大きいですね。チャンネルはいっぱいあっても、その程度ですね。

5~14歳は半数感染か=新型インフル

2009-11-30 | 日記
時事通信
 新型インフルエンザに感染した人の割合が、5~14歳では約50%に上る計算になることが、国立感染症研究所(感染研)が算定した推計患者数などから分かった。厚生労働省は「学校で集団生活を送る年代で、感染機会が多いためではないか」としている。感染研は全国約5000カ所の医療機関を受診したインフルエンザ患者数から全患者数を推計しており、22日までの累計患者数は推定1075万人。大半が新型インフルエンザとみられ、内訳は0~4歳が95万人、5~9歳が285万人、10~14歳が309万人、15~19歳が168万人。全体の約80%を20歳未満が占め、5~14歳が特に多い。
 一方、総務省の6月現在の人口推計では、5~9歳の人口は572万人、10~14歳は597万人。単純計算すれば、5~14歳では全体の約50%が感染し、病院で受診したことになる。感染率は0~4歳で17.6%、15~19歳も27.6%と高いが、20~40代では2~5%台。50代以上は1%に満たない。全年代では8.4%。 

 こんなにも流行っているんだって言う、感じはしないけど、大変なんですね!

<殺人>公園に初老男女の遺体

2009-11-30 | 日記
毎日新聞

 29日午前11時半ごろ、宮崎県延岡市塩浜町の公園内で、初老の男女2人が死んでいるのを散歩中の夫婦が見つけた。女性は腹から血を流しており、男性の背中には包丁様の刃物が突き刺さった状態だった。延岡署は殺人事件とみて捜査している。

 こういう事件が頻繁に起きている日本は、何かがおかしくなっている。何を変えれば良いかは分からないが、最悪に状態である。

飛行ショーの自衛隊機から尾翼落下

2009-11-30 | 日記
読売新聞
 29日午前9時35分頃、航空自衛隊築城(ついき)基地(福岡県築上町など)で催されていた航空祭で、基地上空を単独でショー飛行していたF15戦闘機(一人乗り)の水平尾翼左前部と垂直尾翼左側のそれぞれの一部分が落下した。
築城基地や福岡県警豊前署によると、落下した部品はバラバラになって基地一帯に落下したとみられるが、今のところけが人や建物への被害の情報はないという。この戦闘機は部品落下の直後、同基地に着陸。乗員にもけがはなかった。航空祭はこの日午前8時から始まり、当時は約2万5000人が来場していたという。

 絶対あってはいけない事故です。けが人で無かっただけ良かったと思います。 .

漢方薬保険外に批判 反対署名4万人超

2009-11-30 | 日記
政府の行政刷新会議の事業仕分けで医師が処方する医療用漢方薬を「公的医療保険の適用外」とする方向で結論を出したことについて日本東洋医学会(寺沢捷年(かつとし)会長)が4万人以上の反対署名を厚生労働省に提出することが28日、分かった。保険外になれば医療用漢方薬を病院で処方することができなくなるためで、製薬業界も「漢方医学の現状を知らない人の議論だ」と反発を強めている。「公的医療保険の対象として湿布薬、うがい薬、漢方薬など薬局で市販されるものまで含めるべきか。見直すべきではないか」

 よく考えて欲しいです。保険が利くか利かないでかで、負担は全然違います。


岡田の登録名「T―岡田」

2009-11-30 | 日記
時事通信

 オリックスは29日、岡田貴弘内野手の登録名を「T-岡田」にすると発表した。岡田彰布監督と同姓で新聞紙上などで紛らわしいため、登録名を球団が公募し、約7000通の応募があった。
 岡田は大阪・履正社高時代から注目され、4年目の今季、プロ初本塁打をはじめ7本塁打をマークした。

 公募したならもうチョット良いものがあっても良いんじゃないですか。これじゃあなんだか分かりません!

今年のギャル語流行語大賞は「アゲ・サゲ」

2009-11-30 | 日記
全国にいる今どきのギャルの女の子たちの選んだ今年の流行語大賞は「アゲ・サゲ」に-。29日、若者の情報発信基地、東京・渋谷で行われたギャル向けのトレンド情報マガジン「EDGE STYLE」(双葉社)の創刊記念イベントで発表された。2位は「チョリーッス」、3位は「的な」だった。
若者の消費動向などの調査会社「Twin Planet」(東京都渋谷区)が今年に入り、インターネット上の情報ランキングサイト(http://www.grp-r.net/)などを通じ、全国の2万人のギャルからアンケートを実施。10月末時点でそろったデータをランキング形式でまとめ、トップ10を明らかにした。

ギャル語は時代を反映しています。そういう意味では面白い言葉です。参考にします。