障害者1級です(前向きに生きていきます)教育現場で頑張っています。

障害者1級に認定され人工透析の生活を始めました。仕事は教育現場にいますが、変わってきた現場を皆さんで考えましょう。

<山陽道>多重衝突事故

2009-12-31 | 日記
毎日新聞

 31日午前8時5分ごろ、広島市安佐北区の山陽道下り線で、観光バス1台など計20台がからむ多重衝突事故が発生した。広島県警高速隊によると、8人が軽傷を負い、約40台が立ち往生している。また、同県廿日市市内の同線でも同日朝、大型トラックなど計5台が関係する2件の事故が発生した。これらの事故や雪の影響で、山陽道の福山西インターチェンジ(IC)-山口ジャンクション(JCT)間が上下線で通行止めとなっている。また、降雪の影響で広島道の広島西風新都IC-広島JCT間と、中国道の山口IC-美祢西IC間でも上下線が通行止めとなっている。

 故郷に帰省する車かな、気をつけなければいけません。今日で今年も終わりです。1年間ご苦労様でした。来年もよろしく、お願いします。

40歳・吉田は引退示唆「心に期するものが…」

2009-12-31 | 日記
柔道王・吉田秀彦(40=吉田道場)が初めて引退を示唆した。東京・新宿で行われた直前公開記者会見。対戦相手の石井は欠席したものの、黒いスーツに身を包んだ吉田は戦極代表として姿を見せた。「久しぶりにこういう所にくると昔のPRIDEを思い出す」と懐かしそうに話すと、続けざま自らの去就について言及。「石井との試合が決まってから心に期するものがあった。あしたはいい試合をお見せします」と遠回しな表現ながら、石井戦を最後に引退する覚悟を示した。
吉田について所属事務所ジェイロックの國保尊弘社長は「勝っても負けても石井戦が最後という決意でやってきた」と引退する意向であることを認めた。さらに「今回は魔裟斗選手の引退試合があり、それに水を差すことは本意ではない。どこかで吉田には花道をつくってやりたい」と来年春にも引退試合を行うことを明言した。

今日一番見たいテレビ番組です。どちらにも頑張ってほしい気もしますが、吉田に勝たせたいです。

自民・吉村氏が離党届提出=参院選福岡で

2009-12-31 | 日記
時事通信

 自民党の吉村剛太郎参院議員(70)=福岡選挙区=は30日、離党届を郵送で党本部に提出し、来夏の参院選に無所属で出馬する意向を明らかにした。同選挙区では、党福岡県連が新人の大家敏志氏(42)を擁立し、24日に党本部は公認を決定。吉村氏は県連の対応に反発し、公募実施を求めていた。
 吉村氏は当選3回で、参院政審会長などを歴任。野党転落後に自民党の現職国会議員が離党届を提出したのは4人目となる。吉村氏は離党の理由について「(自民党は)候補者選びも含めて相変わらずの古い体質で、党の再生は無理だ。このままでは良識ある保守層の共感を呼ばない」と述べた。 


ウッズ不倫騒動でスポンサー株主価値が最大120億ドル損失

2009-12-31 | 日記
 米カリフォルニア大学デービス校の経済学教授であるビクター・スタンゴ氏とクリストファー・ニッテル氏は29日、男子プロゴルフ世界ランク1位のタイガー・ウッズ選手が起こした不倫騒動で、同選手の主要スポンサー企業の株主価値が最大120億ドル(約2.3%)損なわれた可能性があるとの調査結果を公表した。
 両氏は「タイガー・ウッズのスポンサー企業の株主は、スポンサーでない企業の株主と比べ、ウッズの自動車事故(後に発覚した不倫騒動)を受けて推定50億―120億ドルの損失を被った」とし、数百万人の株主が影響を受けたと指摘。
 また、スタンゴ氏は、調査とともに発表された報告書の中で「われわれの分析は、スポンサー企業として有名人タイガー・ウッズの名声を活用できることは、紛れもない利点である一方、ネガティブなリスクも大きいことを明確にしている」と語った。
 ウッズ選手のスポンサー企業の一部は不倫騒動を受け、スポンサーから撤退している。

 桁が違いすぎる。

大掃除が終わりました

2009-12-31 | 日記
 大掃除が何とか終わりました。年を越せそうな気になって来ました。すごいゴミですが、来年までベランダで待機させます。疲れました!

白組サプライズゲストは、あの還暦大物歌手!

2009-12-31 | 日記
 31日放送の「第60回NHK紅白歌合戦」(後7・15~11・45)にロック歌手の矢沢永吉(60)が出演することが30日、分かった。60回記念の目玉となるスペシャルゲストとして登場する。またこの日、紅白全体の通しリハーサルが東京・渋谷のNHKホールで行われ、SMAPが6月に他界したマイケル・ジャクソンさん(享年50)の追悼コーナーで華麗なダンスを披露した。
NHKはこの日、紅白の井上啓輔チーフプロデューサーらがNHKホール内で緊急会見。「きょう(31日)の本番にサプライズ演出がある」と発表した。
その内容については「本番まで隠したい。あえて言うなら、紅組がスーザン・ボイルなら、白組の“特別出場歌手”という位置づけ。その人が登場したら視聴者も会場の観客もビックリです!」と興奮気味に説明した。「性別も、個人かグループかも言えない。出場歌手にもサプライズがあるとだけ伝えてあります」と徹底した箝口(かんこう)令を敷いており、ヒントとして(1)国内のアーティスト(2)老若男女誰もが知っている大物――とだけ挙げた。

 しかいないでしょうね。楽しみにして待ってます。

EXILEが2年連続のレコード大賞大賞を受賞!

2009-12-31 | 日記
 第51回日本レコード大賞(主催・日本作曲家協会)の最終審査が30日、東京・渋谷区の新国立劇場で行われ、優秀作品賞11組の中から今年3月に14人の大所帯になった人気グループ、EXILEが「Someday」で2年連続の大賞に輝いた。受賞の瞬間、14人は笑顔で立ち上がると後方のファンに頭を下げた。リーダーのHIRO(40)は「名誉ある賞を2年連続で頂きうれしいです」と感無量な表情を浮べ、「一生一緒に頑張っていきたいと思います」とメンバーとともに喜びを分かち合った。
 昨年は「パーフェクトイヤー」と銘打ち、精力的に活動する中で「Ti Amo」で大賞に輝き、日本ゴールドディスク大賞や日本有線大賞などを獲得し、計15冠という金字塔を打ち立てた。今年も「EXILE GENERATION」を公言し、天皇陛下ご即位二十年を祝う国民祭典で奉祝曲を披露するなど、国民的アーティストとして幅広い層に人気を集めた。

 妥当なところだと思います。違う人だたらこれまた、問題でした。ただ、普通に放送すれば1時間で終わるのを、VTR多すぎますよね。

<日航>国際線撤退案が浮上 全日空に統合 国交省は反対

2009-12-31 | 日記
毎日新聞

 日本航空と全日本空輸の2社体制となっている国内航空会社の国際線を全日空に統合する国際線1社体制案が30日、政府内で浮上した。日航の再建策を検討する同日の関係閣僚などの会談で、1社体制と2社体制の比較が議論された模様だ。
 同案は法的整理を前提にしたもので、企業再生支援機構が日航を支援する場合、3年以内の再生見込みが条件となるため、経営の重荷となっている国際線を切り離す案。ただ、国土交通省などは2社体制の維持を強く主張している。支援機構は1月中旬をめどに日航の支援策を詰める予定だが、支援対象となるには「3年以内に事業再生が見込まれること」が要件となっている。日航は不採算の国内外約50路線を廃止するほか、グループ全体で1万人以上の人員削減を行う方針だが、「昨年の金融危機以降、急激に収益が悪化した国際線のリストラは不十分」との指摘は根強く、「国際線を切り離して国内線に特化すれば、いい会社になると思う」(日航幹部)との見方は以前からあった。

 良いかも知れませんね。その代わり給与体制も大きく見直さないといけませんよ。まず、そこからですよ!そこに手をつけなければ、始まりません。

巨人臨時コーチにタイガーマスク!

2009-12-31 | 日記
 リーグ4連覇と日本一連覇へ、虎とタッグを組む!来年2月の巨人の宮崎キャンプで、新日本プロレスの4代目タイガーマスク(39)が“臨時トレーニングコーチ”を務める可能性があることが30日、分かった。タイガーマスクと親交のある原辰徳監督(51)が打診したもので、実現すれば体重増を目指す選手にとっては貴重な時間となりそうだ。

 事の発端は今年9月6日のヤクルト戦だった。東京ドームを訪れたタイガーマスクが試合前の巨人ベンチを表敬訪問。7月中旬に遠征先の福島で知人を介して初対面を果たしていた原監督から「宮崎キャンプで若手にウエートを教えてくれ」と依頼され「時間が合えば行きます」と前向きな姿勢を見せていた。

 びっくりしたのは、タイガーが4代目という事です。続いていた事に驚きとともに、見てみたい気がします。

昨日はすいません

2009-12-31 | 日記
 昨日透析が早かったので、終わってから書こうと思っていたんですが。血圧下がってしまって、気が付いたら今日になってました。誠に申し訳なく思っています。2日間あいたので体重が4K増えていたのと、引きが悪くて苦しみました。でも、今年の透析は終了し、次回は2日から開始です。まだ、300回くらいですが、良くやって来たなって感じです。何度か血管拡張手術しながらも3年目に入ります。

元日にかけ大雪や暴風に警戒=強い冬型の気圧配置-気象庁

2009-12-31 | 日記
時事通信

 気象庁は30日、日本付近は31日から1日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北日本などで大雪や暴風になる恐れがあるとして、警戒を呼び掛けた。
 同庁によると、日本海中部を北東に進む低気圧が急速に発達し、31日朝に北海道付近に達する見込み。日本付近に強い寒気が流れ込み、1日にかけて冬型の気圧配置が強まる。西日本の日本海側や東・北日本では陸上で18~20メートル、海上で20~25メートルの非常に強い風が吹く見込み。東・西日本の日本海側と北日本では、31日から1日にかけて大雪となり、中国地方や東海地方の平野部でも雪が積もる恐れがある。 

寒いのが来そうです!やっと落ち着いてきたと思ったけど、まだまだ甘くないみたいです。

残り2日

2009-12-29 | 日記
 今年も残り2日間です。自分の生活振り返ると、まあ今年の生徒には手を焼いたな。とにかく毎日が大変でした。私も何度も切れそうになったけど、この生徒相手に切れて、自分にとって何になるかって気分!まあこの連中がどういう人生歩むか注目だね。それがみんなの共通だろうね。昔の不良と全く違うからね、わがままも
度を越しすぎ!これから大変だと思います。大学という社会では許されない事がいっぱい出てきて、戸惑うんでしょうね。ここできちんと世の中を理解しているかどうかの差が出るんでしょうね。

正月休みの過ごし方 "ムダな行為"に「帰省」も ~結婚相手の実家は苦痛!?

2009-12-29 | 日記
1年の仕事を終え、いよいよ年末年始の正月休みに突入。旅行などの予定を立てた人もいれば、全く未定という人もいるだろう。後になって休み中の過ごし方を振り返り"ムダにしてしまったな"と感じる人は多いのでは? ORICON STYLEでは「正月休みについやってしまう"ムダだな~"と思う行為は?」というアンケートを実施したところ、【寝すぎる】【テレビを観る】【ごろごろ・ダラダラする】と文字通りの"寝正月"が大半を占めた。しかし、意外にも【帰省/家族・親戚と過ごす】が7位に挙がり、こちらは「主人の実家でする親戚の話」(埼玉県/40代/女性)と、避けては通れない既婚者ならではの悩みが垣間見えた。
 日ごろの睡眠不足を解消しようと "思い切り寝る"と意気込むものの、起きた後で「後悔」の2文字がチクリと胸を指すのは1位の【寝すぎる】。「コタツで横になり、ボーっとして気づいたら寝てる。起きたら夕方というパターン」(神奈川県/10代/男性)や「昼まで寝てしまう。その時間に何かできたはずなのに」(東京都/20代/女性)など、巻き戻せない時間を惜しむ人は多い。
 また2位の【テレビを観る】、3位【何もしない/だらだら・ゴロゴロする】という人も同様だ。「寒いのが嫌で外に出るのが億劫になり、ボーっとTVを観ているうちに時間が過ぎてしまう」(福岡県/30代/女性)や「テレビを観ながら出された料理を食べて、ゴロゴロ…」(福岡県/40代/男性)など、寒さに負けて家に閉じこもり、テレビを観続けてやり過ごしてしった休日に、後悔の念がちらり。"正月ならでは"のまったりとした時間の流れのなかで、心地よさについ負けてしまうといったところか。
そして、意外にもTOP10にランクインしてきたのが【帰省/家族・親族と過ごす】。「帰省の旅費と時間があれば家族で海外旅行ができるのに……と、いつも思ってしまう」(神奈川県/40代/女性)というコメント通り、テレビに映る渋滞速報や電車のUターンラッシュは帰省の足を鈍らせる要因の1つ。また「妻の実家に行き、することがない状態」(石川県/30代/男性)など、遠く離れて暮す親族に年に数回元気な姿を見せ合う帰省だが、結婚し、パートナーの実家へ向かう足取りは少し重ためといえそうだ。

 わかる!の一言ですよね。みんな同じなんですね。私も気が重いのは事実です。

「年明けうどん」各社から続々登場

2009-12-29 | 日記
「年越しそば」で1年を締めたら、1年の始まりには“年明けうどん”を――。香川県のさぬきうどん振興協議会が提案する取り組みが、各社に広がり始めている。日清食品は早くも発売を開始しているほか、セブン-イレブン・ジャパン、ダイエーなども2010年1月1日より店頭に並べる。「純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願う」という“年明けうどん”が全国でさらに普及するか、注目が集まる。年明けうどん”の取り組みは今年で2年目。うどんの普及と活性化を願い2008年に企画され、今年の7月には商標登録された。古来より長寿を祈る縁起物として食べられていたうどんに、紅色かまぼこや梅干しなど新春を祝う紅色の具材を加えたメニューで、元日から15日までの間に食す。

 いろいろ企業が努力しています。わかりますし結果を出して欲しいですね。私も1つ食べます。

IC乗車券の記録9万円分消去、駅員を懲戒免職

2009-12-29 | 日記
読売新聞

 都交通局は28日、都営大江戸線牛込柳町駅勤務の男性職員(39)が、ICカード型乗車券の乗車記録を駅事務室の機器で消去し、約9万円の運賃を免れていたとして懲戒免職にしたと発表した。発表によると、職員は2008年6月~今年11月、同駅に通勤した際、機器を不正使用して記録を消去していたという。都に対して「生活が苦しかったためやった」などと話しているという。同局はこのほか、運転中に携帯ゲーム機を操作した都営地下鉄の男性運転士(33)ら10人を停職や減給などの懲戒処分とした。

 下半分はわかるけど、最初の理由が本当なら?そんなわけ無いよね。公務員ですからね、特にギャンブルなんかしなければ、余裕でしょう。