障害者1級です(前向きに生きていきます)教育現場で頑張っています。

障害者1級に認定され人工透析の生活を始めました。仕事は教育現場にいますが、変わってきた現場を皆さんで考えましょう。

北朝鮮、日本海側でミサイル発射の動き

2010-04-30 | 日記
読売新聞

 【ソウル=竹腰雅彦】北朝鮮が南東部の日本海側で、短距離弾道ミサイル発射の兆候とみられる動きを示していることが4月30日、わかった。韓国政府筋が明らかにした。発射台を搭載した車両の動きが確認されたもので、ミサイルは「スカッドC」(射程500キロ)改良型とみられるという。ただ、この動きが、実際の発射につながるかは不明だ。
 北朝鮮は昨年7月、南東部の江原道旗対嶺(キッテリョン)から、日本のほぼ全域を射程に入れた中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程1300キロ)とスカッドなど計7発の弾道ミサイルを日本海に向けて発射している。同筋によると、ノドン発射の兆候はないという。

本当にむかつきますよね。北朝鮮って何を考えているのか全く分かりません。上海万博も始まろうとしているのに…

公園のトイレで生後間もない女児の遺体みつかる 

2010-04-30 | 日記
産経新聞

 30日午前3時55分ごろ、東京都足立区西保木間の区立西保木間公園内の公衆トイレで「人形のようなものが置いてある」と帰宅途中の男性会社員(30)から110番通報があった。竹の塚署員が駆けつけたところ、男女共用の個室トイレ内で、生後間もない女児の遺体を発見した。同署は死体遺棄事件として女児の身元や死因を調べている。
 同署によると、見つかった女児は裸で、へその緒がついており、死後間もないとみられる。目立った外傷はないという。 現場は東武伊勢崎線竹ノ塚駅から約1・5キロ。

いつも書くけどこれは許せない。小さな命をなんと考えるんでしょう。それも、命を受けてトイレで終わりなんて、カワイソすぎます。いい加減な事するなよって意見です。

2009年度の消費者物価、過去最大の下落

2010-04-30 | 日記
 総務省が30日発表した2009年度の全国消費者物価指数(2005年=100)は、値動きの大きい生鮮食品を除く総合指数が100・0と、前年度より1・6%下落した。
5年ぶりのマイナスで、下落率は、01、02両年度に記録した0・8%を上回り、比較可能な統計が始まった1971年度以来で過去最大となり、デフレ状態が続く日本経済の姿を浮き彫りにした。原油価格が高騰した前年度の反動から灯油やガソリンの価格が大幅に下がったほか、08年秋のリーマン・ショックの影響で薄型テレビなどの家電製品も値下がりしたのが要因とみられる。

 グラフのメモリの切り方に問題ありです。このきり方では大きく下落が強調されて、誤った方向に行ってしまいます。載せる場合もうチョット考えてもらわないと、危険ですね。

改革って何?

2010-04-30 | 日記
 改革ってなんでしょう?やたら改革って言うけど、良いものを残し、手を加えよいものにする事が改革であって、違うことする事が改革って違いますよね。それって単純に引き継ぎしていなくて、やっているだけですよね。何できちんと出来ないのでしょうか。提案しても反対したら何もいえなくなってしまうのが、その証拠ですよね。今までの仮定があるわけだし、無視したらいけないんじゃないかな。改革って悔い改めてばかりじゃいけないですよね。良いものは更に良いものにしていく事じゃないでしょうか。

キーワードは「定番+濃厚味」!

2010-04-30 | 日記
 4月に発売された二つの菓子が大ヒット中だ。一つは亀田製菓の「ハッピーターン」。もう一つは明治製菓の「チェルシー」だ。どちらも発売から30年以上経過した老舗ブランドの定番商品。ただし、正確に言うと大ヒットしているのは前者が「パウダー250%ハッピーターン」、後者が「チェルシーチョコレート」という派生商品だ。国民の多くが、いずれの商品も口にしたことがあるはずだが、今回のヒットの理由は、そうしたブランドと味への信頼感を活かしつつ、その定番味を「濃厚」にアレンジしたことにある。ハッピーターンは「ハッピーパウダー」と呼ばれる煎餅を包む“粉”がファンを虜にしていたが、昨年5月にこの粉を200%増しにした派生商品を出してヒットさせていた。今回はそれを上回る粉の量を250%増しにした商品を送り出し、一部のコンビニエンスストアで先行発売してファンを狂喜させている。

 色々企業は工夫して、この不況から抜け出すことを考えている。きっと努力が実り結果が出てくれることを、期待しています。

今月謝幾らでしょう

2010-04-30 | 日記
 毎回寝ている生徒がいます。起こしても「俺は寝ていない」まあ、試験の結果出て、その責任は取らせましょう。さて、取り上げましたが、世の中これだけ不景気の中、生徒はどう考えているんでしょうね。自分だけは大丈夫って思っているんでしょうか。だとしたら、大きな勘違いですね!世の中はそんなに甘くないです。冷たいですよ!人の事なんか構っていられない状態です。それだけは分かっていないと、いけないですよね。分かっていない生徒が多過ぎです。お金持ちの子供ばっかだから、仕方ないけど、1人で生きていかなくなった時が辛いし心配です。

首相の沖縄訪問を正式発表 普天間移設案説明へ

2010-04-30 | 日記
産経新聞

 平野博文官房長官は30日午前の記者会見で、鳩山由紀夫首相が5月4日に沖縄県を訪問すると正式に発表した。平野氏は「首相自ら政府の考え方を県民に説明し、直接声を聞いて関係の現場に足を運ぶ」と語り、米軍普天間飛行場(同県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題に関し、首相が仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)県知事と会談し、移設案を説明するとの認識を示した。


 大騒ぎした結果がこれかよ状態です。対人しかないだろうね?本来なら菅さんでしょうが
前原さんのような気がしてきました。

酔っぱらって入った家にプロレスラーがいた!

2010-04-30 | 日記
スポーツ報知

 プロレスラーの鶴見五郎(本名・田中隆雄=61)の神奈川県茅ケ崎市の自宅に、泥酔状態で侵入したとして、県警茅ケ崎署は29日未明、横浜市南区の会社員・田村祐昭容疑者(42)を住居侵入罪の現行犯逮捕した。鶴見と25歳の長男が約30メートル離れた路上で取り押さえた。田村容疑者は容疑を認めているが「なぜ侵入したのか覚えていない」などと話している。70年代から国際プロレスなどで活躍してきた往年のプロレスラー宅であることも知らなかったようだ。酔客が忍び込んだその家は、はぐれ熊の異名をもつプロレスラーの自宅だった。29日午前2時ごろ、眠りについたばかりの鶴見は「ガタン」という物音で目を覚ました。「誰だ」と言うと、そのまま立ち去る足音。鶴見より一足先に、ウエートリフティングで体を鍛えた25歳の長男が、追跡した。
 茅ケ崎署の調べによると、田村容疑者の呼気から検出されたアルコール濃度は0・45ミリグラム/ミリリットルで、酒気帯び運転基準の0・15ミリグラム/ミリリットルをはるかに上回る濃度だった。自宅裏の工事中のブロック塀から侵入し、鍵のかかっていなかった窓を開け、部屋には入らずに立ち去った。田村容疑者は「会社の同僚とビール2杯、焼酎
5、6杯を飲み、職場の駐車場にある車の中で寝ようと思っていた。

 ビックリしたでしょうね!面白いニュースでした!

気がつかず

2010-04-30 | 日記
 新しいバージョンで作ってしまいました。見にくいかも知れません!ごめんなさい!

<自民>無派閥が第2勢力…33人 離党者相次ぎ

2010-04-30 | 日記
毎日新聞

 自民党はどの派閥にも属しない無派閥議員が33人となり、町村派の44人に次ぐ第2勢力となった。相次ぐ新党発足で離党者が続出したのに加え、中堅・若手議員の派閥離れが進んでいるためだ。党内では一時、派閥解消論も浮上したが、派閥の実態は既に有名無実化している。若手らの間には派閥を超えた連携で党の刷新を探る動きも出ている。
 ◇若手に連携の動き
 党籍を離脱している衆参両院副議長を除くと、自民党の国会議員は186人。かつて100人を超す勢力を誇った竹下派の流れをくむ額賀派は、鳩山邦夫元総務相、藤井孝男元運輸相(現たちあがれ日本)、小池正勝参院議員(現新党改革)らが離党し、無派閥を下回る31人にまで落ち込んだ。最大派閥の町村派も昨年の衆院選前に比べて半減した。派閥を見限る中堅・若手も目立つ。今月に入り、平井卓也衆院議員が古賀派を、山本一太参院議員が町村派を、武田良太衆院議員が山崎派をそれぞれ退会した。共通するのは「フリーな立場で政治活動したい」(武田氏)という思いだ。無派閥の衆院議員26人のうち20人は当選6回以下で、参院選後の執行部体制一新をうかがう狙いも透ける。

 どうなる参議院選挙!自民党は消えてしまうのでしょうか。

今日は仕事

2010-04-30 | 日記
 カレンダー通りの学校です。周りは先週の土曜日公開授業で、本日振替でお休みです。息子の学校は、土曜日も学校で4連休ですから可哀想です。スッカリ熱も下がり、学校に行くそうですが、少し心配です。私も学校がストレスになっているみたい。連休のどこかで書きますから読んで下さいね。

防犯も「地デジ対応」急務 ホテル客室のテレビ盗難相次ぐ

2010-04-29 | 日記
 地上デジタル放送に対応した薄型テレビの普及が進む仙台市とその近郊のホテルで、客室からテレビが盗まれる被害が相次いでいる。ブラウン管テレビと違い、軽くてコンパクトな薄型テレビはバッグなどに収まり、不審がられずに運び出せるためだ。2011年7月の地上デジタル放送の完全移行に向けて、ホテルの防犯態勢も「地デジ対応」を迫られている。
今年1月初め、大きな布バッグを抱えた男(31)が仙台市中心部のホテルをチェックアウトした。バッグの中には客室備え付けの薄型テレビ1台が入っていた。
 この日は、初売りのために仙台を訪れていた宿泊客が多かった。バッグを抱えた男はホテル従業員にも初売り客のように見え、誰にも疑われずホテルを後にした。
 男はほかにも、同様の手口で薄型テレビの窃盗2件を繰り返したとして起訴され、4月中旬に懲役3年6月の実刑判決を受けた。

 せこいな!何でこんなことするんでしょうか。本当にいつも書きますが、政治に原因があると言っても間違いじゃないでしょう。

判明しました

2010-04-29 | 日記
 高熱も今日までだと思います。救急で大学病院に行きました。とても親切にしていただき本当にありがとうございました。本人も先生から言われて落ち着いたようです。熱が下がったら学校に行きたいようですが、私は反対しています。連休明けまで休んで学校に行きなさいって言っている父親です。この1週間何も食べずに、水分だけなんです。

別の窃盗で逮捕の男「腕時計は拾った」

2010-04-29 | 日記
 福岡市の博多湾で女性会社員の切断された遺体が見つかった事件で、女性の腕時計を質店に持ち込んでいた男(32)が「腕時計は拾った」という内容の供述をしていることがわかった。この事件は、博多湾で会社員・諸賀礼子さん(当時32)の切断された遺体の一部が相次いで見つかったもの。警察は28日、諸賀さんが使っていた腕時計を質店に持ち込んでいた福岡市のアルバイトの男を、以前の勤め先で液晶テレビを盗んだ疑いで逮捕した。男は腕時計について「拾った」という内容の供述をしていることがわかった。これまでのところ、男と諸賀さんとの接点は浮上していない。警察は引き続き、男が腕時計を入手した経緯について慎重に調べている。

 苦しい言い訳のような気もするし、どうでしょうね。早く犯人を捕まえて報告してあげて下さい。

やっと見れました

2010-04-29 | 日記
 ブログに来ているコメントやっと見れました。腎臓移植の内容を送ってくれた方もいました。遅くなりましたが、ありがとうございました。私自身何度か考えましたが、また、戻ってしまった人の事を聞いて悩みました。家族の移植も考えましたが、もし、壊れたらって思うとそれも迷いました。私だけでなく透析になったら不幸じゃ済まないでしょ。簡単には行かない事がいっぱいあります。これから透析です。しばらく行って来ます。