goo blog サービス終了のお知らせ 

合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

キュウリその後/隣の芝生と同レベル

2007-09-07 | ガーデニング
カウンセリングの記事、まとめようと思ったけれど、子ども達のヘルプがないととてもとても…弾丸のように飛びまくるコトバを考えているうちに話は進んで、結局半分くらい聞き逃してるし、聞いたことを「するといい」のか「しちゃいけないのか」混乱するし。

エル母さんにいただいた、カーミングシグナルの見分け方、特によく勉強するといいと言われました。まずここからとりかかろうっと。ようやく15章が終わったハリーポッターの7巻は、また当分お預けか…。あれも早く続きが読みたいのに、自分の読むスピードが遅くて焦ってイライラしちゃうのですよねー、もうアメリカ生活6年になるのに、最初の3年以降、英語の進歩が止まっている気がする今日この頃です。


さて、先日ウサギに喰われた第二次キュウリさん。あの時、実は、水不足で食べるものもない可哀想なウサギさんにごちそうしてあげる、などと気前のイイことを言っていたワタクシでありますが、


こんなもんが生き残っている!


のを目にした次の瞬間、

突然バリケードで囲み、かかし代わりに金属の魚までぶらさげてしまいました。



「『うさぎさんにあげる』が、きいてあきれるわ~」


ご、ごめん・・・つい、欲の皮がつっぱって・・・

でもね、おかげでホラッ!


新しい葉っぱが出てきたのよーっ!


ウサギさんのためにはニンジンの種をたくさん播いておいたから、カンベンして~、と思ったんだけど、ちっとも芽が出てきません。ペレットは古くなっちゃうと発芽率落ちるとか?

同じ日に播いた(記録は取り忘れ)ピンクの花、日陰の花、涼しい色の花、各種の種は少しずつ発芽してます。しかし、そのそばから水不足で枯れていきます。朝晩2回、計3時間が限界、これ以上の水まきなんかやってられません~

誰か雨乞いの踊りでもしてくれないかしら。でもね。この干ばつのおかげで、いいこともあって…


去年の記事「隣の芝生は(ホントに)青い!」と比べてくださいまし。ほほほっ!

「もう、隣の芝青くない んでちね!」
決してうちの芝生が青いわけでもないところがポイント。


ことわざ「隣の芝生も青くない」:不可抗力で相手のレベルが落ちたのを自分のレベルが上がったように勘違いしてはならない、といういましめに発する。

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エル母)
2007-09-07 06:46:53
カウンセリング、上手く行って良かったです。 ホッとしました。 資料を読んでくださってありがとうございます。 Patricia McConnellのThe other end of leash、いつか読んでくださいね。 私の大好きな本です。 

まちゃ君のカウンセリングの様子、まるでエルがうちに来て3週間目に、トレーナーさんのところに連れて行った時のよう(カーミングシグナルの本も、この方から貰いました)。 私たちはそれから、成功を積み重ねることで、自信がつくからということで、従順訓練やアジリティーのクラスに行くようになり、犬の合宿に行ったり、AKCのテストなど受けるようになったのでした。

これはフーちゃんが将来獣医さんになるための良い勉強になるんじゃないか、という気がします。 かんばってくださいね。 応援しています。
返信する
Unknown (シナモン)
2007-09-07 08:05:13
干ばつ・・・

此方は、台風直撃でびしょびしょ!
分けてあげたい。

ウィル君、ひとりだけで見ると、色合いなど、間違いなくコリーですけどねぇ。。
返信する
Unknown (はな)
2007-09-07 08:16:52
今日は台風で、子供の学校はお休み。世間では、川の水があふれている様子。ここらへんは雨もあまり降らず、少々風が強いだけ。
 案山子代わりの金魚を見て、先週水郡線の電車の中から目にした光景が浮かんで来ました。(うさぎさんにももっと育ったらあげてね。ウチの子達は、昨日の夜、マンゴーの入ったタッパーの蓋を勝手に開けて盗み食いをしていました。)
 18切符が一回分余ったので、一度も乗ったことのなかった水郡線で郡山に行くことにしました。なかなか渓谷のよい景色でしたが、矢祭りに入って、ちょっとすると、田んぼの周りにさらし首がありました。よく見るとマネキンの頭だけが棒に刺さっていて田んぼの周りに等間隔で刺してあるんです。これでびっくりするのは人間だけだったりして。鳥に効果があるのかな?首だけってのは始めて見ました。
 Willくんが明るい顔になってよかったですね。
 
返信する
Unknown (たいゆう)
2007-09-07 09:19:02
いっいましめっすか!・・・・・oh,no~~。

で、うさぎって魚が恐いんですか?
返信する
Unknown (elm)
2007-09-07 09:34:09
人参が育つまで、うさぎさんには我慢してもらいましょう。
「おかーちゃん、これナニ?」って不思議がってるかも^^
返信する
Unknown (TAMA)
2007-09-08 07:46:18
★えくぼママさん、
私も相変わらずすごーく大変な思いをして読んでます。日本語で読むときのスピードとのギャップが苦しいのか、ゆっくりと目で追うことができないんです。でも速く読むと意味がわからないし。

キュウリさん、また新しい葉っぱが出てきました~
返信する
Unknown (TAMA)
2007-09-08 07:51:54
★エル母さん、
お世話になっています。The other end of leashいつか必ず!
エルちゃんもきっかけはトレーニングだったのですね。あんなにいろんなことができてすごいなあ、とまるで別世界のように尊敬しているのですが。アジリティも、競技としてではなく、犬に自信を持たせるためのもの、と今回聞いて目からウロコが落ちました。
フーは、やはり私たちの中で一番理解も深く、早く、上手なんですが、実際に一番多く関わらなければいけないのはブー、ここが難しいです。
返信する
Unknown (TAMA)
2007-09-08 07:53:28
★シナモンさん、
分けて欲しいですよー<水
この忙しい時期に、朝晩合計3時間の水遣りは、もう限界です。…というか、半分ずつしかやらなかったり…
Will、ちょっと鼻が短くないですかー?
返信する
Unknown (TAMA)
2007-09-08 07:55:32
★はなさん、
えーっ!学校がお休み!?あのあたりでは前代未聞ではないですか??

ところで、その光景ですが…ちょっとシャレにならないというか…アメリカだったら逮捕されているんじゃないかという気がします。日本でもまずいんじゃないのかなあ。R指定の映画どころじゃなく教育に悪いですよね。
びっくりしました。
返信する
Unknown (TAMA)
2007-09-08 07:56:51
★はなさんへ 追伸
あんまりびっくりしたので書き忘れちゃった。
マンゴー食べて大丈夫でしたか??マンゴーって結構アレルギー性の強い果物だから気をつけてあげてくださーい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。