合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

大木を切る その3

2011-11-09 | 家のあれこれ
最後の最後に残った1本の大枝。動画をupしました



がっ!


どうしたわけか、画像が横向きです。iphoneの動画、どうしたら向きの変更ができるんでしょうか。


<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/59e291c58cc0ed3a9e6561be9967a5e9" ></script>



ともあれ、こうして我が家のバーチツリーは寿命を終えてしまいました。

しかし、問題はこれから、です。



この庭を片づけなければなりません。


この樺の木は、柔らかくて、燃料としてはあまり高級ではない…というよりも、ハッキリ言って使い物にならない、という扱い。なので、切られた木はすべてゴミ扱いです。処理してもらうのにもお金がかかります。我が家では、例え燃料としてはあまり上等じゃなくても、燃えるのであれば薪として使おうじゃないか、ということにしました。

で、幹の半分をキープして、残りと小枝は持っていってもらう、切り株の処理は別料金だけど、これもお願いする、という契約でした。ところがビビパパが、「いらない分は全部引き取る!」と申し出てくれたので、業者は助かり、ビビパパもハッピーというWIN-WINな取引となりました。


しかしこの庭…




これから切り株の作業。




ここまで、まるでバームクーヘンを切るように作業していたおっちゃんもさすがに苦戦。




完全に二人がかりの作業です。





しかし、ついに。あとは小刻みに小さくしていき、最後は切り株を残すのみ。




この「切り株粉砕器」で全部!おがくずにしてしまいます。




昼過ぎにはすべてが終わってすっかり綺麗になりました。




年輪を数えてみると、ざっと25年強。この家と同じだけの歴史があったんですね。



そして翌朝。



「で、これどーすんの?」




「オレ、いろいろいそがしいから、もしかしたらお手伝いできないかも。」




「手伝いたいのはヤマヤマなんだけどさ。残念だな。」



はいはい、翌日のこの日は夜明けと共に働き始めて、文字通り日が落ちるまで、足腰も腕も立たなくなるまで労働に明け暮れました。人生で初めての経験でした。大きな薪割り機を借りてすべての木を5つの山に積み上げました。おっちゃんたちが片手で扱っていた木の重いこと!最初は楽勝だったのに、一輪車での往復が数十回に及んだ頃から、気が遠くなりそうでした。


すっかり寂しくなってしまったけれど、家の中は明るくなったし、風通しがよくなった気がするし。木の内部には、確かにもう寿命が近いことを示す兆候も出ていて、良いタイミングだったのだと思います。

さて、次はどんな木を植えようか!?


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいゆう)
2011-11-10 10:04:29
最後の1本は「倒れるぞー」だったんですね。

オッチャンも大きい方だと思いますが、バーチツリーの切り株の大きさが25年ですね。すごく大きくて貫禄です。

切り株粉砕機って、植わってるままに切り株を片っ端から粉砕ですか?
返信する
Unknown (Aki)
2011-11-10 10:33:26
その1から臨場感たっぷりで最後の動画は本当に手に汗握る、、って感じで拝見しました。
初日にアップされた写真で”あるべきものがない”感がものすごく強くて自分の家でもないのになんだかすごい喪失感で悲しくなってしまいましたが、日がたってその3まで見てからもう一度見たらこれも明るくていいのかも、って思えるようになりました。(いい加減なものですね。)
また素敵な木を植えて新・片隅家のお庭を見られるのを楽しみにしています。
返信する
Unknown (はな)
2011-11-10 14:04:32
まだ次の木を植える元気があるようですが、ケヤキの木とクスノキなんかどうですか。ケヤキの木を植えられるような家に住みたいと思ってたけど、庭の手入れが大変そうなので、都心の、マンションのほうがいいかなとか思っています。クスノキもいいよね。なかなか大きくならないし。枝でも切ってクローゼットに入れておくと虫よけになるし。
 話は変わって、誰も声高に言わないけど、ここら辺なんか、放射線管理区域のマークをつけるべきなんじゃないかと思ってます。都会では、ホットスポットとか一生懸命探してるけど、ここら辺は、だれも真面目に測ってないような感じです。茨城県やる気が感じられません。下手に調べると、色々出荷できなくなるし、って感じかな。私も子供も大きくなったし、わざわざ高い機械買って放射線の数値を知ってもねー、そんなの買うお金があったら、ダイソンがもう一台欲しいです。
  木の苗って、すぐに大きくなっちゃう木は安く買えます。むかしはやった、ゴールドクレストなんて最低です。すぐにやたらとおおきくなって、枯れた葉がばらばら落ちるし、大きくなるとなんか貧乏くさい感じになります。
 そういえば、ベランダで育ててた、鉢植えのクリスマスツリー(もみの木かな?)引っ越すときに、N公園のモグラの穴に、突っ込んできたら、今は、大木になってるよ。ちゃんと市の木として、育ってます。そばにもう一本木があったから、周りに何にもないところに植えてやればよかったと、ちょっと後悔してますもっと大きくなれたのに残念。
 よーく考えて木の種類を決めないと、25年後にまた切らなきゃならなくなっちゃいますよ。
 ではまた
返信する
Unknown (LiLAくま)
2011-11-10 15:21:04
> どうしたら向きの変更ができるんでしょうか。

首を横に向ければいいんじゃないですか.
返信する
Unknown (シナモン)
2011-11-10 17:29:05
それにしてもたった25年で大きくなるものですね!
この切り株のすごいこと!
返信する
Unknown (えくぼママ)
2011-11-10 17:35:38
こうして、倒れる様子を見ると、腰の辺りがすーってするのです(^o^)
根元の所の様子を見ると、本当に大きな木ですね。
根もおがくずですか。そのままだと、シロアリとか住まないかと思ってしまったの。
桜とか。
果樹もいいですよねぇ。で、上に伸びないように収穫しやすいようにするの(^o^)言うのは簡単ですけど。
返信する
Unknown (虹のパパ黒山羊)
2011-11-10 21:30:12
>>さて、次はどんな木を植えようか!?

そうですね、余り大きくならない木がいいかもしれません。
日本だったら縁起を担いでナンテン(南天は難転に通じるので)なんか良いんですけどね。

え”? 4種類のフルーツが同じ幹に成るという木があるんですか? (^皿^)  
返信する
Unknown (TAMA)
2011-11-10 21:48:06
☆たいゆうさん、

そうです。切り株はそのまま、この大きな機械の先端についた歯車状の刃物(こんな表現アリ?)でガーーーーッと砕かれていきます。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-11-10 21:49:22
☆Akiさん、

初めは「いや~ん、ハダカ!」って感じだったのですが、丸1日跡地で労働したら感傷がすっかり昇華してしまった感じです。次は何を植えましょう?
返信する
Unknown (TAMA)
2011-11-10 21:58:25
☆はなさん、

ケヤキ、クスノキ、ちょっと調べてみたけれどどちらもここではまず無理みたいですね。

今回、作業がほぼ終わって、スタッフが後かたづけをしている時、私が「今度はもう少し家から離して木を植えることにする」と言ったら、それまでとっても静かだった弟子その2が、すかさず「それにあまり大きくならないやつね!」と言ったのでみんな笑ってました。あれは、1日クタクタになるまで働いた本音だな。

ゴールドクレスト!たぶんうちで今回処分したブッシュもあれだったのだと思います。どこかで見た木だと思った。植物って面白いですね。

そうそう、はなさんちのあのクリスマスツリーは、いまやN公園の中心になっているような。市の人達も「あれ?記録にないなあ」なんて思ってるかも。

25年後にまだここに住んでいるってことはまずないと思うけど(ないだろうなあ)、時々戻ってきて楽しめたらいいですね。

やっぱりシュガー・メイプルあたりで無難に落ち着きそう。。。

#茨城の行政ってそういう体質だと思います。。。
返信する

コメントを投稿