つくばエクスプレス 8両化に向けて工事が進んでいるようです。
各駅の様子です。
秋葉原駅。
東京駅方面とつくば駅方面へそれぞれ1両分のホームが延長されています。
新御徒町駅です。
秋葉原駅方面に2両分のホームが延長されています。
浅草駅です。
秋葉原駅方面とつくば駅方面にそれぞれ1両分のホームが延長されています。
南千住駅です。
つくば駅方面に2両分のホームが延長されています。
北千住駅です。
北千住はまだ工事がされていないように見えます。
青井駅です。
秋葉原駅方面に2両分のホームが延長されています。
六町駅です。
秋葉原駅方面とつくば駅方面にそれぞれ1両分のホームが延長されています。
八潮駅です。
こちらもまだ工事がされていないようでした。
どうやら地下駅を先行して工事が行われているようで、地上駅の三郷駅も未着手のようです。
南流山駅です。
南流山駅は混雑緩和のため、2012年に前後に2両分のホーム延長が行われ、6両の車両がズレて停車できるようになっています。
ズレて停車するため、右側の扉は開かないようになっており、その先には扉もない状態になっています。
南流山駅の実績を踏まえて、ホームの延長工事は「ホームの安全性の向上」として8両編成化事業と一体化して取組んでいくとのことです。
流山セントラルパーク駅以降はまだ工事がされていないようです。
8両編成のサービス開始は2030年代前半(予定)となっているので、まだまだ先の話ですが、混雑緩和のためのホーム延長が先行して進んでいるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます