軽井沢高校 校長日記 『つれづれ軽井沢だより~乞う「ちょうどええ」』

学校の様子を校長の視点から伝えたいと思い、校長日記を書くことにしました。授業日毎日更新を目指します。ご愛読ください。

12月24日(金) よいお年を 185

2010-12-24 18:22:32 | 日記
 
(この記事の最後に、12月27日(月)と12月31日(金)の追加投稿があります) 


 冬休みに入りましたが、早速ブログを書いています。

 今日はクリスマスイブ。
 「イブ」は"evening"ですから、もともとクリスマスの前の日の「夕方(晩)」の意味だったのですが、最近ではクリスマスの前の「日」も指すようになったようです。
 学校にも昨日から降った雪が朝のうちは残っていて「これは今年はホワイトクリスマスか?」と思いましたが、昼間のうちに溶けてしまいました。

 クリスマスイブと言えば、最初に思い浮かぶのが山下達郎さんの「クリスマスイブ」という曲ですよね。
 「雨は夜更け過ぎに/雪へと変わるだろ/Silent Night/Holy Night ・・・」という、JR東海のCMソングに使われて爆発的にヒットし、それ以来、毎年この時期になると、これでもかというほどあちこちで流れる、日本の曲としては老若男女を問わず最も知名度が高いクリスマスソングだと思います。
 一定の年齢以上の方は、10代の深津絵里さんや牧瀬里穂さんが主演していたコマーシャル映像も浮かんでくるのではないでしょうか。

 さて、冬休みに入った今日、学校に嬉しいニュースが届きました。
 2年生齋藤君のゴルフの活躍は、本校のホームページやこのブログだけでなく、新聞報道などでも伝えられていますので、ご存じの方も多いと思います。
 その齋藤君が、終業式の私の話を聞くのを棒に振ってまでして出場していた、「関東高等学校ゴルフ選手権」(12月22日・23日、千葉県)で、出場139名中25位に入り、見事!全国大会の出場を決めました。パチパチ。
 出場権は上位38名までしか与えられないのですが、出場した139名というのは、「関信越」「埼玉」「静岡・山梨」「神奈川」「東京」「東関東」の6つのブロック予選を勝ち抜いてきた「実力者」たちなのです。
 いやあ、よく頑張りました。
 嬉しいですねえ。
 おめでとう。
 齋藤君は、10月25日に上田丸子で行われた「関信越大会」で参加63名中10位になり、長野県からはただ1人、関東大会への出場権を得ていたのでした。
 「全国高等学校ゴルフ選手権」(別名「緑の甲子園」)は、3月29日~31日まで滋賀県で行われます。
 その前には、社会人も参加した知事杯県アマゴルフ選手権優勝の「ご褒美」のハワイ州アマストローク選手権にも出場する予定です。
 これからの活躍にうんと期待したいと思います。 

 軽井沢ロータリークラブのホームページに、第2165回例会の報告として、本校への図書の寄贈に対して司書の青木さんがお礼の挨拶をしている場面と、来年春に本校からグアムに派遣していただく生徒の選考会の結果が掲載されていました。
 こちらからご覧ください。→ http://www.karuizawarotaryclub.com/2165.pdf

 今日の日記からも「コメント」ができるように設定してあります。
 年明けの始業式までは、このまま「コメント」可能な状態でいきたいと思っています。

 それでは、みなさん、Merry Chirstmas !


<12月27日(月)(写真の変更)>

 昨日まで、雪が降った中庭のインターロッキングの写真を掲載していましたが、いまいち美しくないので、今日軽井沢町役場近くの橋から撮影した、雪を冠した浅間山の写真に差し替えました。
 軽高から1.5kmほど小諸方面に進み、軽井沢中学校の先を道なりに右にカーブすると、突然真正面全面に大きな浅間山が3D画面のように目に飛び込んできます。
 この景色は、カーブした所にある軽井沢病院の前辺りからその先の軽井沢町役場の前の橋の辺りまで、わずか数百m程度の直線区間しか見ることができない「絶景」です。
 佐久や御代田から見た浅間山も形が整っていて綺麗ですが、ここから眺める浅間山は、(台形とか正三角形とかいうような)規則正しい形ではありませんがとても美しい形をしていますし、近くに見えるのでとても雄大なのです。
 雲が多い日だったので、山の雪と雲との境目がはっきりしませんが、それでも、軽井沢から眺める浅間山は「ヒジョーニスバラシイ」(by財津一郎さん)と思いませんか。


<12月31日(金)大晦日(タイトルの変更)>

 タイトルを「クリスマスイブ」から「よいお年を」に変えました。
 今日が大晦日ですから、この12月24日付けの日記が今年の最後の日記になることになったからです。
 今年、2010年は、皆さんにとってどんな年だったでしょうか。
 このブログも、懲りずにご愛読をいただき、ありがとうございました。
 2011年が皆さんにとってすばらしい年になりますよう祈念しております。
 よいお年をお迎えください。

12月22日(水) 冬至に終業式 184

2010-12-22 17:26:03 | 日記

 今日は冬至、軽高は終業式でした。
 3時間授業をして大掃除がありました。
 校長室の窓もきれいになり、だいぶ見通しがよくなりました。
 写真は、その校長室の窓から正門・ロータリー周辺を眺めた景色です。
 雪がまったく見えませんが、今日はとても暖かい日で、大掃除もその後の集会も楽でした。

 大掃除の後、体育館で、選手壮行会や2学期終業式、表彰、生徒指導主事の山極先生の話などがありました。

 壮行会は1月のインターハイに出場するアイスホッケー部とスケート部のためのものです。
 軽高には応援委員会とか応援部というものがありませんので、新生徒会の役員がここ数日練習した成果を生かして、大きな声で応援をしてくれました。
 終業式での式辞は、だいたいほかのスピーチも同じで、少し前から構想を練り、前日までに原稿を書くようにしていますが、実際に話すときには紙を持たずに話すようにしています。
 今回は、全校生徒の2学期の活躍を振り返り、さらに自己を伸ばすために「愚直」になってほしいという話を、ずっと言い続けている「プラスワン」と絡めて話しました。
 未熟ゆえ「ちょっとはいい話をしたい」という煩悩から離脱できないでいるため、話し終えた途端に、数日前から肩にのしかかっていた荷が軽くなりました。
 表彰は、年間7回の漢字テストの合計点の上位者に対して、最優秀賞と優秀賞を贈るものです。
 私から1人ずつ合計17名の呼名をしましたが、そのたびに拍手が起きて、うちの生徒はいい子たちだなと改めて思いました。

 軽高は明日23日の天皇誕生日から1月10日(月・成人の日)まで19日間の年末・年始休業に入ります。
 もっとも、その間に土日や祝日、元々の年末年始の休みも含まれていますので、純粋に平日の休みは7日間程度です。
 県内の他の高校に比べると、少し早めに休みに入り、少し遅めに3学期が始まるのではないでしょうか。 
 軽井沢の夏は涼しく、冬は寒さが厳しいので、今年の夏休みは7月29日から8月18日までの21日間と他校より短めにし、その分を年末・年始休業(冬休み)に回したわけです。
 年間の授業時数が決められていますので、一年間のトータルでは、どこの学校も休みの日数はそんなに変わりませんが、地域地域でこういうふうに年間計画にメリハリを付けるのも、まさに特色づくりの一つだと思います。
 ただ、当然ですが、休みだからといって先生たちも休みになるわけではなく、補習があったり、部活があったりして、結構学校に出てきますし、休む場合でも「年休」を申請して休むことになります。
 それでも、ウインタースポーツの顧問などを除くと、夏休みに比べてこの冬休みの方がゆっくりできる先生は多いと思いますので、平日も遅くまで、そして土日もなく勤務してくれている日頃の疲れを少しでも取ってもらえればと思っているところです。
 
 これから学校全体の職員の「忘年会」があります。
 4月から今日までの慰労をお互いにできれば最高です。

 まだ年度の途中ですが、年の暮れ、一つの区切りですので、このブログのことも振り返ってみたいと思います。

 「授業日毎日更新」を目指して、今年4月から始めた校長ブログでした。
 必ずしも毎日順調だったというわけではなく、体力的に厳しい日や時間的に苦しい日、睡魔と激闘をした日など結構ありましたが、今のところは、授業日のすべて(162日)と、それ以外に、勤務初日、初職員会議の日、振替休業で出張があった日、休日に生徒の大会やPTA行事があった日などなどで22日、合計184日間ブログを書くことができ、なんとか約束を守ることができています。
 
 明日から来年1月10日までは「授業日」ではなくなりますので、平日でもブログを毎日アップすることはなくなります。
 それでも、何か記事になるようなことがあれば、書いてみたいとは考えています。
 また、このブログを読むのを毎日の日課にしてくれている人がいると聞いていますので、今週月曜日から今日までの3日間の日記に「コメント」が書き込めるように設定しました。
 お時間があるときには、「コメント」を書き込んだりチェックしたり、一度アップしたものでもその後時々書き換えていますので、もう一度読み直したりしていただければ幸いです。

 今年中にまだアップするかもしれませんが、どうなるかわかりませんので、本日年末のご挨拶をしておきたいと思います。

 今年1年、このブログをご愛読いただき、ありがとうございました。
 本校公式ホームページともども、来年も引き続きよろしくお願いいたします。

 それでは、みなさん、どうぞよいお年をお迎えください。

12月21日(火) フレー、フレー、軽高っ! 183

2010-12-21 23:58:41 | 日記
 
 今日は校外で夕方から、同窓会の役員会と忘年会を兼ねた懇親会がありました。
 軽高は昭和18年(1943年)にその歴史をスタートさせていますので、今年から3年後の2013年が創立70年になります。
 今日の会合は、70周年を迎えるに当たって、周年行事をどうするか、というのが主な議題でした。

 同窓会の役員を務めている皆さんは、「母校」に対する愛着と感謝の念を有り余るほどお持ちで、日常的に様々な形で本校に対して大きなご支援とご尽力をいただいています。
 今日の会合でも、その気持ちをひしひしと感じて、そこに勤める職員としてはとても嬉しく、また身が引き締まる思いがしました。

 今日は、皆既月食が見られるかもしれない、と大きな話題になりましたが、ここ軽井沢では、午後からあいにくの曇り空、自宅に戻る時にはみぞれが降っていて、残念ながら「天体ショー」を見ることはできませんでした。

 軽高の正門前、つまり南側には、学校に面して国道があり、そのすぐ南側にはしなの鉄道、さらにそのすぐ南側には新幹線と、3つが学校と平行して走っていると、以前このブログに書いたことがあります。
 写真は、アイスホッケー部とスケート部がインターハイに出場するのを祝した横断幕を写したものです。
 写真ではわかりにくいかもしれませんが、これが結構な大きさで、多くの学校では垂れ幕として校舎の上から吊すのが一般的かと思いますが、本校は、上に書いたような立地条件を踏まえて、国道に面した金網のフェンスに横断幕として飾るようにしています。
 明日の終業式の前には、その選手壮行会が生徒会主催で行われますが、2つの部ともぜひがんばってくれと、心から応援しています。

 このブログで何度か触れた、高校総体のホームページの「高校生の風」ですが、立ち上げで軽高のアイスホッケー部を取り上げていただいた後、スピードスケートに話題を移し、ここのところ再びアイスホッケーに関する記事が登場していました。
 少し前には、軽井沢町の風越アリーナで軽高の保護者やOBにインタビューしたものを掲載しましたが、今日は、エムウエーブで私が長野商業の生徒から2度目の取材を受けたもの(今回はスケート部に関するものが中心でした)を載せてくれています。
 興味のある方は、こちらからご覧ください。→ http://22naganosoutai.sakura.ne.jp/NC/htdocs/?page_id=13
 このブログからURL(アドレス)をマークして右クリックで直接アクセスできるパソコンもあると思いますが、それができない場合は、Yahoo!で「高校生の風」を検索していただくと・・・上から2番目にこのサイトが出てくるはずです。
 間違えて「高校生の風邪」で検索してしまうと・・・(ここのところ流行ってますねえ、気をつけてください)当然ですが、まったく違う情報が出てきます。

12月20日(月) Merry Christmas @ West 182

2010-12-20 23:04:01 | 日記

 今日は、軽井沢ロータリークラブの例会・クリスマス家族親睦会が、午後5時30分から、軽井沢プリンスホテル・ウエストであり、田澤教頭さんと2人で招待されて出かけて行きました。
 ホテルの玄関前にはイルミネーションが飾られていました。(写真)

 軽井沢ロータリークラブとその家族の皆さんには、グアムへの派遣、図書の寄贈など、本校のために陰に陽にご支援をいただいていて、心から感謝、感謝の日々ですので、こういう機会にしっかりお礼を言っておきたいと思って参加させていただきました。

 例会もクリスマス会も、出席されている皆さんのお人柄が伝わる、しっとりとした心地よい会で、いつものことながら素敵だなあと思ったのでした。

 70人以上の方が参加されたと伺いました。
 町長さんも「ゲスト」としてお見えになっていて、席が隣りでした。
 配られた資料の中には、12月13日(月)の例会に、本校から英語科の青木先生と、グアムに派遣される5人の生徒と保護者が出席し、5人の生徒がすばらしいスピーチをした様子が写真入りで掲載されていました。
 写真では5人すべての生徒が顔を上げて話していました。
 原稿の棒読みでなく、スピーチを自分のものにしていたことがわかります。
 さらに、そのうちの一人は原稿を持っていませんでしたので、たぶん「ノー原稿」で話をしたのではないかと思います。
 (後で本人に訊いたら、聞き手を見て話すことを最優先して、あえて原稿を持たず、事前に考えておいたスピーチの組み立てに従って、その場で言葉を選んで話した、と言っていました)
 大勢の見知らぬ大人の注目が自分に集まるこのような機会に、高校生が緊張を乗り越えて原稿なしで数分間のスピーチをするというのは、本当に大したものだと思います。

 就職活動支援員の高畑さんの本校勤務が今日で最後ということで、職員朝会でご挨拶をいただいたり、その後校長室で、教頭さんと進路指導主事の勝見先生に同席してもらっていろいろと話を伺ったりしましたが、その場の全員が共通認識に至ったのは、就職するにしても進学するにしても、生徒一人一人が高校時代を振り返って、「自分はこういう事をやった。そしてその中で、こういう事を学んだ(身に付けた)」と言える、いわば「セールスポイント」を持つことの重要性です。
 ただ漫然と高校生活を過ごし、進学や就職の直前になって形ばかりを整えようとしても、そんなものはすぐにメッキがはがれてしまいます。
 日々の様々な活動に意欲的に参加し、その中で「何か」学び(身に付け)、それを自分の言葉で語る、そういうことを繰り返しながら高校生活を送っていないと、他者から「評価」されるようなものは持つことができないのではないでしょうか。
 会社で採用するということはお金を払うわけで、その採用する側から見て、「この生徒は何かを持っている」あるいは「いいなあ」「採用したいなあ」と思えるようなものは、「一夜漬け」ではまず身に付かない、ということを我々高校関係者がしっかりと認識していないといけないのではないか、という気があらためてしています。

 今日は、軽高関連の記事をここ数日間にあちらこちらに掲載していただいていることがわかりました。
 1つ目は、17日(金)のブログでも触れましたが、18日(土)の「信濃毎日新聞」朝刊の東信版に「手の写真展」の記事が載っています。
 2つ目は、今朝の「信濃毎日新聞」に、本校アイスホッケー部のメンバーを主体とする長野県少年チームが、滋賀県で行われた国体北信越・東海・近畿ブロック予選会を、決勝のスコア14-1で優勝し、2位の兵庫県、3位の愛知県とともに本国体への出場を決めた、という記事が出ていました。
 3つ目は、「東信ジャーナル」の地域情報紙「おらほよみうり」の18日(土)版に、周防さんの授業の様子が掲載されました。
 4つ目は、「軽井沢新聞」の20日(月)付け合併号に、周防さんの授業の様子と、JICAの出前授業の様子、2つの記事が掲載されています。
 3つ目と4つ目の3つの記事は、軽高ホームページのトップページからご覧いただくことができます。

 今日のロータリークラブの皆さんもそうですし、マスコミの皆さんもそうですが、たくさんの人が軽高をいつも温かい目で応援してくれていて、本当にありがたいことだと思っています。

 明日は夜10時からNHK総合で、周防さんが音楽を担当した「続遠野物語」が放送されます。

12月17日(金) ピカピカのイルミ年生 181

2010-12-17 23:59:40 | 日記
 
今日のブログは、ちょっと変わった感じで書きました。

 いつもは自分なりに正確な情報を収集したり、不確実なところを調べたりしながらブログを書き、アップしているのですが、今日はとりあえず今日のうちにブログをアップし、調べないと正確にはわからない情報は、翌朝のブログチェックの時に「注」として付け加える、というようにしました。

 一つには、そんなふうに2段階に分けて書くのもありかなあと以前から思っていたのと、もう一つは、今日はいろいろとやることがあって学校を出るのが遅くなり、家に帰って一からブログを書いたのですが、早くしないと日が変わってしまうので、とりあえず今日中にブログをアップするのを優先しようと思ったからです。

ブログもいろいろなパターンがあった方が面白いと思いますので、いずれにしても、今回やってみます。

 今朝は結構冷え込みました。
 印象では昨日以上、今年一番のような気がします。(*1)

 昼間は、学校の教職員の健康管理について検討する、校内の学校安全衛生委員会が校長室で行われました。
 過日行われた退校時刻や土日勤務の実態などに関するアンケート調査の結果について、それから、作業デスクの照度調査、健康診断の結果、職員研修のあり方などについて、データをもとに様々な角度から改善できるところはないか検討しました。

 町の社会福祉協議会の土屋さんから電話があり、過日このブログでも触れた「手の写真展」を再度場所を変えて実施したい、ついては大会に参加した軽高の作品をもう一度出品してもらえないか、という話をいただきました。(*2)
 担当の生徒会主任、秋山先生に相談し、せっかくなので、現在も生徒昇降口に飾ってある作品を出品することにしました。

 写真は軽井沢駅近くの矢ケ崎公園のイルミネーションを、学校の帰りに写したものです。
 結構な遅い時間だったにもかかわらず、割合人が出ていました。
 冬の軽井沢にもお客さんに来てもらうキャンペーンの一環で、ここに限らず、ホテルやチャペルをはじめ町内各所に幻想的で多種多様なイルミネーションが飾られています。(*3)

 ここ矢ケ崎公園のイルミネーションの特徴は、まるで雪が降るように見える電飾です。
 以前、事務長さんが運転する車で、周防さんと教頭さんと4人で、懇親会の前にちょっとだけ寄ったことがあり、ここに来るのは今シーズン今日で2度目です。
 実物は写真以上にきれいです。
 ぜひ、ここをはじめ町内各所のイルミネーションを見に、冬の軽井沢にもお越しください。

 (*1) 軽井沢の最低気温は昨日がー5.4℃、今朝がー7.5℃でしたから、今朝の方がだいぶ冷え込みました。朝ロータリー前で挨拶をしていても、今朝の方が相当寒く感じましたし、吐く息も白く見えましたね。12月17日の過去30年間の平均最低気温は-6.4℃。-7.5℃というのは12月29日の平均最低気温です。事務長さんからもらった一覧表を早速活用してみました。
 (*2) 中軽井沢駅の一つ小諸駅寄り、信濃追分駅の近くにある保健福祉複合施設「木もれ陽の里」内のギャラリースペースで12月21日から来年2月10日まで展示されるそうです。今朝の信濃毎日新聞には、「心が揺さぶられた」「1日ではもったいない」など社会福祉大会での写真展が好評だったため、場所を変えて展示することにした、と本校生の作品が出品されることも含めて記事になっていました。
 (*3) 12月4日から来年2月14日(バレンタインデー)まで行われる「軽井沢ウインターフェスティバル2011」の一環です。この間、花火大会やラブソング・アウォード、バスツアーなど、様々なイベントが企画されています。その一つとして、明日5時半から大賀ホールで軽井沢吹奏楽団や合唱団のクリスマスコンサートがあり、本校生徒や事務長さんの奥さんも出演するので、教頭さんと聞きに行く予定です。

 2段階に分けてご覧になった方もいると思いますが、最初から全部書かれている状態を読んだという方もいると思います。
 後者の場合は、下に注がある形式でブログをご覧いただいたということでご理解ください。
 次にこのパターンでやる時は、もっと間隔をあけてみようと思っています。