急に思い立って、比布町「良佳プラザ 遊湯ぴっぷ」で日帰り入浴と遅めの昼食。
足腰が痛くてつらい。
鍼灸やマッサージにも通っているが、なかなかに根深い。
特に背足、足裏とふくらはぎの張りが強い。
母のあれこれで振り回されての緊張からきているのは明らか。
じゃあ、温泉に日帰り入浴にいこうとw
が、なじみある東神楽町の町立民営施設「森の湯 花神楽」は、
私も家内もからだに泉質が合わなくなってしまったのでNG。
近場でどこかとおもったら、そういやここがあったとw
12:00に出発。
朝食が遅かったので、向こうの「昼食付日帰り入浴券」を買えばいいよね?とレッツらゴー。
「良佳プラザ 遊湯ぴっぷ」
〒078-0327 上川郡比布町北7線16号
TEL:0166-85-4700
FAX:0166-85-4126
2021年8月22日、美深町「びふか温泉」の帰りに寄って以来。
1年と8カ月と8日ぶり。
懐かしい外観。
アニメ「超電磁ロボ コンバトラーV」の南原コネクションを想起させるw
「遊湯ぴっぷ」は光明石温泉。(写真は「良佳プラザ 遊湯ぴっぷ」より)
自然界に存在する放射性元素を含む天然鉱石の中で、 もっともイオン効果が強いとされる「光明石」。
塩化カルシウムや塩化カリウムなどの成分により、 さまざまな効能のほかに、
湯ざわりが柔らかく、湯冷めしくにいのが特徴。
神経痛、リュウマチ、肩こり、腰痛、痔、
冷え性、産前産後の冷え性、疲労回復
泉質がからだにあう。
アトピー性皮膚炎なので、あまり強い泉質だとからだが乾くようになるので、これくらいがよい。
今回露天風呂もサウナもパスして、高温湯と寝湯とジャグジー、長く交互に入る。
足腰、特に足裏とふくらはぎの張りを存分にほぐす。
眠たくなるかと思いきや、あたまが冴えてきたw
・・・で、あがってみたら、前回来た時と同様、私が最後で、休憩室で家内と娘が待っていたw
で、遅めの昼食は、私は醬油ラーメン、家内はカレーライス、娘は山菜うどん。
これも前回来た時と同様。
※
帰路、国道40号線から39号線に入ってすぐの当麻町の道の駅による。
道の駅「とうま」/当麻町物産館「でんすけさんの家」
住所:上川郡当麻町宇園別2区(国道39号沿い)
TEL:(0166)58-8639
休館日 年末年始(12/31~1/3)
営業: 09:00〜18:00
ここによるのは、2021年4月3日、娘の中学入学のお祝いで、層雲峡温泉「朝暘リゾートホテル」へ向かう途中。
それ以来、2年と27日ぶり。
目的はもちろん、コカ・コーラの「瓶」の自動販売機w
そしてもちろん、稼働してましたよ。
瓶の180ccという量も、実は飲みきりにはちょうどいい。
あとは永山を経由して、旭川環状線にのり、一路我が家へ。
晩御飯はなんだったかな。
覚えてないやw