空手道へっぽこ稽古日誌 An ordinary person's karate practice diary

いい歳こいて空手を学ぶおっさんの備忘録。
23年7月2日に二段になりました。
まだ続けるのこれ?

4月5日の自宅稽古と、また忘れたぜメモリー・スティック。/10.04.05

2010年04月05日 | へっぽこ稽古日誌

本日、デジカメのメモリー・スティックを忘れるという痛恨の一撃。
複合機のカードリーダーに指したままだった。醜態。

仕事の方は、普段と違い机にかじりついての作業に没入。
気がつけば17:00頃の事務所からの1枚のみ。
21:40に業務終了。6時間くらい作業に没頭していたな。
それもまたよし。

それでも、座りっぱなしはからだに悪いので昼休み、10分ほど運動。

■4月5日の昼稽古

 ○基本
  準備体操

 ○手技
  上段正拳逆突き(逆手)
  上段裏拳逆突き・中段裏拳順突き(順手)

そしていままさに夜の稽古がおわったところ。

■4月5日の自宅稽古

 ○基本
  準備体操
  V字腹筋 ×60回(30回・20回・10回)
  架式 ×6セット
   (起勢・馬式・弓式・虚式・坐盤式・七星式・独立式・仆腿式・登山式・終式)

 ○型
  【拳手四方当て】【ナイファンチ初段】【アーナンクー】
  【護身組術 1教の1】おさらい。

  【八卦掌:小開門】
  【八極拳:丁字八歩】1.衝捶式、2.撞掌式、6.圏抱式、8.虎抱式

【護身組術 1教の1】、実は【拳手四方当て】の要領でやるとうまくいく。よくできてるわ。>さすが師範。
【アーナンクー】は左右の正拳と前蹴りの位置に工夫しつつ。
【ナイファンチ初段】は受けの手の肘に注意しつつ。
やること一杯あるなぁ。

【八極拳:丁字八歩】はこの4つが場所食わないで、居間でもなんとかやれる。
7.探馬掌なんざ、居間の隣の和室まで使わんとできんし(笑)
八卦掌は八勢掌の1は、先走ってやると絶対変なくせがつきそうなので、次回の指導を待つ(笑)
その前に、教えてもらった悪い箇所を改めよう。

どうも自分、中国拳法は「難しい」と頭から思い込んでいるのか、把式場にいくとガチンガチンにからだが固まってしまう。家でやると悪い癖つくし(笑)単に頭が固いだけではあるが、我ながら難儀なこっちゃのう。