左翼よ、さらば

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

警察の不思議

2020-06-28 07:26:21 | 日記
昨日、道交法違反でキップ切られた話ししましたが、冷静に考えたらおかしいことだらけ。
パトカーらしき車で、いきなり「違反してます」「免許証出して」
と矢継ぎやに畳み掛ける。
普通は、自分が何者か名乗りませんか?
私からしたら警察官らしき人物というだけで、本物かどうかわからない。
また、免許証は個人情報です。
個人情報保護法では、使用目的の明示をしないといけないと思うわけです。
キップ切ったあとに控え渡して「個人情報ですので処分するときはビリビリに破いてください」と親切言ってますが、
そこじゃない。
持っていかれた情報が適正管理され、漏洩しない•他に流用しないかが問題です。
こうなると、いきなり(大抵いきなり)止められたら
110して「警察官の格好した人に呼び止められてる」
と連絡して呼び止めた本人が警察官であるか確認する必要がある。
免許証の提示の時も個人情報保護について書面で説明してもらってから提示するようにしないと、その後どう流用されるかわからない。
警察はあくまで行政で地方公務員です。
公務の執行に当たっては、身分を明らかにし個人情報保護に努める義務があると思います。
読者はどう思いますか?

追記
納付書の住所氏名空欄で渡されるのは何故?
別人の名前もっと言うと架空でも書けるがいいのかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿