薫子の暮らしの便り

日常の暮らしで感じたことを写真や絵手紙でお届けします。

「ひらがな暦」

2011年12月27日 | Weblog


おーなり由子の「ひらがな暦」、こんな本が好きです。
絵も好き。彼女の人柄や日常がそぉと表れていて飽かず眺めています。

散らかしています

2011年12月27日 | Weblog


時々は引き出しの中身を見ないとね、何をどこに入れておいたのか、忘れることがふえました。
整理しながら持ち物確認中であります。
管理が行き届かなくなれば、必要な時に使えないことに繋がってくるしね。
もともと記憶力がいいわけじゃないけど、なんだかねぇ、さびしいな。

こうして順繰りに自分の持ち物全般の点検と整理整頓をこの冬にするつもりです。
イヤ、違う、これは常にしないといけないことかなぁー、きっと。





また、縫いました

2011年12月27日 | Weblog


着物リメイク師匠から男物羽織の古着を直して着てみてみないかと
着物とご指導つきのお誘いです。ありがたや。

紋付だったので「やわらか雰囲気」にしたくて紋の上に刺繍をしました。
裏地に傷みがあったので上に手持ちの絹地を重ねて縫いつけてしまいましたが、
布が足らない分、下の裏地がはみ出ているのが御愛嬌でありましょ。

出来るだけ手間をかけないのが師匠のやり方なので、ほどいたのは襟だけ。
襟はほどいたら一巾あったので出来上がりを半幅に仕立て、合わせはボタンをつけました。
袖は斜めに鋏を入れそのまま縫っただけです。
古いものですが軽くて暖かです。