goo blog サービス終了のお知らせ 

mikoto (奥津 香里命 オクツ カオリノミコト)のブログ

関西の画家・奥津香里命。絵を展示する店、会社、病院等募集中♪絵画は言葉の壁や個人間を超え気持ちを一瞬で伝えられます☆

☆グランフロント大阪のナリッジキャピタルへ行ってきました!その後「オアシス」に行って来ました♪☆

2013年05月23日 | お勧め♪
これからの季節、お祝いの贈り物などに、mikoto絵画をどうぞ!



グランフロント大阪のナリッジキャピタルへ行ってきました!

その後「オアシス」に行って来ました♪






















私のひじの重みでスーパーカーが傾いてます♡














愛らしい表情と動きのリアクションを返してくる恐竜ロボ。
















































あっ、間渕豊社長さんの名前☆☆♡

ナリッジキャピタルマネジメントの社長さん♪






株式会社麗人社主催「オアシス」に行って来ました♪

株式会社麗人社主催「オアシス」に行って来ました♪

画家としてもかなり心強くて頼もしく嬉しいアートフェアでした。

買う気満々のお客様、外国からのお客様、沢山お見えになっていて、あのような光景を見るのはこれまでに初めてでした。

絵画も売約済みのものが多くて、スタッフの方々も気配りが細やかで、活き活き。

主催者でいらっしゃる野口さんにも久しぶりにお会いでき、有意義なお話ができてとても嬉しかったです!

私も、活き活き更に頑張るぞ~!!と思いました♡

野口さん、ありがとうございました♪









大阪城ホール前♪

風、気持ちいいです♪
















只今、《奥津 香里命》展 大阪・心斎橋で開催中!

是非見に来てください♡


【開催期間】2013年5月16日(木)~31日(木)
【場所】  「KAWACHI Step Gallery」(大阪・心斎橋)
【開廊時間】10:30~20:00
【休廊日】 無休
【Tel】 06-6252-5800
【住所】 大阪府大阪市中央区心斎橋1-8-1
【アクセス】 大阪市営地下鉄御堂筋線心斎橋駅6番出口、北へ徒歩1分
【HP】 奥津 香里命HP


☆mikoto☆ 













画家・大阪生まれ、大阪育ち、大阪府大阪市北区を拠点に活動する若手女流画家・奥津香里命(オクツ カオリノミコト・本名)、壁画家・アクリル画家・油絵画家・クレパス画家・色鉛筆画家・水彩色鉛筆画家


【Painter: Kaorinomikoto Okutsu (real name)】
Born in Osaka JAPAN, Grew up in Osaka JAPAN,
Young female painter based in Kita-ku, Osaka-shi, Osaka JAPAN,
Oil,Acrylic, Oil pastel, Colored pencil , Watercolor colored pencil ,Muralist- painter.








☆カワチ画材屋さんに来ています♪アルシュから油絵用の「紙」が出ていました。活気的です!☆

2013年05月10日 | お勧め♪
これからの季節、お祝いの贈り物などに、mikoto絵画をどうぞ!



カワチ画材屋さんに来ています♪







アルシュから油絵用の「紙」が出ていました☆

活気的です

薄くて軽くて渇きが早くて色も重ねやすい♡

純白でジェッソ要らず♪







ジェッソとは、、、
キャンバスは一般的に白く見えるけど、実は黄色味を帯びていて、結構薄いグレーがかかってるので、キャンバスの上にのせていく絵の具の色が最高の明度・彩度に映えるように、絵の具を塗る前に、下地として真っ白に塗る、下地剤のことで、これをいつも2〜3回塗り重ねるんだけど、なかなか乾かないので、制作時間もそれだけかかってしまって、早く描きたいのにリズムが狂うから手間な感じが否めません。

塗らないでよいのなら本当に助かります♡

ラフなな作品にいいですね♫

大きさも切って手軽に調整できるし♫





【ミニ絵画 展】予告

■開催期間:2013/6/18(火)~30(日)
■定休日:月曜日
■営業時間:11:00~19:00(最終日16:00まで)
■ ギャラリー Little house ちいさいおうち
■住所:〒600-8491 京都府京都市下京区四条室町角 鶏鉾町478番地
■最寄り駅:阪急電車京都線・地下鉄烏丸線 「烏丸」駅・「四条」駅
■アクセス:四条烏丸地下道「26番」出口(京都産業会館)左20M
■ 電話:090-9977-1559(岡村)




☆mikoto☆ 













画家・大阪生まれ、大阪育ち、大阪府大阪市北区を拠点に活動する若手女流画家・奥津香里命(オクツ カオリノミコト・本名)、壁画家・アクリル画家・油絵画家・クレパス画家・色鉛筆画家・水彩色鉛筆画家


【Painter: Kaorinomikoto Okutsu (real name)】
Born in Osaka JAPAN, Grew up in Osaka JAPAN,
Young female painter based in Kita-ku, Osaka-shi, Osaka JAPAN,
Oil,Acrylic, Oil pastel, Colored pencil , Watercolor colored pencil ,Muralist- painter.








☆「Plant/Plant」のレセプション・パーティに来ています♪☆

2013年03月29日 | お勧め♪
これからの季節、お祝いの贈り物などに、mikoto絵画をどうぞ!



「Plant/Plant ―都市・人・自然の古くてあたらしい共生のカタチ―」のレセプション・パーティに来ています♪

緑や農業、自然との共生とアートで街開発をして行く事業を紹介するパーティです♪

小原さんに久しぶりに会えて嬉しい♪




芝川さんに久しぶりに会えて嬉しい♡

映像作家のチーちゃんと、follec*の杏さんと、画家の堀川由梨佳さんと♪




コトハナの壁画の中の、堀川さんが描いた部分♪




コトハナの壁画、全体♪




名村造船所跡地♪

中へ入っていきます♪




アイアンマンのパフォーマンス会場。

作品と共に。




北加賀屋のメガアートギャラリー♪




栗林隆さん(アーティスト)西畠清順(そら植物園)さんの作品。




栗林隆さん(アーティスト)&西畠清順(そら植物園)さんの作品。








芝川さんのスピーチ♡




ワンピース倶楽部の代表の石鍋さんが、素敵な着物でいらっしゃっていました♡⃛*‧˚(๑˃̶ॢ⌄ᵒ̴̶̷ॢ๑)

芝川さん
、展現舎ギャラリーの山本さんと画家の堀川さんと。




ワンピースクラブ大阪の嶋津充さんにも、お久しぶりにお会いできて嬉しかったです♡





コトハナ代表の西川亮さん、たくましく一段と素敵になられていました♡




アイアンマンの夜のパフォーマンス。




アイアンマンの夜のパフォーマンス。




foodscape!

graf種から育てる子ども料理教室北加賀屋みんなのうえん参加メンバーによる素晴らしいお料理。





メガネアーティストのジャーと♪



エサを与えないでください。




農園で採れた野菜はウマイ!




西畠清順(そら植物園)さんと♪



ワンピースクラブ大阪のサハラさんと♪



アイアンマンの作家からワンピースクラブ大阪のサハラさんに感謝の意を込めてトロフィー(作品)が贈られました☆☆

ワンピースクラブ大阪のサハラさんがいて、今回のパフォーマンスの機会が生まれたということで、大変喜ばれていました。


北加賀屋に来れば、皆に会える♪

幸せです♡
✽(′ॢᵕ ‵ *ॢ)✽ஐ✯♡



☆mikoto☆














画家・大阪生まれ、大阪育ち、大阪府大阪市北区を拠点に活動する若手女流画家・奥津香里命(オクツ カオリノミコト・本名)、壁画家・アクリル画家・油絵画家・クレパス画家・色鉛筆画家・水彩色鉛筆画家


【Painter: Kaorinomikoto Okutsu (real name)】
Born in Osaka JAPAN, Grew up in Osaka JAPAN,
Young female painter based in Kita-ku, Osaka-shi, Osaka JAPAN,
Oil,Acrylic, Oil pastel, Colored pencil , Watercolor colored pencil ,Muralist- painter.





☆New感覚動画、発見いたしました。沢山お楽しみください♪☆

2013年03月19日 | お勧め♪
  
New感覚動画、発見いたしました。
沢山お楽しみください♪

New感覚動画

カテゴリの「movie」をご覧ください♪
安室奈美恵やミスチル、ドラクエなどの映像を手掛けていて素晴らしいです♪


併せて、こちらもお楽しみください。


新しい感覚の参加型映像
新しい感覚の参加型映像で、クリエーターとしての学びにもなります(笑)


ちなみに明日、ギャラリーに在廊しています♪(#^.^#)



☆mikoto☆




☆やっぱり、docomoよりソフトバンク!!無料で太陽電池が設定できちゃう、『おうち発電プロジェクト』!! ☆

2013年03月02日 | お勧め♪

【画像】京セラ製太陽電池モジュール2.1MWを設置完了

これは、凄いアイデアです(≧∇≦)

無料で太陽電池が設置できちゃう、『おうち発電プロジェクト』!!

ソフトバンクの孫さんは、本当に凄い!!

ソフトバンクの携帯ユーザーなら、携帯の基本料金も無料になるとのこと!

太陽電池は、設置数が多くないと、全国の需要に必要な電気量を自然エネルギーでまかなうことは無理なので、普及に必要な設置数を補うための素晴らしい解決策になっています。

こんなアイデア浮かばなかったなぁ~☆

何度も言いますが、、、、
やはり、docomoより、ソフトバンク!!

携帯を使用することで、投資に繋がるなら喜んで♪

目の前の『人』より「システム」と「お金」を大切にしているdocomoとは比べ物にならない(*^^*)ワン




京セラ製太陽電池モジュール2.1MWを設置完了








☆mikoto☆



やはり、docomoより、ソフトバンク!

2013年03月02日 | お勧め♪


やはり、docomoより、ソフトバンク!!


孫正義社長、メガソーラーで吠える 「太陽がだめでも水力がだめでも…」
2012.7.1 21:44



携帯を使用することで、応援になるなら喜んで♪

目の前の『人』より「システム」と「お金」を大切にしているdocomoとは比べ物にならない(≧∇≦)

これから、周囲の友人達にも、ソフトバンクのいいところをアピールしていこうと思います♪


【広島県】メガソーラー発電所ソフトバンク孫正義が提唱中国5県が参加。中国電力は設置済み。



☆mikoto☆



☆ 息抜きにこの曲を聴いています。アレンジやカバーの魅力が伝わってきます。 ☆

2012年09月05日 | お勧め♪


只今、絵画販売の商品一覧のページや決済のページなどの制作に没頭しているところです♪

10/1には公開して販売のスタートが出来ればと思っています。

今日はちなみに、特別サイズの複製絵画の額装をしに額縁屋に行ったり、ARTSTREAM2012の会場の下見に行ったり、百貨店の美術画廊やチャリティー絵画販売の見学に行ってきました。


HP制作の息抜きに聞いている曲の一つです。
太宰治、芥川龍之介、夏目漱石、宮沢賢治といった日本文学の名だたる文豪の作品の有名な詩に、曲を創作してつけコラボレーションした大作『声に出して歌いたい日本文学』です。

この詩にこの曲ですか(笑)と思わせる、桑田さんのユーモアとセンスが魅力的な歌。

アレンジやカバーの魅力や効果や影響が伝わってきて、勉強になる歌です♪

映像は少ししかピックアップされていませんが、全部で18分の歌です。
人間失格とみだれ髪と蟹工船、蜘蛛の糸、吾輩は猫であるがお気に入り♪



☆mikoto☆







☆ 文楽に行ってきました♪ ☆

2012年08月08日 | お勧め♪


国立文楽劇場に文楽を見に行って来ました♪

人形師の吉田勘彌さんと♪

人形師をずっとやってこられた独特の表情と顔立ち、素敵です

今度は秋ごろに、忠臣蔵の公演だそうですので、また見に行きたいと思います♪






『曽根崎心中』は、役者時代にお初役を演じたことがあるので、好きな物語なんです。

近松門左衛門作で、実際の江戸時代当時に起こった事件を題材にした人形劇。

『曽根崎心中』は、元禄16年(1703年5月22日)早朝に大阪は堂島新地・天満屋の女郎「はつ(21歳)」と、醤油商平野屋の手代「徳兵衛(25歳)」が、西成郡曾根崎村の露天神の森で情死(心中)した事件を題材にしています。

「此の世のなごり。夜もなごり。死に行く身をたとふれば、あだしが原の道の霜」で始まる有名な道行の最後の段は「未来成仏うたがひなき恋の手本となりにけり」と結ばれ、お初と徳兵衛が、」命がけで恋を全うした美しい人間として描かれています。

やはり、「死」というものは、未知ゆえに、悲しく寂しいものだなと思いました










☆mikoto☆




☆ 友人からいただいたお花 ☆

2012年07月26日 | お勧め♪


友人から素敵なお花をいただきました♪

長野県の蓼科グランドホテル滝の湯でリニューアルされたレストラン「seeds」のために描いた油彩画≪蓼科seedsパラダイス≫2m×65cmでは、蓼科とその周辺のお花をたくさん散りばめて情熱的に描いたのだけど、それ以来、花を描くのも見るのも好きになりました♪

これから、花をテーマにした絵もずっと描き続けていこうと思います♪




☆mikoto☆





☆ ク・ビレ邸宅 ~~ ☆

2012年07月06日 | お勧め♪


北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ(大阪市)の情報発信拠点「ク・ビレ邸」で開催される極秘のイベント、

ペーパームーン劇場 vol.1「ふしあわせという名の香水」

を見に行って来ました。

香水がテーマの残酷な童話の朗読と即興演奏です。

「ク・ビレ邸」は築40年の古い家屋をリノベーションして創り直された新感覚のバーでもあるのです♪

今回は36話中の3話で、近々、北加賀屋の廃工場をリノベーションしたアートスタジオ劇場「藝術中心◉カナリヤ条約」で新しいスタイルの紙芝居風朗読舞台として36話を公開するとのことです。

その内の3話の紙芝居の絵を担当することになりそうです♪

クビレ邸のオーナーであり、舞台プロデューサー&音楽演出家の佐藤香聲(カショウ)さん。







バーの女将であり、俳優の栃村結貴子さん。








「ふしあわせという名の香水」の朗読と音楽の演奏が始まりました。







北加賀屋に2店舗目の花屋「hana white」を営んでいる友人の一葉ちゃん。







じっと耳を傾け音楽を楽しむお客さんたち♪








結貴子さん










個々のバーの面白い所の一つなんだけど、北加賀屋の住人のオッチャンやおじいちゃんもしょっちゅう飲みに来たり、イベントを見に来たり、年齢層が幅広く、仕事の業種も幅広く集まる、新しいタイプのバーで、気楽に楽しめます♪

是非一度立ち寄ってみてください









☆mikoto☆






















大阪生まれ、大阪育ち、大阪府大阪市北区を拠点に活動する若手女流画家・奥津香里命(オクツ カオリノミコト・本名)、壁画家・アクリル画家・油絵画家・クレパス画家・色鉛筆画家・水彩色鉛筆画家でもあります♪
.



☆ 文楽 ☆

2012年07月05日 | お勧め♪


友人4人と文楽≪文楽鑑賞教室/社会人のための文楽入門≫を見に行って来ました。

右から、私、花屋さんの一葉ちゃん、その仕事仲間の方です

・伊達娘恋緋鹿子
  火の見櫓の段

・解説 文楽へようこそ

・菅原伝授手習鑑
 寺入りの段・寺子屋の段

を見てきました。


いつも楽しく感動して見るのですが、今回の≪菅原伝授手習鑑≫は、初めて価値観の違いから受け付けることができなかった物語でした。

長年にわたり語り継がれている物語で、そのような物語があることにビックリ(笑)

身分が高い者の子供が敵の暗殺者によって殺される代わりに、敵側の部下の一人が、相互の関係に混乱が起きないようにと思ってか、自分の子供がそっくりだからといって、身代りに殺されるように夫婦そろって、わが子が殺されるように仕組み、殺させたうえ、更にその実の父が、子の生首を見ながら「確かにあの身分が高いご子息に間違いない」と死体の確認までし、即その首は取りに来た殺しの依頼主の使いの者に渡し立ち去らせ、そのすぐ後に、殺されるはずだった「身分が高いご子息の子供」が奥の隠れていた部屋から、きらびやかでゴージャスでKYな衣装で登場。

さらにその母もまた、きらびやかでゴージャスでKYな衣装でこの無事を心配し泣きながら遠方から登場。

奥に安置していた、白い布で巻かれた、首のないわが子の体をかご車に乗せ、その夫婦の嘆きのシーンが長く続く。

同情の余地が無なぁと、腹立たしい気持ちで見ていたら、「お子さんは、首を切られるときに、”なぜか理由を聞かせてください”とも申すので、理由を説明したら、”分かりました”と言って、親の気持ちを察し、抵抗することもなく、にっこりと笑って、体を差し出した。」みたいなことをその夫妻が耳にすると父親のほうが、その子の死にざまを褒め称えながら嘆き悲んでいるではないですか。

心の全自動シャッターがガラガラガラと降りていのを止めることができませんでした。


もうちょっと、何とか出来たのではないのかなと、課題を残す物語でした。



演目終了後、後ろや前や隣の席から「いや~良かったね。」「素晴らしかったね!」という感想が聞こえてきて、人それぞれ、価値観が違うものなんだなぁと痛感。


子供を親が殺すこと事態、どんな理由があってもいけないことのうえに、他者に殺させるように親が自ら仕向け殺させたり、子供を殺していい同等の理由にもなっていなければ、双方の子が死ななくてもいいように、もっと悪戦苦闘をすべきだったところが、NGの理由。

その時代の環境や価値観、今の時代の環境や価値観が違うから、リニューアルが必要かなぁと思いました




いつもは、感動して楽しい気持ちで鑑賞を終えるのですが、今回はカルチャーショック♪

友人とワイワイ、楽しかったです♪









文楽鑑賞後、人形師の吉田勘彌さんに公演終了後の舞台を見学させていただき、一つの人形を3人で操るという世界でも珍しい人形の操り方を教えていただきました。

とても難しいです。

左が、大阪教育大学美術教養学科4回生の小林沙奈美さんで、なんと、あるTV放送局の美術部に就職が決まりました!!

おめでとうございます










勘彌さん、素敵ないい笑顔です

兵庫県立の高校の美術の講師をしている画家の堀川由梨香さん

最近は、岡山県にできる新しいスイーツのお店のイメージキャラクターと、美容室の壁画のお仕事をされているとか。

素晴らしいです









一葉ちゃんとのツーショット

一葉ちゃんは人形の足を操る担当で、私は左手♪

とても楽しかったです








☆mikoto☆






















大阪生まれ、大阪育ち、大阪府大阪市北区を拠点に活動する若手女流画家・奥津香里命(オクツ カオリノミコト・本名)、壁画家・アクリル画家・油絵画家・クレパス画家・色鉛筆画家・水彩色鉛筆画家でもあります♪
.