
AM8:30!
今日は、大阪府庁の本館に第3回『木津川ウォールペインティング2009・写真展』の搬入にやって来ました!
本日12:00~一般公開!
10月21日~11月の6日まで開催しています!
あと2時間30分しかありません☆☆
今から文化課の担当方々と、制作アーティスト達で搬入・展示のスタートです!!
間に合うかなぁ

府庁前ではopen cafe があるので、歴史的建物の素晴らしい彫刻と、大阪城を眺めながら、清々しいTea timeを気軽に楽しめるようになっているのです♪

中に入って直ぐに振り返るとこんな感じ☆☆
扉と天井にかなりの高さがあり、通りがかるだけで空間の迫力がヒシヒシと伝わるのです♪

入って直ぐに、2階へ続く石造りの大きな階段があるのです

2階に見える絵画は、須田剋太さんの大きな抽象画で、15枚程、並んでいました♪

美しい!!
現行の都道府県庁舎として最も古いのだそうです。
そのため歴史的価値が高く、映画のロケなどが行われることもあるのだそうです。
地上6階建て!

第3回『木津川ウォールペインティング2009・写真展』を迎える今回は、京都精華大学映像学科の岡本大介さんに映像作品を創っていただけることになり、写真展の内容のグレードを、前回よりも更に上げることができました!!
マギーさん、ありがとうございます!!

写真たち♪
今回は、プロセスを意識しながら、アーティスト別に展示しました♪
右は写メール・コーナーです

文化課の永吉さん筆頭に皆さんにも仕事の合間に映像の展示なども一生懸命手伝っていただき、共に写真展を創り上げました

本当にありがとうございます!!
壁画制作アーティストも出社前という事で、ギリギリまで共に写真展を創っていただきました

「壁画」や「もの創り」の面白さや魅力、どのようにして創られるかという制作過程など、クォリティを知っていただき、今後、より「壁画」や「創造物(アート)」が楽しめるようになっていただければとも思います♪

美しい

静岡から一人で大阪にやって来て壁画を描いた龍くんが映っています♪

編集デザイナーであり、壁画制作者自身でもあるオクムラ ミチヨさんに、写メール用のボードをデザインし、創っていただきました

これをバックにして写真を撮ると、色鮮やかでユニークで珍しい写真が取れるので、写mailに持って来いです!!
ミチヨさん、ありがとう!!

みなさん、仕事と学業や制作など、忙しい日常の合間に一人一人がそれぞれに出来ることを見つけて頑張って創ってくれている、完全手創りの写真展


展示の最中、通りがかる職員の方々に『わぁ、すごい!』『すごいなぁ~!』と沢山言っていただけて、嬉しかったです


美しい彫刻


すごい!!
弱冠、東南アジアっぽい異国情緒を感じます☆☆
ガンボジアで見た彫刻に雰囲気が似てる!

府庁前には、open cafeが!



展示も間に合い、調度お昼なので楽しんで行くことに♪

イイ天気で気持ちイイ!!

タコスもコーヒーもとてもいいものを出されています♪
目の前には大阪城が一望できるのです☆☆
なんてユニークなopen cafe!!
唯一無二です


本当に美味しかったし憩うことができました

皆さんも是非どうぞ


『木津川ウォールペインティング2009』写真展in大阪府庁本館は、10月21日~11月の6日まで開催しています!
是非、築83年程の歴史的な建物でもある大阪府庁にお越しください!
府庁前ではオープンカフェも開催されていて、ゆっくりと歴史的建物と写真展と大阪城の景観を楽しんでいただける憩いの場所になっています!
心よりお待ちしています!












