goo blog サービス終了のお知らせ 

650RS W3 でゆく W1 WEST ミーティング (あやま文化センター 三重県)

2015-09-28 22:03:27 | 650RSW3の部屋 ツーリング系


27日 関西のW1のミーティングであるWEST ミーティングに参加してきました。

ちょうど10月の箱根路にむけて タイヤ交換など諸々調整と重なり、
預けていたBMWメンテナンスプロショップ Motohoricさん(奈良県生駒市山崎町21-2)からの出発となり、
電車でお店へ直行(乗り換えなし30分)。W3の試験走行もかねて ご店主 奥様と ご同行くださり
ツーリングとなりました。 ご店主はもちろん BMW GS本物パリダカ、奥様はセロー250です。


9時過ぎお店の前から出発です。


今回はワタシの不届きで紛失してしまった ブリザーパイプのチェックバルブが原因で、
不必要なオイルをタイヤにまで飛散させていましたので、緊急対応や、主に前後の足回りのテスト
もろもろの調整をかねていました。ファインセッティングのロードテストです。

ぱっとみ怪しい仕様です。(テストだけですもちろん)


国道163号線を奈良~京都~三重と進み、木津川を見ながらの
美しいツーリングコースとなります。


豪快にハリダカを駆るご主人と、トライアラーである奥様の肘のやわらかい角度 走っても止まっても1度も変わりません。
どちらもライダーとして熟達者。ナナハン歴30年の修羅場育ちのワタシもぼさっとしてると置いて行かれそうです。



1時間半ほどで道の駅あやま(三重県伊賀市川合焼尾3370-29)に到着。
ミーティング会場は隣接するあやま文化センター駐車場であるが、
まずトイレ休憩など一休み。
2ショット。BMのでかいこと!タンクは35Lもはいり、真ん中にボックスがあって食パンが入るそうです(笑)

ここで全開道の駅大和へぐりでお知りあいになったW800の女性ライダーさんと合流して
みなで会場へチエックインしました。


会場にはWが一堂に


去年の忘年会でお会いした方々も愛車をみることができました!

バイクもウエアもきまってました!

お、2号機ですね!ダイコンマフラーがワタシと同じ、エンジンはとても調子よさそうキック一発始動です!

豪快なサイドカー捌きはほれぼれします!奥さんもきまってますね!


私は明日がお仕事で早いのと、ショップさんでの最終調整のため、お見送りをして、帰路につきました。
美しい木津川沿いの道を進みます。

ツーリングコースとしても秀逸です。リピートします!


ショップにもどり最終調整をして 帰路につきました。
夕ぐれの阪神高速で ぐんと加速します。一気に増速し前の車が迫ってきます。


人にめぐまれて自分もW3も仕合わせな一日でした。
ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
WEST W1 (ブルーS)
2015-09-28 23:43:32
こんばんはkaoriさん 昨日はミーティング参加ご苦労様でした 拝見できて挨拶できて大変うれしく思っています ダブサンも手入れがなされていて愛情注がれてるのが伝わってきました(例のブローバイ処理装置は驚きましたが・・・) W800のご友人方ともツーリングご一緒できてほんとうに楽しめた一日でした 来年の春のミーティングでお出会いできるの楽しみにしてますしよく道の駅あさまに出没していますのでよろしくお願いします おやすみなさい (ご友人のW800様 交差点エンストはほんとうにヒヤヒヤしました 笑)
返信する
ありがとうございました。 (kaori)
2015-09-29 04:39:03
ブルーs さん おはようございます。
カキコミありがとうございます。
お会いできて大変うれしかったです。
関西に在住する間は、これからもウェストに参加させていただいて、親交を深め
させてもらえればと思います。

当日はブローバイの怪しい仕様で
大変失礼しました。
吐出量のテスト走行でした。
確認後当日撤収しました。

道の駅あやまへのコースは名阪国道より
163号線木津川沿いが美しく、
楽しい工程と知りましたので、
これからもツーリングコースに
いれたいと思います。
返信する
BMW (いち)
2015-09-29 21:40:00
Wミーティング楽しそうです。最近気になるバイクBMWのGSなんですが、グッチと似ているので気になる存在です。
こう云ったバイクは、リラックスして乗れるところがイイです!
スポーツバイクは前傾からくる、緊張感がどうなのかな~と思うことが有って、対極にあるGSは気になってしまう。

W、しっかり整備して貰ってください。
しかしペットボトルの装備は面白いですね~。
返信する
Unknown (ベンリィ)
2015-09-29 21:50:15
こんばんは~

W1ミーティング良いですね~
Wの話で盛り上がりそうで、来年の箱根には行くつもりでいま~す。

ブローバイガスのチェックバルブ?
どの様な部品でしょうか?
自分のは只ゴムホースが付いているだけなんですが、必要な物なんでしょうか?

オイルの噴出し量は、大丈夫でしたか?

自分のもたまに垂れている時がありますね~高速道路のパーキングとかで高速走行時に多いです。

ポタッと、嫌なものですよね~
返信する
GSはでかい (kaori)
2015-09-29 22:18:01
いちさん こんばんわ~
だいぶ朝晩すずしいですね。

Wいっぱいで 大迫力でした~
どれもお手入れがいきとどいていて
きれいでした。

GSはでかいし、おまけに
まじめにスタートダッシュしたら
むちゃくちゃ速いです~
リア沈んだままど~っと加速します。
それと縦溝で後ろついてて
ぜんぜん振られてないので
びっくりでした。おどろきです。
シリンダの上に人がたっても
びくともしない頑丈さで、
なんかグッチみたいでした~

道は木津川沿いが美しかったです。
また走りたいです。

返信する
すばらしいwがいっぱい (kaori)
2015-09-29 22:27:46
ベンリィさん こんばんわ~
カキコミありがとうございます。

Wがいっぱいで大迫力でした。
普段みない和歌山、京都、岐阜、三重
など関西のナンバーが一堂でした。

チエックバルブは吐き出し一方通行の
バルブです。吐き出しは人間の息でも
すっと通り抜ける程度でさして抵抗なく
通路でオイルの飛沫を抑制してるだけです。別になくてもいいと思います。
オイル耐れはいやですし、高速だと
ノーマル位置だとタイヤに飛沫して
ちょっとよくないかもです。
キャッチタンクを中間に挟むとか
エンドの飛沫防止フィルターも
あります。
箱根でお会いできるといーですね!
わたしは探すの苦手なので、みつけて
ください~
現在 筋トレ中、体重も増えて、
目標の47.5キロまで届きました。
でももうこれでいいかな~(笑)
返信する
こんばんは (SevenFifty)
2015-09-29 22:49:52
こんばんは。
SevenFiftyです。

W1ミーティングと銘打っているので、W1(S・SA)の参加が一番多いのでしょうか。

>夕ぐれの阪神高速で ぐんと加速します
わたしもバイクも高速道路は苦手なので、高速道路の最低速度を切らない程度で走りますよ。
なので切符は切られませんが、パトカーから『そこのオートバイ、もっと速く走りなさい』と叱咤される事はあります。
汚い話ですが本当に苦手なので高速で気分が悪くなって嘔吐ことも珍しくないです。
返信する
多分SAが (kaori)
2015-09-30 07:01:16
sevenfiftyさん、おはようございます。
カキコミありがとうございます。
ミーティング名称は総称でw1となることが多いですね。
w1ーw3までだなとわかりやすいです。
車両はSAが一番人気があった車両ですから、多いですね。
みんあ素晴らしいコンディション、キャブトンマフラーの
迫力サウンドです。台数増えるとすごいです、地鳴りしますねー(^_^;)

高速道路はわたしは左車線 流れ乗ってのありきたりな走りです。
それが一番疲れないです。退屈ですけど、高速道路は
利便性優先ですねー
返信する
WESTツー最高でした! (KUM@)
2015-10-01 21:19:40
まいど~KAORIさん。
忘年会以来でしたが札幌ナンバーの愛車を初めて拝見させて頂きました。ガリレオの実験装置wは少々びっくりしましたが、グリーンの風防が印象的な素敵なW3ですね!ツーはあやまから北東に向かい、三重の湯の山温泉近くまで走りました。70km位の間、信号はわずかに数か所で快適なルートでした。関西には楽しいコースがまだまだあります。機会があればまたご一緒しましょう。
返信する
みんなカッコよかっかです (kaori)
2015-10-01 22:09:51
KUMさん こんばんわ
カキコミありがとうございます。
先日はありがとうございました。
みんな素敵なWで感動しました。
うわさのトラさん2号も見れたし、
大満足です。
KUMさんおWも映画から出てきたような
素敵さでした。

ワタシのうWはまだまだです。
前回は実験ラン中で、怪しいチューブ
付で大変失礼しました。
タイヤ交換やオイル噴出計測、
負圧制御効果の実験走行日でした。(汗)
すでにあやしいペットボトルは撤去
してます。当局に停められかねません(笑)
163号線木津川沿いとても素敵な
道でした。また訪れたい思います。
これからもよろしくお願いします。




返信する

コメントを投稿