土曜日はいつものように実家へ行き、ちょうとデイサービスで不在の時間を利用して
プチツーリングにで出かけることにしました。

ちょうど稲刈りシーズン。北摂里山は水田が盛んで、まさに黄金色に輝いています。

先週は雨模様になりそうで引き返した府道605号線 野間峠のトンネルを越えた所。

前回は速度が落ちた後での登坂でもたついたが、今回はまったくそれがなく、
スピーディーに駆け上がってくれた。
晴天でも森が濃く薄暗いくらい。
スモールやヘッドライト点灯時のトレーシーはフロントのウインカーが車幅灯になる。

リアボックスもホームセンターで買ったものだけど、大きさもちょうどいい。
どこにでも走っているスクーターの雰囲気です。これでいいです。

峠を下りて

稲穂がきれい。ちょうどコンバインで収穫の真っ最中の北摂里山です。
目的地の野間の大けやきに。

ここは 小さな屋台のコーヒー店が土日だけ出ています。

コーヒーをいただきながら、大けやきの枝の下で ほっこりします。

すこし涼しいで上着を着ています。
リアボックスは日常のハンドバックをそのまま持ち歩けるので、便利です。
トレーシーはシート下もフロントも収納スペースはありませんので、
リアボックスは必需品となります。
戻りは急登坂となり、3500回転でのトルクの谷を越えられず、ぐずぐずとですが
なんとか峠を越えて、国道423号線の快走路に戻ります。


実家前のきつい登りのターンパイクもスムーズに駆け上がったので
チエックバルブの方はいちおうこれでよしとしました。
あとは 急登坂と熱こもり対策を考えたいと思います。
スタート時にプライマリーシープ側でベルトの空転を感じますので
ベルトの幅が痩せてそろそろ交換時期なのかもしれません。
翌日の新御堂筋 高速走行は快適そのものです。

淀川の上で御堂筋線をパスします。


毎週末に介護をするのは、やはり大変です。そんな中、旧い一台のスクーターが
ワタシの足となり背となり、一緒に走ってくれます。嬉しい限りです。
もう少しメンテもして、完調にしたいものです。

W3もそろそろ始動しなくてはならないです。
当面は宿泊ロンツーはできないと思うので、ショートツーリングで
計画をたてて行こうと思っています。
プチツーリングにで出かけることにしました。

ちょうど稲刈りシーズン。北摂里山は水田が盛んで、まさに黄金色に輝いています。

先週は雨模様になりそうで引き返した府道605号線 野間峠のトンネルを越えた所。

前回は速度が落ちた後での登坂でもたついたが、今回はまったくそれがなく、
スピーディーに駆け上がってくれた。
晴天でも森が濃く薄暗いくらい。
スモールやヘッドライト点灯時のトレーシーはフロントのウインカーが車幅灯になる。

リアボックスもホームセンターで買ったものだけど、大きさもちょうどいい。
どこにでも走っているスクーターの雰囲気です。これでいいです。

峠を下りて

稲穂がきれい。ちょうどコンバインで収穫の真っ最中の北摂里山です。
目的地の野間の大けやきに。

ここは 小さな屋台のコーヒー店が土日だけ出ています。

コーヒーをいただきながら、大けやきの枝の下で ほっこりします。

すこし涼しいで上着を着ています。
リアボックスは日常のハンドバックをそのまま持ち歩けるので、便利です。
トレーシーはシート下もフロントも収納スペースはありませんので、
リアボックスは必需品となります。
戻りは急登坂となり、3500回転でのトルクの谷を越えられず、ぐずぐずとですが
なんとか峠を越えて、国道423号線の快走路に戻ります。


実家前のきつい登りのターンパイクもスムーズに駆け上がったので
チエックバルブの方はいちおうこれでよしとしました。
あとは 急登坂と熱こもり対策を考えたいと思います。
スタート時にプライマリーシープ側でベルトの空転を感じますので
ベルトの幅が痩せてそろそろ交換時期なのかもしれません。
翌日の新御堂筋 高速走行は快適そのものです。

淀川の上で御堂筋線をパスします。


毎週末に介護をするのは、やはり大変です。そんな中、旧い一台のスクーターが
ワタシの足となり背となり、一緒に走ってくれます。嬉しい限りです。
もう少しメンテもして、完調にしたいものです。

W3もそろそろ始動しなくてはならないです。
当面は宿泊ロンツーはできないと思うので、ショートツーリングで
計画をたてて行こうと思っています。