goo blog サービス終了のお知らせ 

トレーシーCZ125でゆく コーヒーブレークツーリング

2016-09-11 21:22:43 | YAMAHAトレーシーCZ125の部屋
土曜日はいつものように実家へ行き、ちょうとデイサービスで不在の時間を利用して
プチツーリングにで出かけることにしました。

ちょうど稲刈りシーズン。北摂里山は水田が盛んで、まさに黄金色に輝いています。


先週は雨模様になりそうで引き返した府道605号線 野間峠のトンネルを越えた所。

前回は速度が落ちた後での登坂でもたついたが、今回はまったくそれがなく、
スピーディーに駆け上がってくれた。
晴天でも森が濃く薄暗いくらい。
スモールやヘッドライト点灯時のトレーシーはフロントのウインカーが車幅灯になる。

リアボックスもホームセンターで買ったものだけど、大きさもちょうどいい。
どこにでも走っているスクーターの雰囲気です。これでいいです。


峠を下りて

稲穂がきれい。ちょうどコンバインで収穫の真っ最中の北摂里山です。

目的地の野間の大けやきに。

ここは 小さな屋台のコーヒー店が土日だけ出ています。

コーヒーをいただきながら、大けやきの枝の下で ほっこりします。


すこし涼しいで上着を着ています。
リアボックスは日常のハンドバックをそのまま持ち歩けるので、便利です。
トレーシーはシート下もフロントも収納スペースはありませんので、
リアボックスは必需品となります。

戻りは急登坂となり、3500回転でのトルクの谷を越えられず、ぐずぐずとですが
なんとか峠を越えて、国道423号線の快走路に戻ります。


実家前のきつい登りのターンパイクもスムーズに駆け上がったので
チエックバルブの方はいちおうこれでよしとしました。

あとは 急登坂と熱こもり対策を考えたいと思います。
スタート時にプライマリーシープ側でベルトの空転を感じますので
ベルトの幅が痩せてそろそろ交換時期なのかもしれません。

翌日の新御堂筋 高速走行は快適そのものです。

淀川の上で御堂筋線をパスします。



毎週末に介護をするのは、やはり大変です。そんな中、旧い一台のスクーターが
ワタシの足となり背となり、一緒に走ってくれます。嬉しい限りです。
もう少しメンテもして、完調にしたいものです。


W3もそろそろ始動しなくてはならないです。
当面は宿泊ロンツーはできないと思うので、ショートツーリングで
計画をたてて行こうと思っています。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほっこり (いち)
2016-09-12 04:58:49
ありなし珈琲って何でしょう?雰囲気いい所ですね~!
毎週の介護大変そうですね。頑張ってください。
リアボックス、便利そう。いいな~♪
大きなバックも入って防水もばっちりなんでしょうね~。
ジージャンで走れるなんて、まだまだ暖かいんでしょうね?
こっちは朝晩かなり寒くなってきました。もうメッシュでは耐えられませんよ。
快適に走っているようでトレーシーは都市に似合いますよね。やっぱり
楽ですからね。こっちがW3よりもメインになったりして(笑)
返信する
屋台コーヒー (kaori)
2016-09-12 06:41:59
いちさん おはようございます。
カキコミありがとうございます。

ありなしコーヒーは屋台のコーヒー屋さんです。木とバイクの映っている写真の
左上に写っている屋台です。一杯ずつ
ドリップしてくれて、すぐ横のベンチ
でいただけます。お菓子ついて
400円です。

リアボックスはとっても便利。
キー付きでホームセンターなら3980
円ですので、コスパもすばらしいです。
ハンドバックがそのままバイクで持ち歩けるのは、中身を入れ替えなくて
よくて、最高に便利。
W3にも是非つけようと思ってます。

北海道は秋ですよね。
ここから日に日に空が高く澄み切って
きて、色ついてきますよね。
北海道のこの季節はちょっと切なくて
バイクで走ると、袖から入ってくる
冷風になにかこみ上げてくるものが
ありました。
返信する
良いですね、メーター (horanist(ほらにすと))
2016-09-12 07:39:03
タコメーターとスピードメーターの針がピシッとしていれば、良いものですね^^

ありなし、kaoriさんやK1600のライダー様(ブログの雰囲気があり大ファンです)のご紹介も有るのに、いつも早朝散歩で大ケヤキに行ってしまう私には“なしなし”コーヒーです。

これから夜明けもゆっくりになれば、一度日中に伺ってみたいものです。

秋雨ですね。気温の変化も目まぐるしいですが、どうかご自愛くださいね^^
返信する
おはようございます (ケンケン)
2016-09-12 07:47:04
昨日は暑いぐらいのいい天気でしたね。私も伊丹の用品店まで行くのに新御堂を往復しました。これまた快調でしたね。トルクの谷はやはり感じましたが。そのあと高井田にある行きつけの女性オーナーのバイカーズカフェに行ってきました。今度ご一緒しましょう♪
返信する
満喫?? (bm)
2016-09-12 12:12:14
kaoriさん、トレーシーで田舎道を満喫していますね!
原付に乗ると景色も近いし、匂いも音も・・・みんな近くて自然の中に居るってのが実感できますよね。
これから紅葉シーズンなんかも楽しみですね!3年くらい前にバイク借りて嵐山の紅葉の中、走ってきましたが最高でした。
タイカブ船に積んで関西走りに行きたい!!
返信する
ありなしは1600GT (kaori)
2016-09-12 20:22:05
Horanistさん こんばんわ
カキコミありがとうございます。

ありなしコーヒーはK1600GTの
オーナーさんのサイトから 北摂里山の
コースと知りました。写真も文章も
素敵なウェブサイトですよね。

ありなしコーヒーミーティングも
いつかかなえたいですよね~
返信する
快走されましたか! (kaori)
2016-09-12 20:27:08
ケンケンさん こんばんわ
カキコミありがとうございます。
新御堂筋往復の快走されたんですね!
ほんとトレーシーの高速域は
パワフルでキレもあり、これがヤマハの
水冷2st。これしか乗らないと
根強いファンがいるのも頷けます。

女性オーナーのライダースカフェって
なかなかに素敵ですね~
さすが都会だなと思います
行ってみよ~っと




返信する
やっぱ小さいのに (kaori)
2016-09-12 20:32:42
bmさん こんばんわ
カキコミありがとうございます。

北海道にいるときは、道路事情や平均速度
から、ナナハンクラスばかりに乗ってましたが、bmさんやtetsuさんから
小さいの楽しみを知ってから、ますます
ハマり込んでますね(笑)
そして 年齢と重ねてくと、小さいの
良さがしみじみとわかってきます。
そして2サイクルの良さがひとしおです。
これからも小さいので頑張ります(笑)
でもトレーシーはスクーターには
ありえないドッカンです。
最初パワーバンドにいきなり入って
落ちそうになりました(汗)
返信する
こんばんは (SevenFifty)
2016-09-12 21:24:27
こんばんは。
SevenFiftyです。

>翌日の新御堂筋 高速走行は快適そのものです
もしかしてWで走るより快適かなぁ。

>W3もそろそろ始動しなくてはならないです
伊賀のWのミーティングに間に合うと良いですね。
ところで伊賀のどこなのでしょう・・・たぶん行けないけど。
返信する
125ccなりの快適 (kaori)
2016-09-12 21:51:26
sevenfitityさん こんばんわ
カキコミありがとうございます。

トレーシーはパワフルで快適です。
10インチタイヤですので、
パワーにまかせて その範疇を超えると
危ないです。瞬間でも100キロまでです。
満タン航続距離も90キロ程度です
ので、給油も欠かせません。

1000キロにおよび長旅や
高速140キロ巡航など、やっぱり
75年モデルでもW3は650cc
です。走りの余裕が違います。

んでもって排気量分差し引いてみると
トレーシーは結構素晴らしいです。

伊賀は道の駅あやまに隣接した
文化センターです。道の駅あやまに
行けば入り口に立て看板ありますし、
W系が走ってくるのですぐにわかります。名阪の中間の伊賀エリアなら
名阪で集まるには等距離でいいと
思います。今年はミーティングだけ
でなくその日の日帰りツーリングにも
参加したいと思ってます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。