昨日から関西は梅雨入りしまして
6月5日は雨の朝になりました。けっこう寒くてホットカーペットの
電源をいれたりしています。
北海道から戻ってお仕事の無理も重なり、風邪と過労で
毎週週末は病院で点滴と注射。
なんとか体調をつくって仕事という二週間でした。
便利な都心部に住んでいて、日常は公共機関を利用、
それでもちょっと大きな荷物や買い出しは足が欲しいときもあります。
大阪の町中はスクーターがたくさん走っていて、みんな鋭い出足で走って
いくのがわかります。大阪の街の特徴なのでしょうか。。そんなに
急がなくてもとも思うんですが。。
今時のバイクはさっぱりわかならいkaoriさんとして
そんなスクーターで一台っていうと。
出足鋭くてしっかりしたフラッグシップはこれか

なかなか速そうだ

やっぱり2サイクルでないといけませんな
エルシノア250を永くのったので、ホンダの2サイクルもなかなか耐久性があったと思う。

80年代のバイクらしいバブリーさ

メットインやコンビニフックはありませんが、別にいらないですね。

たしかこの時期のもう一台 スポーツスクータのヤマハcz125ことトレーシーはグローブboxもシート下も
物入れはなかったらしい。
この時期はテニスやスキーがブームだったことを思い出しました。

ワタシはスポーツは実はまるでダメでした。運動神経ニブイです。(笑)
ブーツでなく普段着でのれるバイクもいいものですね。

6月5日は雨の朝になりました。けっこう寒くてホットカーペットの
電源をいれたりしています。
北海道から戻ってお仕事の無理も重なり、風邪と過労で
毎週週末は病院で点滴と注射。
なんとか体調をつくって仕事という二週間でした。
便利な都心部に住んでいて、日常は公共機関を利用、
それでもちょっと大きな荷物や買い出しは足が欲しいときもあります。
大阪の町中はスクーターがたくさん走っていて、みんな鋭い出足で走って
いくのがわかります。大阪の街の特徴なのでしょうか。。そんなに
急がなくてもとも思うんですが。。
今時のバイクはさっぱりわかならいkaoriさんとして
そんなスクーターで一台っていうと。
出足鋭くてしっかりしたフラッグシップはこれか

なかなか速そうだ

やっぱり2サイクルでないといけませんな
エルシノア250を永くのったので、ホンダの2サイクルもなかなか耐久性があったと思う。

80年代のバイクらしいバブリーさ

メットインやコンビニフックはありませんが、別にいらないですね。

たしかこの時期のもう一台 スポーツスクータのヤマハcz125ことトレーシーはグローブboxもシート下も
物入れはなかったらしい。
この時期はテニスやスキーがブームだったことを思い出しました。

ワタシはスポーツは実はまるでダメでした。運動神経ニブイです。(笑)
ブーツでなく普段着でのれるバイクもいいものですね。
